SBI北尾社長、岸田首相にズバリ「総理総裁は言うことが矛盾していたら信用をなくす」
所得倍増計画「なんでも池田(勇人)さんの言葉を使えばいいわけでは…」- SBIホールディングスが22年3月期の決算で、売上高、純利益が過去最高を更新
- 岸田首相が、外遊先の英ロンドンで所得倍増計画をぶち上げたことも話題に
- 「何でも池田(勇人)さんの所得倍増を言っておけばいいだろうではダメ」
SBIホールディングスは27日、22年3月期の決算を発表。売上高は前期比41%増の7,636億円、純利益は同352%増の3,669億円と、いずれも過去最高を更新した。
新生銀の買収に伴い、買収先の純資産より低い金額で買収した場合に発生する「負ののれん」が業績を押し上げた影響も大きかったが、近年の手数料ゼロなどで口座数を過去3年で業界トップに増やすなど急成長。主要証券各社がコロナ禍で軒並み業績を落とす中、北尾吉孝社長が「新生銀行があろうが、なかろうが極めて良好な業績を上げられた」と胸を張る“一人勝ち”の様相となった。

新生銀に投じられている公的資金3500億円の返済に向けて、同銀の顧客属性を精査し、グループの経営資源との結合を引き続き進めると強調。またアメリカで起きてきた証券会社の淘汰や再編が今後日本でも起こる可能性を指摘。北尾社長は、今後の業界再編を主導する意思も示した。
時事談義も飛び出す「名物」の質疑応答では、岸田首相が今月上旬、外遊先の英ロンドン・金融街シティで所得倍増計画をぶち上げたことが話題に。
北尾社長は、記者から受け止めを尋ねられると「岸田さんは宏池会だから大平(正芳)さんが言っていた“田園都市”とか、池田(勇人)さんが言っていた“倍増”とか使いたがる傾向があるよね」と指摘。そして所得倍増政策と、金融所得課税強化や自社株買い規制などの発言が矛盾するとの認識を示し、「総理総裁は言っていることが矛盾していたら、信用をなくしますよ。(所得を)もっと増やすためにどうするのか、そこがないといかん」と苦言を呈した。
さらに日本人の金融資産のうち、貯金が5割を超え、投資が3割程度と「貯金偏重」が続いている問題にも触れながら、「年金税制、あるいはNISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)の制度や税制の改革を具体的に言っていかないと。何でもかんでも池田さんの所得倍増を言っておけばいいだろうという調子ではダメですよね」と、やや呆れ気味に話した。さらには“比較”するように、菅前首相と先日懇談した際の話を引き合いに。菅氏とは、国民がNISAやiDeCoなどで資産形成し、そのために税制改革が必要だとの認識で一致した様子を伺わせた。
北尾氏は「岸田さんもそこまで言われるなら、矛盾したような話をするのではなく、そこのど真ん中をどうするか話しすべきではないのか」と述べ、さらに「資源のない日本はお金が資源。お金を使って内外で投資をし、中では産業を育成し、外では成長企業に育成する。僕が東南アジアでやってきたようなことを政府はやればいいが、ソブリンファンド(政府系ファンド)を政府は作らない。本当にそういうところは遅れに遅れている」と厳しく指摘していた。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
UCC、セブンイレブン…コーヒー製品相次ぐ値上げの理由は「インフレ」だけではない
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
日本企業の「社外取締役」活性化のヒントは、孫正義流「猛獣」使いにあり
ウクライナで若者は「国防」に目覚めたのに…心もとない与党、あまりにも無責任な一部野党
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
これこそ参院選の争点に!日本人が死活問題なのに知らなすぎる、海外での「知財」攻防戦
日立が全面導入で注目の「第3の年金」って?日経が書かない負の側面はないの?
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
ウクライナへの対艦ミサイル供与で、小麦と世界経済が動く!
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
マードックって何者?日本の新聞テレビ「25年前の岐路」
「ドローンによる新たな戦闘領域出現に備えよ」防大准教授出身「異色」公明議員が提起
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
人間関係はうまくいかなくて当たり前 〜 自衛隊で学んだ仕事術
【緊急取材】今井絵理子議員“スピード落牛”のナゾ、主催者に話を聞いてみた
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
明石市・泉市長のツイートが話題、NHK放送中止の不可解
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
全国初「太陽光パネル税」に総務省から“待った”、太陽光発電のそもそもの問題点とは
重信房子元最高幹部の出所“歓迎”ムードに、駐日イスラエル大使「愕然としました」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
NHKが映らない“テレビ”に続いて、今度はホームプロジェクターが人気!
岸田首相が異例の本社訪問へ 〜 トヨタはなぜ権力に近づくのか