「トランプの天敵」CNNの論調は親会社交代で変化?トランプ氏退任後に視聴者数激減
新社長「極端な論調がブランドイメージを傷つけた」反トランプの急先鋒として知られる、米CNNが今後はニュース番組から党派性を排除する方向で検討していることが明らかになった。新興のニュースサイト「アクシオス」が7日、CNNが今後、党派性の排除に対応できないアンカーやパーソナリティを更迭する可能性があることをスクープした。

「トランプの天敵」と化したが…
CNNは、今年4月に米メディアグループ「ワーナー・ブラザース・ディスカバリー」の傘下になっていた。記事によると、新たにCNNの経営トップとなったクリス・リヒト氏は、「極端な論調がCNNのブランドイメージを傷つけている」とし、パーソナリティや番組からいかに党派性を排除できるかを評価しているという。
CNNの論調は、トランプ大統領時代、前社長のジェフ・ザッカー氏の下で、より党派的で戦闘的なものになっていき、CNNは「トランプの天敵」として知られていた。CNNは伝統的に政治的には米民主党に宥和的で、共和党に批判的な論調を展開していたが、特にトランプ氏に対しては激しい調子で批判していた。
トランプ氏の大統領選敗北が決まった2020年11月には、トランプ氏とナチスドイツの独裁者・ヒトラーを比較し、CNNの名物アンカー、クリスティアン・アマンプール氏は「過去4年間のトランプ大統領の行動は、第2次世界大戦中のナチスドイツのアドルフ・ヒトラーおよび幹部たちの行動に酷似している」と述べていた。
トランプ氏はトランプ氏で、CNNなどの特定メディアを指して「人類の敵」などとツイート。さらに、CNNのロゴをあしらったキャラクターをプロレス会場で繰り返し殴打する動画をツイッターに投稿するなど、両者のいさかいは一種の“ショー”と化していた。

人気番組の視聴者数、7割減少!
「トランプ対CNN」は、視聴者数にも大きな影響を与えた。CNNは長年、視聴率や視聴者数でFoxニュースの後塵を拝していたが、米議事堂がトランプ氏の支持者によって占拠された昨年1月最初の週の平均視聴者数はFoxニュースの約2倍の820万人を記録した。
ところが、トランプ氏が退任した後、「目玉コンテンツ」を失ったCNNは、視聴者数が激減。CNNの人気ニュース番組の視聴者数が70%も減少するなど苦戦を強いられていた。事業的にも迷走を極め、3億ドル(約400億円)を投じて今年3月に立ち上げたストリーミングサービスは約1カ月後の4月末に閉鎖していた。なお、トランプ氏は、このニュースに「視聴者が獲得できずにあっという間に終わらせるという決定をしたCNN+、おめでとう」との声明を出していた。
日本と異なり、アメリカでは報道機関の買収が少なくなく、親会社が変わるたびに論調が変化するケースもある。今回の親会社の交代に伴って、トランプ政権時代に拍車がかかったCNNの左派論調に変化はあるか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
UCC、セブンイレブン…コーヒー製品相次ぐ値上げの理由は「インフレ」だけではない
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
日本企業の「社外取締役」活性化のヒントは、孫正義流「猛獣」使いにあり
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
与党も野党も触れたくない「自衛隊最大の懸念」、少子高齢化と徴兵制の問題
これこそ参院選の争点に!日本人が死活問題なのに知らなすぎる、海外での「知財」攻防戦
ウクライナで若者は「国防」に目覚めたのに…心もとない与党、あまりにも無責任な一部野党
太陽光発電衛星からワイヤレスで地球に送電!日本が挑む壮大な「電波」研究
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
ウクライナへの対艦ミサイル供与で、小麦と世界経済が動く!
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
マードックって何者?日本の新聞テレビ「25年前の岐路」
「ドローンによる新たな戦闘領域出現に備えよ」防大准教授出身「異色」公明議員が提起
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
人間関係はうまくいかなくて当たり前 〜 自衛隊で学んだ仕事術
【緊急取材】今井絵理子議員“スピード落牛”のナゾ、主催者に話を聞いてみた
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
明石市・泉市長のツイートが話題、NHK放送中止の不可解
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
全国初「太陽光パネル税」に総務省から“待った”、太陽光発電のそもそもの問題点とは
重信房子元最高幹部の出所“歓迎”ムードに、駐日イスラエル大使「愕然としました」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
NHKが映らない“テレビ”に続いて、今度はホームプロジェクターが人気!
岸田首相が異例の本社訪問へ 〜 トヨタはなぜ権力に近づくのか