立民・原口氏「国立天文台応援ツイート」が大炎上、“事業仕分けブーメラン”炸裂!
「天文台の予算減らせって仰ってましたよね?」国立天文台・水沢VLBI観測所がクラウドファンディングによる資金調達に挑戦している。クラウドファンディングは4月20日から募集されており、5月12日には当初目標金額だった1000万円を突破した。
同所は、実施期間がまだ十分に残っているとして目標金額を2000万円に再設定のうえ、クラウドファンディングを継続していくという。

同所の公式ツイッターアカウントは、クラウドファンディングプロジェクトがスタートした4月20日に次のようにツイートしている。
【国立天文台として初のクラウドファンディングがスタートしました!】
誰もが夢見る「宇宙の謎の解明」。しかし予算は決して潤沢ではなく、特に研究の担い手である若手研究者へのサポートは十分とはいえない状況があります。どうぞ皆様のご支援をよろしくおねがいします!
【国立天文台として初のクラウドファンディングがスタートしました!】
誰もが夢見る「宇宙の謎の解明」。しかし予算は決して潤沢ではなく、特に研究 の担い手である若手研究者へのサポートは十分とはいえない状況があります。ど うぞ皆様のご支援をよろしくおねがいします!https://t.co/rZUi0vN3g2— 国立天文台 水沢 (@naoj_mizusawa) April 20, 2022
このツイートから1カ月ほどが経ったここ数日、再び注目を集めることになっている。

立憲民主党衆院議員の原口一博氏が13日、このツイートに「素晴らしい!#みんなで応援しよう国立天文台」と引用リツイートしたことで、大炎上しているからだ。
素晴らしい!#みんなで応援しよう国立天文台https://t.co/O9DeJ03r34
「国際研究プロジェクト「イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)」と国立天文台ほかは、イベント・ホライズン・テレスコープによる天の川銀河の中心について」(国立天文台水沢より)
「いて座A*のブラックホールの姿」 https://t.co/Qrl68Pirbf pic.twitter.com/CgQt3hjZq2
— 原口 一博 (@kharaguchi) May 12, 2022
ツイッターユーザー「事業仕分け忘れたんですか」
原口氏の引用リツイートには、次のようなコメントが寄せられていた。
いや、ふざけないで下さいよ。国立天文台の観測経費、事業仕分け対象にしたの忘れたんですか。
天文台の予算減らせって仰ってましたよね?
自分達で予算削って危機に追い込んで、助けを求める声を上げたタイミングで「応援しています!」って良い人ぶってすり寄る。
かつて民主党が事業仕分けで予算削って資金難にさせたことを思い出させてくれる原口議員は素晴らしいですわね。
ツイッターユーザーの指摘通り、国立天文台の予算は2010年度予算編成のために2009年11月に当時の民主党政権下で行われた、いわゆる「事業仕分け」の削減対象となっている。事業仕分けの結果、すばる望遠鏡の運営費や天文広域精測望遠鏡(VLBI)事業などが予算の「縮減」判定を受けていた。ちなみに、原口氏は当時、総務大臣を務めていた。
クラウドファンディングは6月17日まで
予算の「縮減」判定を受けて、国立天文台は2009年12月に次のような声明を出している。
行政刷新会議の「事業仕分け」ワーキンググループでは、議論が無かったにもかかわらず、委員の採点結果で「縮減」が決定されるという事態となりました。どの程度の「縮減」か、現状では不明ですが、「事業仕分け」での結論がそのまま採用されれば、3割もの縮減との見方も出ています。
原口氏のツイートは、当時の経緯を知るユーザーから一斉にツッコミを浴びる形となっている。民主党の「事業仕分けブーメラン」が原口氏に突き刺さった格好だ。
国立天文台水沢VLBI観測所は、1899年(明治32年)に臨時緯度観測所として設置された天文台。以来、120年にわたって先端的な研究を続けてきた。2019年には、人類史上初めてブラックホールの影の撮影に成功したことでも知られている。
今回、クラウドファンディングで集まった資金は、長期的かつ安定的に研究をしていくために使われる予定。3000円から300万円まで7つのプランが用意されており、それぞれの金額に応じたリターンが設定されている。プロジェクトは、クラウドファンディングサイト「READYFOR」に「国立天文台 水沢VLBI観測所 進むブラックホール研究にご支援を。」のタイトルで掲載され、募金は6月17日(金)午後11時まで受け付けている。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
学校教育を救うには部活動全廃しかない
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
命を捧げて国を護る意義とは?「神風特別攻撃隊」の死は無駄だったのか
沖縄に基地が集中する「本当の理由」とは?なぜ議論は隘路に陥るのか
横浜市・山中市長の公約「3つのゼロ」達成ゼロで、新聞は追及モードになるか?
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
学校教育を救うには部活動全廃しかない
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間