夏休み前に「第7波」でも、旅行業界がそこまで悲観的ではないワケ
航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏に聞く- 夏休みの観光シーズン到来直前、コロナの感染が再々拡大
- 旅行者の動向にどのような影響を及ぼすのか。航空・旅行アナリストの見解は?
- 政府内では7月前半の開始を目指してきた「全国旅行支援」の延期論
旅行大手JTBの調査によると、夏休み期間(7月15日~8月31日)に国内旅行を予定している人は推計で7000万人。前年比175%、コロナ前の2019年比で見ると96.7%だという。コロナ前への回復軌道に着実に乗っているようだ。

ANAホールディングス芝田浩二社長が7日に行われた記者会見で発言した内容も、JTBの調査結果を裏づけている。芝田社長は夏休みを迎える今月と来月の2カ月間の予約について、新型コロナの感染拡大前の3年前と比べて9割程度まで回復したと明らかにした。さらに来週末の海の日の3連休は、国内線の予約がコロナ前と同水準まで回復しているという。
観光地に客足が戻りつつある中、夏休みを前に観光への期待も高まるが、ここにきて新型コロナの感染者が再び急拡大している。8日の感染者は、全国で新たに5万107人が確認された。5万人を超えるのは4月14日以来2カ月半ぶりで、前週の金曜日からだと2倍以上だ。死者は29人、重症者は71人だった。また、東京都では新規感染者が8777人。前週の金曜日(3546人)の2.47倍に増加し、3日連続で8000人を超えた。こうした状況に、小池百合子知事も「第7波に入ったとも考えられる」と危機感を強めている。
専門家「第7波の影響は限定的」
こうした感染者の再々拡大は、旅行者の動向にどのような影響を及ぼすのか。「すでに予約済みの分に関しては、キャンセルが相次ぐようなことはないと思います」と話すのは、航空・旅行アナリストの鳥海高太朗氏だ。
以前なら感染が拡大したら旅行を取り止める人が大多数でしたが、今回の第7波ではそうしたことはあまり起きないでしょう。なぜなら、これまでと違ってワクチン接種も進んでおり、重症化リスクは以前ほど高くないですから。旅行者の直近の動向にそれほど変化はないし、航空会社や旅行会社もそこまで悲観的ではありませんね。ただし、東京都の感染者が1万人を超えて、病床が逼迫するようなことがあれば、話は別ですが ……。いずれにせよ、第7波が旅行業界や観光客に及ぼす影響は限定的だと思います。

政府内では感染状況の悪化を踏まえ、7月前半の開始を目指してきた新たな観光需要喚起策「全国旅行支援」の延期論が高まっている。岸田首相はそれまで参院選の街頭演説でほぼ毎回、近々展開すると全国旅行支援をアピールしてきたが、7日の演説では一切触れなかった。政府としては10日の参院選投開票後に開始の可否の判断する考えで、結論を先延ばしした格好だ。鳥海氏も今後の展望を次のように語る。
延期は確定的のようだと聞いています。開始時期はすぐには明確にしないと思いますが、9月を念頭に置いているようです。7~8月はすでに予約が埋まっているわけですから、9月開始であれば旅行業界にとっても許容範囲でしょう。ただ全国旅行支援よりも、私としては外国人の新規入国制限を早急にG7の国並みに見直すべきだと思います。何といっても今は円安なのだから、観光業界にとっては絶好の稼ぎ時です。このチャンスをみすみす逃す手はありません。
この2年間、人々はコロナ禍のせいで夏のバカンスを棒に振ってきた、もう我慢の限界だろう。政府や小池都知事が大騒ぎするほど、もはやコロナは恐れられていないのかもしれない。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
橋下氏 “積年の倍返し”、望月衣塑子記者に「猛省せよ!」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
杉田水脈、平沼Jr、文春砲直撃1年生…岸田首相、お膝元で頭の痛い「衆院中国ブロック」調整
とうとう衆院解散の大義で「減税」が話題に…本物と偽物は誰なのかご用心
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
望月衣塑子記者が文春記事に反論、「遺書は元々お借りしていません」
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
橋下氏 “積年の倍返し”、望月衣塑子記者に「猛省せよ!」
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間