ロシアが生物兵器としてサル痘ウイルス研究?英紙報道
フェイクか?真実か?ソ連出身科学者24年前の証言に注目- アフリカで発生してきたサル痘が、アフリカ以外で多数確認され「異常」事態
- 英紙が元ソ連科学者の24年前の証言を元にロシアの「サル痘の生物兵器計画」報道
- そもそもサル痘はどんな病気か?ロシアの関与は?報道の信憑性は?
動物由来のウイルス感染症「サル痘」がヨーロッパなどで流行の兆しを見せている。世界保健機関(WHO)は21日、ヨーロッパと北米、オーストラリアの計12カ国で92人がサル痘に罹患したと発表した。サル痘は、これまでアフリカ大陸では継続的に発生してきた感染症だが、アフリカ以外で多数確認されるのは、「きわめて異常」(WHO)だ。

報道のソースとなった亡命科学者の証言
そんな中、この週末、にわかに信じがたいニュースがイギリスから飛び込んできた。イギリスのタブロイド紙「The METRO」が報じ、インドの英語放送チャンネル「WION」が外電引用した「Russia ‘planned to use monkeypox as a bioweapon’, report warned(ロシアは「サル痘を生物兵器として使用することを計画している」と報告書は警告した)」という記事だ。

記事によれば、ソ連出身の科学者で現在はアメリカに渡っているケン・アリベック博士が、「ソ連では古くから天然痘ウイルスを生物兵器として使用する研究が行われていた」と、1998年の「生物兵器不拡散プロジェクト(CBWNP)」で主張したという。今回、その時の報告書が発見された。
報告書によれば、1980年に世界から天然痘が根絶されて以来、ソ連では生物兵器として代替ウイルスの研究に切り替えたというが、その中の一つがサル痘ウイルスだった。アリベック博士によると、ソ連ではサル痘ウイルスのほかに、ワクシニアウイルス、マウスポックスウイルス、ウサギポックスウイルスが研究されていたという。
アリベック博士はさらに、ロシア国防省は、ソ連の崩壊後も「将来の生物兵器を作成する」ためにサル痘ウイルスを研究し続けることを決定したと続けた。アリベック博士は、ソ連の生物兵器プログラムの副主任で、ソ連崩壊後、1年間ロシアにとどまった後、アメリカに渡った。
致死率は1~11%、根本治療法はなし
国立感染症研究所によると、サル痘は主にアフリカ中央部から西部にかけて発生しており、自然宿主(自然界で寄生体と共生している宿主)は、アフリカのリスやネズミといったげっ歯類が疑われているが、現時点では不明だという。

WHOのまとめでは、1970年にザイール(現在のコンゴ共和国)で初めて報告されて以降、中央アフリカ共和国、コンゴ民主共和国、ナイジェリアで継続的に発生しており、特にコンゴ共和国では2022年1月年以降4月末までで1152例の患者と55例の死亡例が確認されている。
致死率は1~11%で、子どもや免疫不全の基礎疾患のある人は重症化しやすいとされている。その一方で、2003年にアメリカで71人が感染した事例では死者はなく、これまで先進国での死亡例は報告されていない。
日本における感染症法上の分類は、エキノコックス症、狂犬病、鳥インフルエンザ、マラリアなどと同等の4類感染症。サル痘への感染が確認された場合、その日のうちの届け出が義務付けられている。
潜伏期間は5~21日で、潜伏期間の後、発熱、頭痛、リンパ節腫脹、筋肉痛などが1~5日続く。その後に顔面に湿疹が生じ、湿疹は全身へと広まっていく。現在のところ根本的な治療法はなく、症状を和らげる対症療法のみとなるが、天然痘ワクチンに高い予防効果があると考えられている。厚生労働省によると、ヒトからヒトへの感染はまれだが、飛沫による感染、体液に接触することでの感染があり得るという。
新型コロナウイルスに関しては、中国・武漢ウイルス研究所から流出したとの見方もあるが、今回のサル痘ウイルスの感染の異常な広まりに、ロシアは関与しているのだろうか。それとも全くのデマなのか。戦争が長引くにつれて、情報戦も激しさを増す中、ますますフェイクニュースと真実のニュースを見分けるのが難しくなってきている。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
UCC、セブンイレブン…コーヒー製品相次ぐ値上げの理由は「インフレ」だけではない
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
日本企業の「社外取締役」活性化のヒントは、孫正義流「猛獣」使いにあり
ウクライナで若者は「国防」に目覚めたのに…心もとない与党、あまりにも無責任な一部野党
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
与党も野党も触れたくない「自衛隊最大の懸念」、少子高齢化と徴兵制の問題
これこそ参院選の争点に!日本人が死活問題なのに知らなすぎる、海外での「知財」攻防戦
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
ウクライナへの対艦ミサイル供与で、小麦と世界経済が動く!
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
マードックって何者?日本の新聞テレビ「25年前の岐路」
「ドローンによる新たな戦闘領域出現に備えよ」防大准教授出身「異色」公明議員が提起
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
人間関係はうまくいかなくて当たり前 〜 自衛隊で学んだ仕事術
【緊急取材】今井絵理子議員“スピード落牛”のナゾ、主催者に話を聞いてみた
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
明石市・泉市長のツイートが話題、NHK放送中止の不可解
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
全国初「太陽光パネル税」に総務省から“待った”、太陽光発電のそもそもの問題点とは
重信房子元最高幹部の出所“歓迎”ムードに、駐日イスラエル大使「愕然としました」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
NHKが映らない“テレビ”に続いて、今度はホームプロジェクターが人気!
岸田首相が異例の本社訪問へ 〜 トヨタはなぜ権力に近づくのか