「最新技術搭載」武豊火力発電所が完成!…でも朝日新聞は気に入らないらしい
原発ダメ、火力ダメ、何ならいいの?- 武豊火力発電所(愛知県)の5号機が完成。年90万トンのCO2削減など最新技術搭載
- 「夏の電力安定供給に期待」の報道が多い中、朝日新聞だけは「別課題」と“ケチ”
- 自他ともに認める反原発派の論調の朝日。原発もダメ、火力もダメでどうするのか?
東京電力や中部電力などが出資する発電会社「JERA」が建設を進めてきた、武豊火力発電所(愛知県武豊町)の5号機が14日に完成し、8月5日から営業運転を開始する。今回完成した5号機は、石炭に約17%のバイオマスを混ぜて燃やす発電方式を取り入れており、石炭だけに比べて、年間で90万トンの二酸化炭素が削減できるという。
1基あたりの出力が国内最大級の石炭火力発電で、出力は107万キロワット。原発1基分の発電能力があり、この夏やこの冬に懸念される「電力不足」の解消に大いに期待される。しかし、どうやら朝日新聞はお気に召さないようだ。

朝日の指摘する「別課題」とは?
武豊火力発電所の完成を報じる朝日新聞(15日付朝刊)の記事の見出しは、「電力不足の緩和に期待、最大級の火力発電所が完成 でも別課題が浮上」。他社の報道を見ると、「武豊火力発電所を公開 来月運転開始 JERA」(時事通信)、「石炭に木質バイオマス混ぜて燃焼することでCO2削減 JERA武豊火力発電所公開 愛知」(CBCテレビ)、「武豊火力、8月営業運転 JERA、電力安定供給へ」(産経新聞)「夏の電力安定供給に期待 武豊火力発電所5号機8月に運転開始 240万世帯分の電力」(名古屋テレビ)などといった具合で、ネガティブ面を強調する朝日が“異質”なことがうかがえる。
朝日の言う「別課題」とは、火力発電が「燃料に石炭を使うこと」。燃料が石油だった建て替え前より二酸化炭素の年間排出量が7割ほど増える見込みだと指摘。記事では、「政府は石炭火力を活用しつつ、CO2を出さない燃料の実用化を後押しする。その一つがアンモニアだ」とするものの、アンモニアの「調達先の確保やコストなど」といった課題も挙げている。
さらに、環境NGO「気候ネットワーク」の浅岡美恵代表の「新燃料のような確立していない技術に頼っていると、脱炭素の確実な達成が難しくなる。そこに使うお金を、太陽光や風力といった再生可能エネルギーの促進に振り向けた方がよい」といったコメントで記事は締められている。
ただ、火力発電に課題があるように、再生可能エネルギーにも課題はある。太陽光発電は太陽が照っている日中にしか発電できないし、気温が高すぎると発電効率が落ちてしまう。風力は風が吹かなければまったく発電できない。
また、いずれも大規模な発電所を作ろうとすれば、平地面積の少ない日本では山を切り開くなどの環境破壊をせざるをえなくなる。毎日新聞も昨年6月に「全国で公害化する太陽光発電 出現した黒い山、田んぼは埋まった」といった見出しの特集記事を出している。
原発もダメ、火力もダメ、何ならいいの?

朝日新聞は、二酸化炭素を排出する火力発電に批判的だが、気候変動を止めるためには、地球全体の二酸化炭素排出を抑制する必要がある。当然だが、日本だけでどうにかできる問題ではない。
確かに、火力発電による二酸化炭素排出量は、石炭を燃料にした場合、天然ガスを燃料にした場合と比べると2倍近くになる。しかし、日本の石炭火力は「超々臨界圧発電方式」という最新の技術で、欧米やアジア諸国に比べ高い発電効率を実現している。
発電事業などを手掛けるJ-POWER(電源開発株式会社)によると、日本の火力発電技術の最高水準性能を二酸化炭素排出量の多いアメリカ、中国、インドに適用した場合、日本の年間二酸化炭素排出量よりはるかに多い、年間で約12億トンもの二酸化炭素の削減効果があると試算されている。この技術を輸出すれば、日本にとっても世界にとっても有益なことばかりではないだろうか。
朝日新聞は、自他ともに認める反原発派で、7月6日にも「参院選 エネルギー政策 脱炭素・脱原発の道を着実に」という見出しの社説を出している。さらに、今回の記事でもわかったように、火力発電も気に食わないらしい。となると、朝日新聞は何を日本の主力電源とすべきと考えているのか。まさか、再生可能エネルギーなのか⁉
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
東工大と医科歯科大が統合へ?日本の「医工連携」に横たわる大問題とは
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
知られざる防衛大生の「硫黄島研修」〜 今でも思い出す不思議な体験
「安倍政治が分断を生んだ」は本当か?実は日本人“鉄板”の共通話題では
石破茂氏ら日本の議員団が台湾訪問、中国が早速どう反発したか
台湾問題で、米政治学者が指摘する中国の「アキレス腱」とは
「安倍が上皇陛下や皇室を軽視していた」“ネオ皇道派”の風説が信じ難い理由
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
フェイスブックのメタが上場以降初の売上高減少、メタバースの将来性と課題とは
吉祥寺の“ヘイト騒動”沈静化?金井米穀店への今週末の抗議デモ見送りへ
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
原油価格「いつの間にか」ウクライナ侵略以前並み…専門家が指摘する新たなリスク
最低賃金31円引き上げへ、ネットでは「たかが30円上げたところで…」の声が目立つが……
「ああ見えて政局勘が鋭い」岸田首相、電光石火の内閣改造へ
マスコミは報じない!広島平和祈念式典を妨害「仁義なき」デモ騒音のリアル
朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
初の量産EVがリコール…トヨタが突きつけられた「ものづくりの死角」
お騒がせ女性市議「転落劇」…写真集、自民議員と離婚、国替え落選…詐欺容疑で逮捕(←NOW)
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「最新技術搭載」武豊火力発電所が完成!…でも朝日新聞は気に入らないらしい
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」