選択的夫婦別姓のリアル② 稲田朋美「別姓・同姓原理主義者が変化を遅らせる」

「旧姓」に法的根拠を
ライター・編集者
  • 稲田朋美氏インタビュー2回目。「別姓原理主義者」とは一線を画す旧姓使用制度
  • 最高裁でも問題は指摘。稲田氏「旧姓に法的根拠、法改正は避けて通れない」
  • 「姓の問題を観念的政治闘争案件にすべきではない」と稲田氏

議論再沸騰の選択的夫婦別姓、自民党・稲田朋美氏の独自案に迫るインタビュー連載。旧姓使用の「実用性」と、家族としての「氏」を両立させるなどした稲田氏の「婚前氏続称制度」について前回は狙いを聞いたが、旧姓使用の拡大だけで不便を解消できない人が実際にいる中で、党内保守派が強行に同姓にこだわる背景は何か。稲田氏の見解は?

#1はこちら

選択的夫婦別姓のリアル② 稲田朋美「別姓・同姓原理主義者が変化を遅らせる」

――むしろ、稲田議員の案であれば「実用面」「実務面」で通称(旧姓)を使うことができるため、「選択的夫婦別姓制度」に移行しなくても対応できる場面が格段に増えますよね。それによって社会で女性が結婚前も結婚後も、継続的に活動しやすくなる一方で、ファミリーネームとしての「氏」を守ることにもつながる。

しかしこれに反対している保守の立場の方は、「アリの一穴」的に、ここから家族のあり方や戸籍制度が瓦解するという危機感を持っています。

【稲田】確かに「夫婦が同姓になることを強制するな」とか、それ自体が人権侵害だ、と主張する別姓原理主義のような人もいます。が、私の案はそうした主張とは一線を画しています。

この記事は会員限定です。ぜひご登録いただき、続きをお読みください。サブスクなら読み放題です。

 

関連記事

編集部おすすめ

ランキング

  • 24時間
  • 週間
  • 月間

人気コメント記事ランキング

  • 週間
  • 月間

過去の記事