また口撃:安倍前首相が紹介した書籍『崩壊 朝日新聞』とは?
本は冷静に分析も、再度の批判で物議- 安倍前首相がワクチン架空予約に続いて、またも朝日新聞をツイッターで口撃
- 安倍氏が紹介した『崩壊 朝日新聞』は、慰安婦問題の歴史的経緯など丁寧に検証
- 「ミステリー小説10冊分」(安倍氏)の読み応えだが、度重なる口撃で物議か
安倍晋三前首相は28日午後、ツイッターを更新し、先日のワクチン架空予約問題に続いてまたも朝日新聞を“口撃”した。今回は、元朝日新聞記者の長谷川煕氏の著書『崩壊 朝日新聞』(ワック)を紹介するかたちでツイートした。
元朝日記者、長谷川煕著「崩壊朝日新聞」。
朝日の宿痾ともいえる捏造、機関紙体質はどこから来るのか。ミステリー小説10冊分の読み応え。単なる批判本ではない長谷川氏渾身の書です。 pic.twitter.com/C40NZl7pRe— 安倍晋三 (@AbeShinzo) May 28, 2021
安倍氏は18日にも、自衛隊大規模接種センター予約システムをめぐって、朝日系のアエラドットや毎日新聞の記者が架空番号を使って予約したことについても、「朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯と言える」などと投稿したばかりだった。
安倍氏がこの日、ツイッターで紹介した『崩壊 朝日新聞』は2015年12月に刊行。その前年、朝日新聞は慰安婦問題の過去のねつ造記事を認めて謝罪していた。著者の長谷川氏は1933年生まれで、61年に朝日に入社。現役時代は、経済部記者やアエラの記者として活躍した。本は、前半で、慰安婦問題を起きた経緯を検証。さらに問題の根底にある社の伝統的な体質を浮き彫りにしようと、戦前にさかのぼり、戦争を推進する側だった歴史的事実を丹念に追跡するなどした。
一ジャーナリストとして、朝日関係者や膨大な資料を徹底取材した長谷川氏の骨太なドキュメンタリーは、とかく攻撃的な右派による朝日批判本と一線を画し、評価する向きも多い。アマゾンのレビュー欄では、「長谷川煕がここで冷静・冷徹に分析して示したほどに大きく偏ったメディアであるとまでは思っていなかった」「朝日内部にいた者にしか知りえない内容も多く、貴重な書」などといった意見がある。一方で、「身内感覚が強すぎて個人の責任を免責している」などの批判もみられた。
安倍氏の前回のツイートは、支持層からは喝采を浴びる一方で、安倍氏嫌いの左派の反発を招いた。また、左派に限らず、首相経験者が特定の報道機関を名指しに強い口調で非難したことに対する批判もある。長谷川氏の著書は「ミステリー小説10冊分」(安倍氏)の読み応えがあるのは確かだが、安倍氏が今回、同じく架空予約をした毎日新聞は外し、ターゲットを朝日に絞り込んだ上、6年前の朝日批判本を取り出してまできた“しつこさ”は議論を呼びそうだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
岸前防衛相の偽ツイート騒動、中国・ロシアの「影響工作」脅威が見える化
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
小泉進次郎氏ら主導の「こども保険」復活 !? ネットでは働く世代から猛反発
五輪組織委元理事に違法な資金提供報道、AOKI株は下落
アマゾンがアイスタイルの筆頭株主に!日本企業に異例の出資の背景は?
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
五輪組織委の高橋元理事、AOKI青木前会長ら贈収賄容疑で逮捕
フェイスブックのメタが上場以降初の売上高減少、メタバースの将来性と課題とは
「2.4GHz帯」はドローンが有事に使えない !? 日本の政治がいまやるべきこと
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
ドイツの脱原発が“詰んで”しまい、日本の反原発勢力や朝日新聞はどうするの?
維新代表選と英保守党党首選にケチ……日本メディアは政党が誰のものかをわかってない
岸前防衛相の偽ツイート騒動、中国・ロシアの「影響工作」脅威が見える化
“河野太郎を飼い殺す” 岸田首相の目論見(?)は当たるのか
テロに踊る「差し障り姫」…安倍元総理銃撃事件を論じる国際政治学者Mセンセイ
財務省の「高額医療費廃止を」に非難轟々、ネットでは「金がなければ死ねか」の声
アマゾンがアイスタイルの筆頭株主に!日本企業に異例の出資の背景は?
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
初の量産EVがリコール…トヨタが突きつけられた「ものづくりの死角」
お騒がせ女性市議「転落劇」…写真集、自民議員と離婚、国替え落選…詐欺容疑で逮捕(←NOW)
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」