「老けた」と思ったのはなぜ?DNAのスゴさを学ぶ
坂田薫『コテコテ文系も楽しく学ぼう!化学教室』第24回- 鏡に映る自分を見て「最近老けたなあ」と思ったことは?DNAのスゴさを解説
- DNAは「人間1人を作りあげるために必要なデータ」米国は企業の人事配置にも利用
- 本3万冊分の膨大なデータをどう記録しているのか?
朝、目覚めて洗面台の前に立ち、鏡に映る自分を見てつぶやいたことはないでしょうか。「…なんか最近、老けたなあ」。もしかしたらそれは、“回数券”の使いすぎが原因かもしれません。
何の“回数券”かって?それは、誰もが持っている「命の回数券」。研究により、この回数券は、老化だけでなく、ガンや心筋梗塞、認知症などの病気にも関係することがわかってきました。それだけではありません。研究により、回数券を補充する方法も判明しているのです。前編の今回は、命の回数券につながる「DNA」についてお話します。

自分は一体、何者なのか
みなさんの体を作っている約37兆個の細胞全てに含まれている物質、「デオキシリボ核酸(以下DNA)」。DNAには、本にすると3万冊以上に匹敵する膨大なデータが記録されています。何のデータかって?一言でいうなら「人間1人を作りあげるために必要なデータ」です。
その膨大なデータのうち約2%は、皮膚、髪の毛、筋肉、臓器など、みなさんの体を作っている「タンパク質の設計図」で、そのほぼ全てが解明されています。「たった2%!」と思うかもしれませんが、みなさんの体を作っているタンパク質は、ざっと10万種類。それらすべての設計図です。これだけでも膨大ですよね。
では、残りの98%は何のデータなのでしょうか。今、この98%の部分の研究が進み、少しずつ解明されています。例えば「カフェインの分解能力に関するデータ」。「早く分解できる」というデータをもつ人にとってカフェインは体に良いですが、「分解に時間がかかる」というデータをもつ人にとっては心臓に負担がかかるのだとか。たしかに、「カフェインは体に良い」と書いてある記事もあれば「体に悪い」と書いてあるものもありますよね。結局、どっちも正しいのです。その人のDNA次第といったところでしょうか。
DNAから、ある程度の性格だってわかります。例えば「運動」「意欲」「快楽」に関する神経伝達物質「ドーパミン」。ドーパミンに関するデータが短い人はドーパミンの影響を受けにくく「好奇心が弱い」。言い換えれば「地道」な性格の人とわかるのです。アメリカではこうした性格のデータを企業の人事配置や教育方法、スポーツ種目の適正などに利用しているのだとか。さすが、アメリカらしく合理的ですよね。

そして驚くことに、DNAのデータから顔さえも精密に再現できるまでになりました。まだ研究途上ですが、アメリカではすでに未解決事件の犯罪捜査に利用されているようです。未来の日本でも、「この顔見たら110番」のポスターが犯人のDNAを元に作成され、気持ち悪いほどにリアルになっているかもしれません。
このように、DNAのデータにはその人の「体の特性」「性格」「顔」などすべてが記されているため、そのデータを知ることは、自分自身を知ることなのです。「自分はどんな性格なのか。何が得意で何が苦手なのか…」。もちろん性格や頭髪など、環境の影響を受けるものもあるためデータが全てではないですが、「自分は一体、何者なのか」をデータとして知っておくと、生きるのが少し上手になるかもしれません。
特に不器用な私はそう思ってしまうのですが、この歳になっても「自分にはこんなところがあったんだ」と気付くこともあり、それが生きる醍醐味なのかなとも感じています。みなさんはどうですか?知りたいですか?データに記されている、自分の正体を。
膨大なデータを記録する方法
ところで、DNAは本3万冊分の膨大なデータを、どうやって記録しているのでしょうか。実は、DNAは4種類のパーツが結合してできています。すなわち、膨大なデータをたった4種類のパーツ(A•G•C•Tと表します)の並び方で記録しているのです。ただし、並んでいるパーツの数は約60億個!
想像してみてください。「赤、青、黄、白の4種類ビーズを60億個、つないで1本の鎖を作りましょう」といわれたら、その並び方は「すごい数」になりますよね。人間一人を作り上げるために必要な膨大なデータはこのようにして記録しているのです。

「たしかに膨大なデータは管理できるかもしれないけど、鎖の長さがヤバいことにならない?」と思ったあなた。その通りです。1つの核に入っているDNAは全部で46本あり、それらを全部合わせると全長は約2m!みなさんの身長よりも長いですよね。そのすべてが小さな細胞の核1つ1つに入っているのです。いったいどうやって収納されているのでしょうか。
ミシン糸を思い浮かべてみましょう。ミシン糸はとても細くて長いですが、絡まないようにプラスチックの芯にきれいに巻つけてありますよね。同じように、DNAはたんぱく質の芯に巻つけられ、さらにそれが折りたたまれて収納されているのです。自分のデータが、細胞の核の中でミシン糸のように収納されているなんて、なんだか神秘的ですよね。
次回は「命の回数券テロメア」についてお話します。こちらから。
■
【編集部からおしらせ】坂田薫さんのSAKISIRUでの本連載が書籍化されました。連載記事も大幅に加筆、書籍オリジナル記事も多数収録しています。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
石垣のりこ議員の事務所“不正利用”疑惑”、丸山穂高議員「完全にアウト!」
ヤフーが欧州でのサービス終了を発表、高額な制裁金が科されるGDPRが理由か
日本の原子力技術“オワコン”にしてよいのか?ロシア・中国は着々と世界を席巻
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
琉球新報が減資で「中小企業」に…節税サバイバルは功を奏すか
入学金は節約できるか?中学受験「合格後」のリアル
バイデン大統領が日本の常任理事国入り支持表明も…ネット「敵国条項外すのが先だろ!」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
SAKISIRU、24年1月から不定期掲載になります
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
野田元首相が岸田首相に「幽霊見ていないですよね?」、国会で首相公邸が事故物件扱い
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
第25回ウェビナーは12/6夜、石川雅俊さん、中田智之さんと語る「病院がなくなる日」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
ガザ侵攻で台湾が売られる?中東激震が東アジアを揺るがせる理由
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
岸田首相、解散見送りでレームダックへの道、「Zの陰謀」は発動されたのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
維新・猪瀬氏「薬剤師の仕事、シフトすべき」、調剤の一部外部委託に厚労省の反応は?
柿沢氏から現金 !? 音喜多夫妻「貰い事故」怪文書は誰が書いたのか
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間