福島第一原発「処理水」放出に韓国反発も、日本では韓国政府の姿勢に募る不信感
福島在住のジャーナリスト「非科学的な言いがかりと差別」- 福島原発の処理水海洋放出決定も、韓国政府「責任ある対応」要求報道
- 「失望」「言いがかり」…日本国内で政治家などが反発
- そもそも韓国の方が、トリチウム放出量は日本より多い現状
韓国の大手紙・中央日報の報道が日本のネットを騒がせている。日本が福島第一原発の「処理水」の海洋放出を正式認可したことに対して、韓国政府が「福島原発汚染水海洋放出対応関係部処緊急会議」を開催したことを報じたものだが、記事では、韓国政府が日本政府に対して、「責任ある対応」を要求したことも伝えた。
この韓国政府の主張は、要は「処理水を放出するな」ということだろう。この記事が23日に配信されると、日本のネットでは韓国政府に対する憤りの声が上がった。

長島氏、韓国政府に「失望しかない」
自民党の細野豪志衆院議員は24日、科学的データを用いて、韓国政府の姿勢を牽制した。
韓国政府が緊急会議で「処理水について日本に責任ある対応要求」との報道。福島で放出される処理水の濃度は1,500Bq/L。韓国で継続して放出されている処理水の濃度基準である40,000/Lより一桁低い値。安全性に問題ないことは韓国政府も理解しているはずだ。
韓国政府が緊急会議で「処理水について日本に責任ある対応要求」との報道。福島で放出される処理水の濃度は1,500Bq/L。韓国で継続して放出されている処理水の濃度基準である40,000/Lより一桁低い値。安全性に問題ないことは韓国政府も理解しているはずだ。https://t.co/WYXKwy54Il
— 細野豪志 (@hosono_54) July 24, 2022
同じく自民党の長島昭久衆院議員も細野氏のツイートを引用、韓国政府への失望を隠せない様子だった。
自国よりも遥かに安全な基準をクリアしている我が国の処理水に対し、非科学的な難癖をつけるようでは、尹政権が対日関係を改善したいという姿勢の根本が問われる。外相が訪日し総理面会までして帰国早々これでは手の施しようもない。政権交代のチャンスを活かして欲しかったが、ダメか。失望しかない。
自国よりも遥かに安全な基準をクリアしている我が国の処理水に対し、非科学的な難癖をつけるようでは、尹政権が対日関係を改善したいという姿勢の根本が問われる。外相が訪日し総理面会までして帰国早々これでは手の施しようもない。政権交代のチャンスを活かして欲しかったが、ダメか。失望しかない。 https://t.co/mGhpv35h5m
— 長島昭久🇯🇵🇺🇦東京18区(府中、小金井、武蔵野市) (@nagashima21) July 25, 2022
福島県在住のジャーナリスト、林智裕氏はこの報道を「非科学的な言いがかりと差別」と切って捨てていた。
客観的事実すら現在進行系で無視して非科学的な言いがかりと差別を繰り返す韓国は、歴史問題でも同じ手口をしてきたんですね?…と思われても仕方ないでしょうね。
客観的事実すら現在進行系で無視して非科学的な言いがかりと差別を繰り返す韓国は、歴史問題でも同じ手口をしてきたんですね?
…と思われても仕方ないでしょうね。韓国政府、「福島原発汚染水放出」緊急会議…「日本に責任ある対応要求」(中央日報日本語版)#Yahooニュースhttps://t.co/u8BAGhbZty
— HAYASHI Tomohiro (@SonohennoKuma) July 24, 2022
元自衛隊幕僚長の山下裕貴氏も、ツイッターで韓国政府を痛烈に批判していた。
自国の原発をしっかり管理して下さい。承認欲求国家としか思えない。
自国の原発をしっかり管理して下さい。承認欲求国家としか思えない。https://t.co/owoMYaeLMu
— 山下裕貴 元陸自総監 作家 (@beteran_yama_h) July 23, 2022
日本よりはるかに多い韓国のトリチウム放出量
中央日報は日本の処理水に対する韓国政府の懸念を報じているが、実は日本の原発より韓国の原発の方が、はるかにトリチウム(放射性物質)の放出量は多い。経済産業省の資料によると、福島第一原発で、放出される予定のトリチウムの量は年間約22兆ベクレルを下回る水準だという。
一方、韓国の古里(コリ)原発の年間のトリチウム放出量は約91兆ベクレル(2019年)。月城(ウォルソン)原発でも、年間約31兆ベクレル(2019年)のトリチウムが放出されている。

国全体としても、日本の方がトリチウムの放出量は少ない。2019年に日本全体で放出されたトリチウムの量は175兆ベクレル。一方、韓国全体では205兆ベクレルだ。それに、そもそも、トリチウムは各国の法令を遵守したうえで、海洋や河川などに放出することが国際的に認められている。
また、日本政府は「処理水」と呼んでいるのに、韓国マスコミは頑なに「汚染水」という言葉を使っている。今回の記事だけで見出しを含めて、10回も「汚染水」という言葉が出てきている。中央日報のオンライン版を検索すると、わずか1年の間に「汚染水」で67件の記事がヒットする。いずれの記事も処理水を海洋に放出する日本の姿勢を批判するものだ。
どう呼ぼうが自由だが、これを何の知識も持たずに、そのまま読んだ韓国人はどう思うか。そもそも、韓国の人は、日本より韓国の方がトリチウムの放出量が多いことを知っているのだろうか。
韓国政府はよく、日韓関係について「未来志向」を強調する。韓国の尹錫悦大統領も大統領選後は「未来志向の日韓関係をつくる」と明言した。しかし、「未来志向」の日韓関係を最も邪魔しているのは、韓国政府や韓国マスコミではないかと言いたくなる。
韓国政府や韓国マスコミには、ぜひ、科学的根拠に基づかない、批判とも言えないようなレベルの低い難癖、嫌がらせは止めていただきたい。日本のことを批判するなら、科学的根拠に基づいてほしいものだが、そうした根拠はないのか?
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
東工大と医科歯科大が統合へ?日本の「医工連携」に横たわる大問題とは
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
「安倍政治が分断を生んだ」は本当か?実は日本人“鉄板”の共通話題では
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「マイナ保険証」負担軽減へ、旧来式は負担増で「罰ゲーム」と不満の声
石破茂氏ら日本の議員団が台湾訪問、中国が早速どう反発したか
吉祥寺の“ヘイト騒動”沈静化?金井米穀店への今週末の抗議デモ見送りへ
台湾問題で、米政治学者が指摘する中国の「アキレス腱」とは
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
フェイスブックのメタが上場以降初の売上高減少、メタバースの将来性と課題とは
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
吉祥寺の“ヘイト騒動”沈静化?金井米穀店への今週末の抗議デモ見送りへ
原油価格「いつの間にか」ウクライナ侵略以前並み…専門家が指摘する新たなリスク
最低賃金31円引き上げへ、ネットでは「たかが30円上げたところで…」の声が目立つが……
「ああ見えて政局勘が鋭い」岸田首相、電光石火の内閣改造へ
マスコミは報じない!広島平和祈念式典を妨害「仁義なき」デモ騒音のリアル
朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
初の量産EVがリコール…トヨタが突きつけられた「ものづくりの死角」
お騒がせ女性市議「転落劇」…写真集、自民議員と離婚、国替え落選…詐欺容疑で逮捕(←NOW)
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「最新技術搭載」武豊火力発電所が完成!…でも朝日新聞は気に入らないらしい
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」