「体重の1.5倍持ち上げたら書類選考パス」エンジニア募集なのに“バーベル採用”打ち出したワケ
「企業哲学を面白がるユニークな人材」求む!自分の体重の1.5倍あるバーベルを持ち上げられたら書類選考は免除!?――。しかも募集するのはエンジニアなど、“筋肉”とは全く無関係な職種だ。
そんなユニークな“バーベル採用”を行うのは、フィットネスブランド「VALX(バルクス)」を展開する株式会社レバレッジ。就職希望者はレバレッジの公式Twitterアカウントの投稿を引用リツイートし、そのツイートにバーベルを持ち上げた動画を載せることで応募できる。

とはいえ、同社がフィットネス関連の事業を行う会社だからとか、仕事がハードで体力が必要だからとか、そうした理由でマッチョな人材を求めているわけではないだろう。体重やバーベルの重さは応募者の自己申告だというから、体重の1.5倍の重さを持ち上げることに大した意味はないはずだ。同社広報の吉田琴美さんは次のように話す。
「筋トレに励まれているような方は理論に基づいた方法で実践されていたりするので、論理的な思考が得意なのも事実。そうした部分に期待していないわけではありません。しかし、弊社は前例のない事業や取り組みを行う会社でもあるので、そうした企業哲学を面白がっていただけるユニークな人材に期待しています。新たな採用方法を取り入れ、人員の多様性を確保するのが一番の目的ですね」
もっともふざけているように見えるのは、採用試験の入口だけ。あとの選考過程は、一般の企業と何ら変わりはない。希望するセクションの社員、そして社長などとの数度の面接選考を無事クリアすれば、晴れて採用ということになる。おチャラけていると、不採用の憂き目に遭ってしまうだろう。人間、メリハリが大事である。
上場へ“リフティング”中

また同社は本業のフィットネス系メディアの運営やサプリメント販売だけでなく、さまざまなユニークな取り組みを行っている。プロテインとカクテルのコラボドリンクの考案、サウナとのコラボイベント開催などに続き、先月には筋肉に広告を掲載できるビジネスとして「マッチョ広告社」を立ち上げている。これは、依頼を受けたモデルが宣伝内容を記載したステッカーを自身の筋肉に貼り、SNS上にその画像をアップロードしていくというもので、3人のモデルが在籍する。さらに最近では、フィットネスとは無縁なM&Aビジネスにも参入。こうしたユニークな企業姿勢を広くアピールするための目新しい採用方法なのだろう。
それだけでなく、同社は2006年創業以来、黒字続きで売り上げも拡大の一途を辿っている。16期目の2021年度の売上高は、前期比362%の26億円を突破(同社の決算期は10月)。実は同社、かねてより株式上場を目指しており、現在は「直前々期」にある。直前々期とは上場準備におけるプロセスで申請期の2期前の期を指すが、上場企業として相応しい体制づくりに着手するなど、上場の行方を占う時期でもある。実際、今年4月には経営体制強化に向けて、社外取締役と監査役の4人が就任している。また、社員の採用もインターン生を含めると毎月10名程度を採用するなど、企業規模も拡大を続けている。上場準備が着々と進んでいる印象だ。今回のバーベル採用も上場準備が背景にあるのだろう。
そう考えると、バーベルを持ち上げるだけで上場企業へ就職できるチャンスが拓けるのは意外に“おいしい”かも!?
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
また炎上!読売新聞オンライン、吉村知事の「筋トレ」記事掲載にツッコミ殺到
ヤフーが欧州でのサービス終了を発表、高額な制裁金が科されるGDPRが理由か
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
みずほ次期社長に木原正裕氏、弟は官房副長官、高祖父も頭取…「華麗なる木原一族」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
「生物兵器製造に転用できる」…機械輸出で逮捕も「起訴取り消し」の理由とは
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間