スリランカ「破産」宣言でロシアに支援要請、「債務の罠」指摘される中国の反応は?
21年には強引な「無農薬・有機農業」政策で混乱も- スリランカのウィクラマシンハ首相は5日、同国の「破産」を宣言
- ハンバントタ港の租借など、中国「債務の罠」を指摘する声もあるが…
- スリランカはロシアのプーチン大統領に燃料支援を要請
スリランカのウィクラマシンハ首相は5日、同国の「破産」を宣言した。インドの南東に浮かぶ島国・スリランカは人口約2200万人。昨年10月には、イラン石油公社に代金を支払えず、特産品の紅茶でバーター取引を行った。

スリランカは2017年からハンバントタ港を中国の国有企業に99年間貸し出すなど、中国との関係も深い。破産宣言直前の6月末には、中国政府はスリランカへの人道支援として、コメ1000トンを緊急援助している。
スリランカの破産は、中国のネット上でも話題となった。
援助会議には、中国も参加しないとな
この国は腐敗がひどいからなあ
コロナによる観光業への影響が大きかったんだろう
ハンバントタ港のリースのように、スリランカはしばしば中国による「債務の罠」が指摘されるが、これまでの報道によると、対外債務に占める中国の割合は1割程度で、日本と同程度という。政策運営の失敗を指摘する声もあり、破産に至るまでにはさまざまな要因があるようだ。
スリランカは21年に化学肥料と農薬を全面禁止した上に、今は食糧や石油の価格が世界的に高騰している。破産は当然の結果だろう。仮にウクライナ紛争がなかったとしても、危機は逃れられなかったはず。

中国の反応は「静観」
その中国の反応はといえば、ニュース報道やSNSを見る限り「静観」している印象だ。
今回の「破産」は、スリランカ政府の統治能力の問題に加え、コロナ禍やウクライナ戦争の影響もあったのかもしれない。一国の破産に、日本でもネット上で驚きの声があがった。
中国から支援漬けにされて手のひら返されたら今度はロシアとか。一帯一路構想なんかに乗っかっちゃったから隣国の不興を買っちゃったりしたわけだけど、まずはインドや日本に声かけなよ。つか中国との港湾租借契約なんか破棄しなよ。
スリランカ最大の都市・コロンボ在住だというアカウントも、こうツイートした。
もうすでに、スリランカが破産することは2年前から叫ばれていたこと。
にもかかわらず、政府はやるべきことをせず、ルピーを刷り続け、外貨準備高が激減しているため農薬、化学肥料の輸入を停止する策を取り、食糧危機と更なる貿易赤字を招いた。
どう考えても、政府のミスマネジメント
写真家の三井昌志氏も、「スリランカの経済危機の原因のひとつが、無農薬・有機農業への強制的な切り替えにあったと言われています」と指摘した。
「破産」に追い込まれたスリランカの経済危機の原因のひとつが、無農薬・有機農業への強制的な切り替えにあったと言われています。政府が農薬と化学肥料の輸入を停止したことで、農業生産力が激減し、食糧危機と貿易赤字を招いてしまったとのこと。「緑の革命」の成果を否定する愚行です。 pic.twitter.com/qzbZNwVTTK
— 三井昌志 (@MitsuiMasashi) July 7, 2022
ラジャパクサ大統領は、ロシアのプーチン大統領に燃料支援を要請している。世界情勢はまた少しずつ変化していきそうである。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
学校教育を救うには部活動全廃しかない
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
命を捧げて国を護る意義とは?「神風特別攻撃隊」の死は無駄だったのか
沖縄に基地が集中する「本当の理由」とは?なぜ議論は隘路に陥るのか
横浜市・山中市長の公約「3つのゼロ」達成ゼロで、新聞は追及モードになるか?
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
学校教育を救うには部活動全廃しかない
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間