【現地ルポ】「私の寝ている上で、夜な夜な銃を…」山上徹也容疑者の階下の住民を直撃
管理会社「単身向けの物件で、10年以上住んでいた」- 山上徹也容疑者の自宅マンションで階下の住人に話を聞いた
- 「特に変わった様子はなかった。工具を使って作業するほどのスペースはないはず」
- 自宅マンションはユニットバスと電気式ミニキッチンを併設し築30年ほど
奈良市内での遊説中に銃で撃たれ死亡した安倍晋三元首相。殺人容疑で逮捕された山上徹也容疑者の自宅マンションには9日、20人ほどの記者が集まっていた。

マンションの管理会社のスタッフはこう言う。
(山上容疑者は)この物件にもう10年以上住んでいました。15年はないぐらいです。単身者向けの部屋で、家賃は4万円弱ぐらい。6畳のフローリングに電気式のミニキッチンが付いています。契約時点の職業は具体的には言えませんが、海上自衛隊ではなかったです。保証人については、申し上げられません。物件は、築30年ぐらいになります。
これまでの居住では、問題はなかったという。
マンション内では特にトラブルはなかったので、びっくりしています。
山上容疑者の下の部屋に住む男性(61歳)は、特に面識はなかったという。
私はここに6年ぐらい住んでいますが、会ったことはないように思います。このマンションではエレベーターで一緒になれば挨拶ぐらいはしますが、ニュースで(山上容疑者の)写真を見ても、特に分からなかったです。
これまで異変もなかった。
上から音がするようなこともなく、静かでした。こんな大きな事件で、容疑者が真上に住んでいるとは思わないので、怖いし気持ち悪いなと思います。まさか私の寝ている上で、夜な夜な銃を作っていたなんて。
とはいえ、室内はそれほど広い空間ではないという。
ここは6畳の1Kで、お風呂はユニットバス。家賃は3万6000円と共益費2000円を合わせた3万8000円。部屋にベッドを置いたらほとんど場所はなくなり、工具を使って作業するほどのスペースもないはずです。記者さんは昨日と今日で、もう10人ぐらい来てますね。

マンション近くに住む男性(80歳)も、驚いた様子だった。
まさか奈良でこんな事件が起きるなんて。奈良は大阪や京都よりも落ち着いた場所。怖いしびっくりしています。日本は治安が良いと思っていたけど、そのイメージが崩れてしまわないか心配です。
「まさか奈良で起きるとは」という言葉は、取材中にたびたび聞いた。身近な場所で起きた大事件に、地元では信じられない思いでいる人がほとんどのようだった。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
“アメリカのガースー” ペンス氏、大統領選の共和党指名選に参戦。その減税政策と行政手腕は?
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
株の暴落はいつ起こる?過去のデータを振り返れば99%予測できる
ついに首都圏マンション価格が下がり始める? 不動産価格下落「3つの兆候」
与党も野党も触れたくない「自衛隊最大の懸念」、少子高齢化と徴兵制の問題
Colabo問題、都議会で自民が追及するも、小池知事は福祉保健局長に“丸投げ”
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
都議補選、終盤戦の疑心暗鬼〜「主役」は立候補してない公明
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
学校教育を救うには部活動全廃しかない
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間