「終身雇用をやめるべきか」NHK日曜討論の各党党首議論にツッコミあれこれ
「終身雇用なんて、すでに存在していない」そもそも論な意見も- 参院選に際しNHK日曜討論で各党党首が「終身雇用見直し」是非で議論し話題に
- 見直し派、維持派それぞれにネットでは、共感もあれば異論や揶揄も…
- 終身雇用の是非をめぐって20年来議論が続いてきたが、“二元論”ばかりでいいのか?
今週の前半は、6月19日放送の『日曜討論』(NHK総合)が、ネットで話題を集めた。放送時は参院選の公示を3日後に控えていたこともあり、各政党の政策責任者が激論を戦わせた。中でもネット民の心に刺さったのが、“終身雇用をやめるべきか” というテーマだった。
同番組では、「世界競争力ランキング」でわが国が34位と微妙な順位だったことを紹介。日本の競争力を高める課題の一つが雇用だとし、終身雇用の見直しについて各党党首に賛否を求めた。「終身雇用を見直すべき」を選んだのは自民党、日本維新の会、国民民主党、NHK党。一方、「終身雇用を続けるべき」を選んだのは公明党、立憲民主党、共産党、れいわ新選組、社民党だった。

「連合にすり合わせ?」国民・玉木氏に揶揄
自民党総裁として参加した岸田文雄首相は、「働く立場からの、選択の幅をもっと広げないといけない。現場には、兼業したい、副業したいなど、いろいろな働き方を望んでいる方がおられる。この選択をできるシステムを作っていかなくてはいけない」と語った。
これに対して、ネットでは「副業せんでも暮らしていける給料払わんから消費増えんし、結婚も子どもも諦めんねん。大企業ばかり優遇した結果や」という反論も。賃金が安いから副業や兼業をするのであって、そのために終身雇用を見直すべきと主張する岸田首相は本末転倒だとする意見だ。とはいえ、1つの勤務先にとらわれず自ら望んで副業する層も相当数存在するのも事実。
「終身雇用は維持が不可能」と、国民民主党の玉木雄一郎代表も、終身雇用には否定的。その上で万全のセーフティネットを構築すべだとし、「誰でも無償で職業訓練などの学び直しができ、より賃金の高いところに円滑に移動できる仕組みを整えるべき」と語った。これには「いやいや、玉木。あなたの支持母体の連合にすり合わせしたのか?」と揶揄する声。終身雇用の見直しに舵を切ろうとする経団連に対し、連合が「経団連の視点は大企業の特有の問題であり、日本の企業の99%を占める中小企業に当てはめるべきではない」と反論していることを念頭に置いたものだ。
雇用流動否定の山本太郎氏に「滑稽」とも
こうした終身雇用否定派に対して維持のスタンスなのが、れいわ新選組の山本太郎代表だ。国際競争力の引き上げと雇用の流動化は無関係と断じ、「国が衰退し続けてきたのは、竹中平蔵さん的な考え方のもとに雇用の流動化が進められて、一人ひとりの購買力が奪われていったことが原因じゃないですか。やらなきゃいけないことは、生産基盤の回帰。国が徹底的に政府調達で、日本国内で作られた商品やサービスを買う。そうやって基盤を強化し、国内の雇用がさらに高い賃金で安定したものへ変わっていく」と語った。

一方、これには「日本で終身雇用が始まった経緯を鑑みると、終身雇用維持を主張する政党に滑稽さを感じてしまう」との意見。日本の終身雇用制度は、1950~60年代の高度経済成長時代に労働力不足に悩まされた大企業によってつくられた労働者を長期的に雇用する慣習だ。それがわかっていれば、このゼロ成長時代の現在に終身雇用維持を訴えるなんて笑止千万というわけだ。
そもそも「終身雇用なんて、すでに存在していない」という身も蓋もない声も。
“二元論”ばかりでいいのか?
終身雇用の是非をめぐってはこの20年来、侃々諤々な議論が続いているが、成果主義が叫ばれ、富士通やNECなど多くの大企業で高齢社員のリストラ人事に踏み切っているのが実情だ。19年5月には、当時の経団連会長が記者会見で『終身雇用を前提に企業運営、事業活動を考えることに限界がきている』と発言して注目された。
そうした時代に十年一日のごとく、終身雇用制の是非という“二元論”ばかりでは議論は深まらず、広がりもない。何ら具体的な解決策が提案されることなく、現実に働く労働者にとって不毛でしかない。
思うに、終身雇用について議論が深まらないのは、実際に汗水垂らして働くことなく、現場を知らない政治家たちが上っ面の議論を戦わせているだけだからではないか。本音では終身雇用が続こうが続くまいが知ったこっちゃないと、考えているような気がする。ネットには「終身雇用の是非ではなく、セーフティネットの中身の議論を深めて欲しい」との意見があったことも記しておきたい。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
東京新聞・望月記者とは「一切連絡が取れない」。赤木雅子さん自ら訴え
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
とうとう衆院解散の大義で「減税」が話題に…本物と偽物は誰なのかご用心
望月衣塑子記者が文春記事に反論、「遺書は元々お借りしていません」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
橋下氏 “積年の倍返し”、望月衣塑子記者に「猛省せよ!」
「国内問題を隠すために対外強硬に出る」…陽動作戦理論は中国に当てはまるのか
ミャンマー拘束の米記者救出:笹川陽平氏の活躍がなぜ日本であまり報じられないか
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
橋下氏 “積年の倍返し”、望月衣塑子記者に「猛省せよ!」
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
とうとう衆院解散の大義で「減税」が話題に…本物と偽物は誰なのかご用心
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
杉田水脈、平沼Jr、文春砲直撃1年生…岸田首相、お膝元で頭の痛い「衆院中国ブロック」調整
「国内問題を隠すために対外強硬に出る」…陽動作戦理論は中国に当てはまるのか
東京新聞・望月記者とは「一切連絡が取れない」。赤木雅子さん自ら訴え
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間