NHK受信料「徴収支援」、日本郵便が“問題だらけ”の新サービス導入
「特別あて所配達郵便」...総務省と郵政透けて見えるホンネ- 郵便局が6月から導入する新サービス「特別あて所配達郵便」は問題だらけ?
- 送り先の氏名を知らなくても住所だけで、はがきなどを送れるサービス
- NHK受信料徴収の効率化で郵便局の活用案だったが、犯罪悪用のリスクも…
日本郵便が今週17日、送り先の氏名を知らなくても住所だけで、はがきなどを送れるサービス「特別あて所配達郵便」を6月21日から導入すると発表したことにネット上は不穏な空気が流れようとしている。主にNHKの受信料徴収の督促に利用されることから、NHKの経営合理化を求める人たちの疑念を招くだけでなく、いまの郵政の経営が抱える矛盾も透けて見えるからだ。

発端は当時の武田総務相
「特別あて所配達郵便」は、昨年6月から試験導入されていたが、年間1000通以上を利用条件に今回本格導入となる。試験導入のその発端となったのは、当時の武田良太総務相だ。

武田総務相は、一昨年12月19日に出演したテレビ西日本(福岡県)の報道番組で、「せっかくある郵便局のネットワークを有効活用することで、NHK受信料徴収の経費削減につなげる」と述べた。さらに、一昨年12月21日に行われた大臣記者会見でも次のように述べていた。
(NHKの)営業経費があまりに膨らんでいることが問題視されている。これを解決する一つのアイデアとして2万4000局に渡るユニバーサルサービスが展開されている郵便局のノウハウ、力を受信料の徴収に生かすことができないか。実務担当者同士で研究してもらいたい。このように私から言っているところだ。もう数回にわたって、いろいろな会議がされているみたいだ。結論を待って、次の進め方を考えていきたい。
この発言が出た当初は、郵便局員にNHKの受信料を徴収させるのかと大反発が起き、週刊現代(2021年1月9日)は『現場は大パニックに…武田総務相が放った、NHK受信料の「郵便局員が徴収」発言』という記事を掲載した。記事では、「かんぽ生命の営業で過酷なノルマを強いられ、顧客を騙す手口が問題になったばかりなのに、今度はカネ集めだなんて。ここまで本来の業務から離れた指示が降りてくるとは」といった日本郵政関係者の声が紹介されていた。
今のところこれは実現していないが、代わりに出たのが今回の「特別あて所配達郵便」だ。しかし、このサービス、本当に総務省と日本郵政のエリート達が集まって会議したうえで決めたものなのか。こうした疑問が出るくらい酷いものだと言わざるを得ない。
問題点ばかりの新サービス
そもそも、自分の名前が記載されていない郵便物を開封する人がどれくらいいるのか。たとえいたとしても、それをもって受信料を支払う人はどれくらいいると見積もっているのか。開封されない手紙やはがきは紙資源の無駄でしかない。SDGsに逆行している。
さらに、対象は定形郵便物と通常はがき、往復はがきだが、このサービスを利用するにはいずれも150円の料金が上乗せされる。NHKの発表では、2021年の事業所を除いた全国の平均支払い率は80.3%だった。国勢調査によると、2020年の日本の世帯数は約5583万世帯のため、単純計算すると受信料不払い世帯は1000万世帯以上と推計できる。
仮に、この1000万世帯すべてに、「特別あて所配達郵便」を利用して通常はがきで受信料の督促をした場合、料金は「63円+150円」で1通213円。総額21億3000万円かかる計算になる。これだけの経費をかけて、いったいいくらの受信料が徴収できるとNHKは目論んでいるのか。
それに、この経費の原資はもちろん受信料だ。民間であれば、新しい施策を行うときには必ず費用対効果を計算するはずだが、NHKはきちんと計算したのだろうか。

詐欺の温床危惧、郵政支援の国策?
さらに、このサービスが詐欺の温床になる可能性も否定できない。名前が分からなくてもはがきを送れるため、たとえば、アマゾンや楽天市場を騙った詐欺師がこのサービスを利用して、片っ端から詐欺のはがきを出すかもしれない。はがきに「アマゾンの利用料が未納になっている」と記載されていれば、100人に2~3人くらい、本当に支払ってしまう人が出てくる可能性もあるだろう。
日本郵便が導入する新サービスは、経費的にも、資源的にも、さらに犯罪抑止の観点からも問題点ばかりに思える。そもそも、NHKが受信料を徴収するための営業経費に苦慮しているのであれば、料金を支払った人だけが放送を視聴できる「スクランブル放送」を導入すればいいだけだと素人目には思えるが、なにか不都合でもあるのだろうか。スクランブル放送になれば、受信料徴収に関する営業経費は、ほぼかからないだろう。
数々の問題や懸念が誰でも簡単に思いつくレベルのこの新サービス。まさか、経営状況が苦しい日本郵政を助けるためだけの国策ではないか――。そんな邪推をしてしまう人は、多いのではないだろうか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
山口県は北朝鮮か?岸信千世氏のHP「家系図」炎上、問われる世襲政治
共同親権「政争の具にするのは大変悲しい」嘉田参院議員が予算委で訴え
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「正直目を疑った」千葉・熊谷知事、朝日新聞のHPVワクチン報道“他人事”ツイートに唖然
NHK党の立花党首に執行猶予付きの有罪判決、選挙には「もう出ない」と昨年言っていたが…
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
台湾有事で日本が本当に考えなければならない「戦略的態度」とは?
岸前防衛相の偽ツイート騒動、中国・ロシアの「影響工作」脅威が見える化
Colabo問題が影落とす?保守分裂の大激戦!東京・江東区長選“三国志演義”のリアル
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
立民・小西氏「誹謗中傷に法的措置」発言が物議、ChatGPTはどう論じたか?
「逃げるな大江」大江健三郎と沖縄 〜 なぜ辺野古で罵声を浴びたのか
世田谷区長選、“自然左翼”な保坂区長の命運を握る意外な人たち
沖縄に「しっぺ返しされた」大江健三郎 〜 保守にも左派にも“不都合な真実”
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
オーストラリアが“共同親権パブコメ”ぶっ込み、単独親権「鎖国」ニッポンへ強まる外圧包囲網
杉田水脈、平沼Jr、文春砲直撃1年生…岸田首相、お膝元で頭の痛い「衆院中国ブロック」調整
世田谷区長選ますます波乱の兆し…公明が電撃表明!自民・維新と新人候補支援で共闘へ
故ジャニー喜多川氏の性加害、国会で話題「NHKは報じるつもりはあるか」
Colaboへの予算増額の妥当性、川松都議が予算特別委で猛追及
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
管理簿に存在しない「極秘文書」に正当性 !? 立民・小西氏にネット民の疑問噴出
Colaboが領収書提示を一部拒否!東京都の再調査結果に衝撃止まらず
電波官僚とマスコミが悪魔合体!高市早苗は「官報複合体」の罠を突破できるか?
【緊急サポートのお願い】SAKISIRUを続けたいです
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「高市早苗vs.小西洋之」総務省文書問題、2つの本質と2つのナゾ
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間