経済ニュースで聞く「製造業PMI」って何?
景況感の目安は?ドルとの関係、中国経済の悪化どう読み解く- 経済ニュースで聞く「製造業PMI」とは何か?そもそも解説
- 企業の購買担当者らの景況感を集計した景気指標の一つ
- アメリカの製造業PMIとドルとの関係は?気になる中国の動き
auじぶん銀行と米金融サービス企業「S&P グローバル」は23日、6月の製造業購買担当者景気指数(PMI)の速報値を発表した。6月の製造業PMIは52.7と、5月の53.3から小幅ながら低下した。
6月の製造業PMIが、前月より低下した主な理由は、上海での長期間のロックダウンなど、中国のコロナ対策措置に端を発したサプライチェーン(供給網)の混乱にある。

製造業PMIは景気の先行指標
製造業PMIは、企業の購買担当者らの景況感を集計した景気指標の一つ。製造業の購買担当者に新規受注、生産、雇用の状況や景況感などをアンケート調査した結果を数値化したものだ。
50が景況感の判断の分かれ目で、50を上回る状態が長く続くと景気拡大、反対に50を割り込む状況は景気減速を示す。今後の景気動向を見通すための先行指標とされており、投資家にとって重要な判断材料となっている。
日本の製造業PMIは、コロナ前は53~54を推移していたが、2020年6月には37.8にまで落ち込んでいた。その後、徐々に上向きに推移し、昨年2月には50に回復。以来、17カ月連続で50を上回っている。少なくとも指標上は、日本は景気拡大局面にあると言える。
アメリカの製造業PMIとドルとの関係
リセッション(景気後退局面)が懸念されるアメリカだが、製造業PMIは日本よりも上にある。アメリカのコロナ前の製造業PMIは、日本より低い50~51で推移していた。コロナ禍を受けて、2020年5月には36.1に落ち込んだ。しかし、それを底に反転。昨年は多くの月で60以上という高水準で推移。今年に入ってからも57~59を行き来している。
世界最大の経済大国であり、基軸通貨のドルを持つアメリカの製造業PMIのマクロ経済での重要度は、各国の製造業PMIより高い。投資家にとって特に重要なのは、事前予想との比較だ。事前予想よりが高ければ市場から好感され、低ければ失望されやすい。
一般的には、事前予想より高い場合はドル買いが進行しドル高になる。株価も上がりやすい。反対に、事前予想より低いと、ドル安になり、株価も下がる傾向になると言われている。
アメリカの製造業PMIは、今年に入ってから、ほぼ事前予想より高かったが、6月1日発表の5月分の値は予想より低い57.0だった(事前予想は57.5)。景気減速が懸念される中、アメリカの最新の製造業PMIに、より注目が集まる。
中国経済の悪化懸念

マクロ経済への影響という点では、今や世界2位の経済大国に位置する、中国の製造業PMIは特にアジア地域の経済において重要な指標だ。
中国の製造業PMIは、コロナ前でも49と50を行ったり来たりといった様子だったが、コロナショックで、2020年2月に予想より10ポイントほど低い35.7に低下。翌月にはすぐに50に上昇するなど、いち早く回復していた。しかし、今年に入ってからは47~50を行き来しており、直近は3カ月連続で50を下回った。
こうした中、懸念されるのが中国経済の悪化だ。中国経済の悪化は日本をはじめ、アジア地域の周辺国の経済に大きな影響を与える。というよりも、既に与えている。韓国の5月の貿易収支は、4月に続いて赤字に陥った。この大きな要因は、中国経済の悪化によって、中国向けの輸出が伸び悩んでいることにある。
さらに、日本経済にも既に影響している。財務省が5月に発表した4月分の貿易統計速報によると、日本から中国への輸出数量指数は、前年同月比22.6%減だった。輸出数量指数の低下は2カ月連続で、3月は13.0%の減少だった。
中国政府は景気対策として、中小・零細企業の支援を強化する方針を打ち出し、税還付や減税、社会保険料の納付猶予などを実施すると発表しているが、こうした中国政府の対策が企業マインドにどういった影響を与えるか。6月分の中国の製造業PMIは、30日に発表される予定だ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東工大と医科歯科大が統合へ?日本の「医工連携」に横たわる大問題とは
「安倍政治が分断を生んだ」は本当か?実は日本人“鉄板”の共通話題では
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「マイナ保険証」負担軽減へ、旧来式は負担増で「罰ゲーム」と不満の声
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
知られざる防衛大生の「硫黄島研修」〜 今でも思い出す不思議な体験
吉祥寺の“ヘイト騒動”沈静化?金井米穀店への今週末の抗議デモ見送りへ
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
フェイスブックのメタが上場以降初の売上高減少、メタバースの将来性と課題とは
吉祥寺の“ヘイト騒動”沈静化?金井米穀店への今週末の抗議デモ見送りへ
原油価格「いつの間にか」ウクライナ侵略以前並み…専門家が指摘する新たなリスク
最低賃金31円引き上げへ、ネットでは「たかが30円上げたところで…」の声が目立つが……
「ああ見えて政局勘が鋭い」岸田首相、電光石火の内閣改造へ
マスコミは報じない!広島平和祈念式典を妨害「仁義なき」デモ騒音のリアル
朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
初の量産EVがリコール…トヨタが突きつけられた「ものづくりの死角」
お騒がせ女性市議「転落劇」…写真集、自民議員と離婚、国替え落選…詐欺容疑で逮捕(←NOW)
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「最新技術搭載」武豊火力発電所が完成!…でも朝日新聞は気に入らないらしい
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」