米在住の中国人作家「コロナが研究所から流出した可能性は大きい」
真相が究明される日は来るか- コロナウイルスの発生源について、武漢のウイルス研究所からの流出説が再燃
- 米国在住の中国人作家は「流出した可能性が大きい」。中国の政治体制の問題も
- バイデン政権が攻勢を強める背景に自国の民意も。真相解明の前に情報戦の様相
米バイデン大統領が新型コロナウイルスの発生源について、中国・武漢のウイルス研究所から流出した説も含めて追加調査を行い、90日以内に結果を公表するよう情報機関に指示した。これに対し、中国政府は「事実や真実を無視し、起源に関する科学に基づいた本格的な調査を気にも留めていない」と即座に反発しているが、再燃した研究所からの流出説に世界の注目が集まっている。

コロナウイルスの発生源については、パンデミックの発生当初から同研究所から流出したのではないかと疑われていたが、中国政府は一貫してこれを否定。今回も、バイデン大統領の動きを受け、「アメリカの狙いは、パンデミックを使って汚名を着せることと政治的操作、責任転嫁だ。科学を尊重せず、人々の生命に対して無責任で、新型ウイルスとの結束した闘いで足を引っ張っている」と主張した。
作家「過去にもウイルス流出」
ただ、中国側が国外の調査団を新たに受け入れる可能性は極めて低いと見られており、研究所からの流出説は、どうしても仮説の域を出ることはない。将来的に、中国の国家体制が崩壊するタイミングなどがあるとしたら、その時は“真相”が明らかになる日が来るかもしれないが、現状では、コロナの発生源を断定できる見込みはゼロに近い。

研究所からの流出説について、どう捉えたら良いのか。中国・上海生まれで現在は米国在住の作家、何岸泉(ホウ・エンチャン)氏の見解を尋ねた。何氏は、上海市が中国政府から独立することを主張する「上海民族党」を2018年に結成。中国共産党に対し、批判的な立場を取っている。
「武漢の研究所のP4実験室から流出した可能性は、とても大きいと思います。実験室からウイルスが流出する事例は中国では過去にもあった上、中国は新たなウイルスの発生事例が世界的にもトップレベルで多いのです」
何氏の個人的な意見とはいえ、中国では、これまでもヒューマンエラーによるずさんな工事や、安全性軽視が問題となっていたのは事実だ。中国の国民性は、日本やドイツのような規律正しさは薄く、だからこそ、ミスが起きやすい。意図的にウイルスを拡散した可能性というよりも、うっかりミスによる流出は、十分にあり得そうな話なのだ。
「うっかりミス」はありそうな話
西側の民主国家とは異なる特殊な事情が、真相解明を難しくしているという。
「一般的に、中国社会は管理が緩く、ルール運用が厳格ではありません。うっかり流出させることは、十分に考えられるでしょう。また、専制的な政治制度のなか、政府はウイルス流出事件の真相にフタをしています。かつて旧ソ連のチェルノブイリ原発事故で、真相究明が遅れたことを思い出させます」

本来なら、WHOが率先して調査すべきだが、期待は薄い。
「WHOが最初に調査を行った際には、武漢在住の初期の患者から血液サンプルを取得することはできなかった。調査に応じるよう、今後も圧力をかける必要があるでしょう」
中国にモノを言えるのは、もはや世界のなかでアメリカだけと言ってもいい。バイデン政権がここにきてウイルスの起源を調査することは、言うまでもなく米中対立が背景にある。
「アメリカとしては、ウイルスの起源を明らかにすることで、世界のリーダーとしての影響力を体現させたいという意図もあるのでしょう。アメリカは昨年の大統領選以来、共和党と民主党で民意が分裂していますが、ウイルスの起源を明らかにすることは支持政党を問わず、多くの国民が望んでいます。ウイルスの起源が少しでも判明すれば、バイデン氏の支持も高まるでしょう」
ここにきてイギリスの情報機関も武漢からの流出説を再評価していると報じられた。アメリカが牽引するかたちで「中国包囲網」の圧力をかける流れが強まっているが、中国側はアメリカの情報機関がかつてフェイクニュースを流した黒歴史を指摘するなど情報戦は激しくなるばかりだ。日々の報道に流されるだけでなく、注意深く見極めたいものである。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
これこそ参院選の争点に!日本人が死活問題なのに知らなすぎる、海外での「知財」攻防戦
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
物価高が争点に急浮上!高齢者直撃で与党圧勝予測の参院選に異変あるか?
維新の政調会議が紛糾 !? 参院選「出産・教育無償化」公約巡る党内議論に注文したいこと
【緊急取材】今井絵理子議員“スピード落牛”のナゾ、主催者に話を聞いてみた
節電した企業や家庭にポイント付与、政府案にネット大反発。「原発忌避」「減税嫌い」が本音?
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
人間関係はうまくいかなくて当たり前 〜 自衛隊で学んだ仕事術
ウクライナへの対艦ミサイル供与で、小麦と世界経済が動く!
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
結果を出すよりまず「生き延びる」〜 自衛隊で学んだ弱った心との向き合い方
参院選目前「長崎の変」に政界震撼…最年少知事失職にらみ有名選挙コンサルタント刑事告発
マードックって何者?日本の新聞テレビ「25年前の岐路」
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
「ドローンによる新たな戦闘領域出現に備えよ」防大准教授出身「異色」公明議員が提起
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
明石市・泉市長のツイートが話題、NHK放送中止の不可解
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
全国初「太陽光パネル税」に総務省から“待った”、太陽光発電のそもそもの問題点とは
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
重信房子元最高幹部の出所“歓迎”ムードに、駐日イスラエル大使「愕然としました」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
NHKが映らない“テレビ”に続いて、今度はホームプロジェクターが人気!
岸田首相が異例の本社訪問へ 〜 トヨタはなぜ権力に近づくのか