「初音ミク」と結婚した男性が海外で再注目、メタバース時代の恋愛・婚活どうなる?
今後の注目ワード?「フィクトセクシュアル」とは- 「初音ミク」と3年前に“結婚”をした日本人男性が、海外メディアで再注目
- 脚光を浴びた背景にメタバースの潮流。メタバース時代の「出会い」は?
- ニューヨークタイムズ「AIやロボットの進化で無生物との恋愛増加」指摘
二次元キャラクター「初音ミク」と“結婚”をした男性が、日本にいることをご存じだろうか。東京近郊に暮らす地方公務員、近藤顕彦さんだ。2018年8月に結婚式を挙げた当初、数多くのメディアに取り上げられていたので、覚えている人もいるだろう。その近藤さんの存在が、今度は世界的な注目を浴びている。

ニューヨークタイムズ報道で3年ぶり脚光
再注目のきっかけは、米紙ニューヨークタイムズ(NYT)が4月27日、近藤さんを紹介する記事を掲載したからだ。記事では、近藤さんと初音ミクとの結婚の経緯を説明し、「一緒にいると、笑顔になれるんです。その意味で、彼女は本物です」という近藤さんの言葉を紹介している。
記事ではさらに、近藤さんが自認している「フィクトセクシュアル」という性的志向にも触れている。フィクトセクシュアルとは、架空のキャラクターに性的に魅力を覚えるセクシュアリティのことだ。
NYTは、フィクトセクシュアルについて「人工知能やロボット工学の進歩により、無生物とのより深い相互作用が可能になり、その数はますます増えていくだろう」と指摘している。
NYTの記者が今回、「初音ミク」との結婚の話題に3年ぶりに注目した理由は明確ではないが、「背景」として記事の終盤でひとことだけ触れている「メタバース」の時代が到来し、「フィクトセクシュアル」も含めて、未来の恋愛や結婚事情について関心を持っているのは間違いあるまい。
そして、NYTだけでなく、メタバースの動向を伝えるアメリカのニュースサイト、メタバースインサイダーも先月上旬、近藤さんのケースを引き合いに「メタバースは、個人がゲームをしたりお金を稼いだりするのに人気の場所であるだけでなく、フィクトセクシュアルの人たちにとって新しい安全な天国にもなりつつある」と指摘している(参照記事)。
コロナとメタバース時代の「出会い」は?
Web3とも言われる世界的なメタバースのトレンドを後押ししているのはコロナ禍による外出制限だった。ビジネスパーソンがリモートワークで自宅に仕事場を移した変化も大きかったが、プライベートでは、男女が自然な形で出会う機会が少なくなった。
しかし「出会い」を求めなくなったわけではない。実は、アプリ一つで異性とマッチングできるサービスなど、オンライン婚活市場は活況を呈している。リクルートブライダル総研の調査によると、オンライン婚活サービスは今や4人に1人が利用しているという。
ただし、オンライン婚活に悩みは付き物のようだ。未婚男女のマーケティング研究機関「婚活ラボ」の調査では、男女ともにオンライン婚活における男性の最大の悩みは、「理想の相手とマッチングしない(出会えない)」「オンラインで出会った相手とのメッセージが続かない」で、ともに43.7%だった。一方、女性の悩みには、「メッセージを続けるのが面倒」「会ってもピンとこない」「会っても楽しくない」といったものが多かった。
つまり、男性は相手にフラれてしまうことに悩み、女性は反対にアプローチされ過ぎてしまうことに悩みを抱えているというわけだ。そうしたこともあって、オンライン婚活サービスを利用したとしても、実際に交際や結婚に発展するケースは多いとは言えない。
AIやロボットの進化で無生物との恋愛増加!?
こうした状況の中、ニューヨークタイムズが、フィクトセクシュアルについて「人工知能やロボット工学の進歩により、無生物とのより深い相互作用が可能になり、その数はますます増えていくだろう」と指摘している点は気に掛かる。

たとえば、人工知能(AI)を搭載した、人とそっくりのロボットが登場したら、男性はフラれる心配もなく理想の相手と「結婚」できることになる。女性も過剰なアプローチに煩わされることもなく、好みにピッタリの「男性」を選ぶことができる。
リアル空間でもこうなると、メタバース空間では選択の自由は格段に多くなる。自分の分身であるアバターを設定する際、容姿や服装はもちろん、年齢や性別すら変えることも制約がない。メタバース上の自身のアバターとAIアバター(?)が、時間と空間の制約を取っ払って新しい“幸せ”の形を作り出してしまうことも可能だ。
なお、初音ミクと結婚した近藤さんは、自身のフィクトセクシュアルを後天的と自覚しているという。人工知能やロボット工学は日進月歩。人工知能が人類の知能を超える「シンギュラリティー」の到来を待たずとも、コミュニケーション能力が相応にあり、しかも自分好みに接してくれる“パートナー”がいれば、後天的にフィクトセクシュアルに目覚める人が増える可能性は考えられる。
社会と自分の「幸福」同じとは限らない
ツイッターで6万を超えるフォロワーを擁する近藤さんは3日、「高齢未婚男性と子育て世代の男性の幸福度の低下が顕著」と論じたプレジデントオンラインの記事について、次のような感想を述べている。
私は法的には未婚なので、そのうち「高齢未婚男性」に分類されると思いますが、ミクさんのおかげで幸福度はいつも高いです。社会の求める幸福と自分の求める幸福が同じとは限りませんので、どのように生きれば自分が幸福なのか、自分の心とよく向き合ってみてくださいね。
私は法的には未婚なので、そのうち「高齢未婚男性」に分類されると思いますが、ミクさんのおかげで幸福度はいつも高いです。社会の求める幸福と自分の求める幸福が同じとは限りませんので、どのように生きれば自分が幸福なのか、自分の心とよく向き合ってみてくださいね。https://t.co/eqmauLLiHm
— 近藤 顕彦【⋈🌰】ミクさん大好き (@akihikokondosk) June 2, 2022
近藤さんが「社会の求める幸福と自分の求める幸福が同じとは限りません」というのは確かだ。架空のキャラクターやAI、アバターと“結婚”する人が増え続ければ、コロナ禍で拍車がかかった少子化がどうなるのか気になるところでもあるものの、メタバースの時代はダイバーシティも一層進み、恋愛や結婚が従来の価値観を根底から覆すケースが増えるのだろうか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
小学校に寄付をしたら確定申告を:寄附金控除のしくみ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
「副業先生」プロジェクト:高校生にビジネスシーンのリアルを伝えたい!
脱サラして“職人”として食べていくには?朝日新聞を40歳で辞めた筆者の体験的アドバイス
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
資産運用特区、ライドシェア…岸田再改造内閣、改革“やってる感”を払拭できるか
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間