安倍元首相の「ロシアにはだまされた感あった」記事に早合点してしまうアベガーたち
「たたき斬ってやる!」でおなじみ、法政大・山口教授ら- 「ロシアにはだまされた感があった」安倍元首相の講演記事が物議
- 「自分が馬鹿だと告白」…安倍氏嫌いの人たちがツイッターで“脊髄反射”
- だまされたのは誰だったのか?
安倍晋三元首相が先週4日の講演でロシアのウクライナ侵攻について発言した際、「ロシアにはだまされた感があった」と述べたことが見出しで一人歩きをし、安倍氏嫌いの人たちが文脈を確認せずにツイッターで批判をして拡散してしまう“騒動”があった。

安倍氏の講演は、自民党京都府連が開催した「政経文化懇談会」の目玉行事として行われた。安倍氏の発言内容について、報道各社の関心はさまざまで毎日新聞は、安倍氏が菅義偉前首相について携帯電話料金の引き下げなど「身近な政策進める力あった」と評価したことにスポットを当て、「一時は距離が指摘された両氏だが、安倍氏が菅氏に配慮を示した形だ」と、岸田首相に対しての距離感が取り沙汰される、政局的な観点から報じた。
一方、時事通信は安倍氏がロシア問題に言及した内容を記事の主題に選び、安倍氏が「ロシアにはだまされた感があった」との見方を示したと綴った。安倍氏のこの発言はNATOの東方拡大についてプーチン大統領が根強い不信感を持っていたことに触れたものだが、「だまされた感があった」という部分が微妙なインパクトがあったためか、ツイッターでちょっとした反応を呼んだ。
特に安倍氏の首相時代の政治手法や、森友・加計問題を激しく攻撃してきた人たちはめざとく反応。山口二郎法政大教授は「政治の世界、騙されたと言うのは自分が馬鹿だと自白するようなもの。結果に対して責任を取るべき。騙された愚か者はこれ以上日本政治に口出す(※原文ママ)するな」と投稿した。山口氏は、安保法制制定時の国会前デモで、安倍氏に対し「お前は人間じゃない!たたき斬ってやる!」と叫び、物議を醸した。
安倍氏「ロシアにはだまされた感あった」 NATO拡大で、侵攻は批判:時事ドットコム https://t.co/92eL9ZJh0q @jijicomより
政治の世界、騙されたと言うのは自分が馬鹿だと自白するようなもの。結果に対して責任を取るべき。騙された愚か者はこれ以上日本政治に口出すするな。— 山口二郎 (@260yamaguchi) June 4, 2022
ジャーナリストの清水潔氏も安倍氏に対し、辛辣な発言を続けてきたが、この時事通信の記事を引用し、「国民は、あなたにだまされた感しかないよ」と投稿。
国民は、あなたにだまされた感しかないよ。
安倍氏「ロシアにはだまされた感あった」 https://t.co/Wf08pMyWTu
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) June 4, 2022
確かに「だまされた感あった」という見出しの一部を見れば、「だまされた」の主語が安倍氏のように思われてしまいそうだが、見出しには「NATO拡大で」の但し書きもあり、記事を読めば、主語は、NATOの東方拡大に対して不信感を持ったプーチン大統領であることは明らかだ。記事を十分に読んでいない可能性も考えられ、山口氏らに対してネット民から
「(私が)ロシアにはだまされた感があった」ではなく、「ロシアには(米・欧に)だまされた感があった」との発言であると思います。
「ロシアはアメリカやNATOに騙されたと感じていた」という安倍の見かたの紹介記事なのだが、コメントの大半は「安倍自身がロシアに騙されていた」と述懐したと誤認して書かれている。見出しだけ読むとそうとしか読めないし。
などと“忠告”する人たちもいた。
しかし2人のコメントに反応したフォロワーらの中には
ロシア、友達だと思ってたのかな
普段は国民をだます立場の自分が他人に騙されたからショックを受けた or 腸が煮えくり返っているということ?
などと「安倍氏嫌い」で同調している人たちも少なくなかった。
2人のフォロワー数は山口氏は10万超、清水氏は8万超をそれぞれ擁する“インフルエンサー”とあって影響力は小さくない。
他方、ドキュメンタリー映画監督、五百旗頭幸男氏は「これについては安倍氏ではなく記事が酷い。タイトルが『安倍氏「ロシアにはだまされた感あった」』なので、安倍氏が「ロシアにだまされた」と認識しているかと思いきや、ロシアが「NATOにだまされた」と認識しているというのが記事の文脈。メディア不信を強める釣りタイトルだ」と投稿し、時事通信の見出し作成を批判していた。
これについては安倍氏ではなく記事が酷い。タイトルが『安倍氏「ロシアにはだまされた感あった」』なので、安倍氏が「ロシアにだまされた」と認識しているかと思いきや、ロシアが「NATOにだまされた」と認識しているというのが記事の文脈。メディア不信を強める釣りタイトルだhttps://t.co/P6WGjl4dBy
— 五百旗頭幸男 (@yukioiokibe) June 5, 2022
何かとスピード重視のSNS時代。メディア側の見出し作成については本サイトも含めてメディア側は常に自戒をすべきところだが、一方で、記事を読まずにうっかり発言してしまうと、逆に「たたき斬られる」ことにもなりかねないので、注意したいものだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
東京新聞・望月記者とは「一切連絡が取れない」。赤木雅子さん自ら訴え
望月衣塑子記者が文春記事に反論、「遺書は元々お借りしていません」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
橋下氏 “積年の倍返し”、望月衣塑子記者に「猛省せよ!」
「国内問題を隠すために対外強硬に出る」…陽動作戦理論は中国に当てはまるのか
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
とうとう衆院解散の大義で「減税」が話題に…本物と偽物は誰なのかご用心
人類の夢?宇宙エレベーター!「カーボンナノチューブ」がスゴい!
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
橋下氏 “積年の倍返し”、望月衣塑子記者に「猛省せよ!」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
とうとう衆院解散の大義で「減税」が話題に…本物と偽物は誰なのかご用心
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京新聞・望月記者とは「一切連絡が取れない」。赤木雅子さん自ら訴え
望月衣塑子記者が文春記事に反論、「遺書は元々お借りしていません」
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間