ロシアの侵略に最も“貢献”している国はどこだ?侵略開始100日間の化石燃料輸出先ランキング
総額1000億ドル、フィンランドの研究機関が報告- フィンランドの研究機関が、ロシアの化石燃料輸出量報告
- 侵略最初の100日間で1000億ドルを稼ぐ、最多の輸出先は…
- アメリカは輸入を完全ストップ、気になる日本は?
ロシアの侵略に最も貢献している国はどこだ? 侵略開始100日間でロシアの化石燃料輸出量は1000億ドル--。
ロシアのウクライナ侵略が始まった2月24日から6月4日までの最初の100日間で、ロシアは石油やガスの輸出で約1000億ドル(約13兆7000億円)の収入を得ていたことが明らかになった。フィンランドの研究機関「エネルギー・クリーンエア研究センター(CREA)」が発表した報告書で判明した。

中国がトップだが…西側諸国も目立つ
CREAの報告書によると、大方の予想通り、中国がトップで、中国のロシアからの化石燃料の輸入額は132億ドル(約1兆8000億円)。そのうち、原油の輸入額は約110億ドル(約1兆5000億円)に上る。中国の輸入額は、ロシアの化石燃料の総輸出額の実に13.5%だ。
2位はドイツで、輸入額は127億ドル(約1兆7400億円)。以下、イタリア82億ドル(約1兆1200億円)、オランダ82億ドル(約1兆1200億円)、トルコ70億ドル(約9600億円)、ポーランド46億ドル(約6300億円)、フランス45億ドル(約6100億円)と西側諸国が続く。「ロシアへの経済制裁はするべきだが、エネルギーをシャットダウンしては国民生活に甚大な影響が出てしまう」といった西側諸国のジレンマが見てとれるようだ。
さらに、インドの輸入量増加も見逃せない。インドのロシアからの化石燃料輸入量は、36億ドル(約4900億円)だが、この大半はアメリカやヨーロッパが輸入を削減した分だという。インドは既に軍事費では世界第3位の軍事大国で、2030年には人口で中国を抜き世界1位に、GDP(国内総生産)でもアメリカ、中国に次ぐ第3位になると言われている。今や大国のインドの態度が、西側諸国のロシアへの経済制裁を、より難しいものにさせていると言っても良いだろう。

アメリカは輸入を完全ストップ
報告書では、侵略開始後にロシアへの依存度を減らした国もまとめられている。それによると、侵略前から最もロシアへの依存度を減らしたのは、アメリカだ。アメリカは侵略前と比べるとロシアからの輸入量を100%減らした。つまり、ロシアの侵略によって、アメリカはロシアからの化石燃料の輸入を完全ストップしたのだ。
以下、スウェーデン(99%減)、リトアニア(78%減)、エジプト(69%減)、スペイン(56%減)、フィンランド(56%減)、ポーランド(51%減)、エストニア(51%減)と続く。こうして並べてみると、NATO加盟を目指すスウェーデンやフィンランド、旧ソ連国家(リトアニア、エストニア)、ソ連によって衛星国化されたポーランドなど、ソ連およびロシアの恐ろしさを肌で感じている国々が目立つ。
EUの禁輸は効くか⁉
日本のロシアからの化石燃料の輸入額は20億ドル(約2700億円)ほどで、原油より液化天然ガス(LNG)や石炭の割合が多い。しかし、侵略前と比べて日本の輸入額は激減している。日本はアメリカのように資源国ではない中、ロシアからの化石燃料の輸入額は、侵略前から50%減らしている。日本は、世界で9番目にロシアへの依存度を下げている国だ。
しかし、そうした各国の努力のかいも今のところなく、ロシアのエネルギー輸出収入がウクライナでの戦費を上回るという状況が続く。
EUは5月30日に開催した首脳会議で、ロシア産原油の禁輸で合意した。性急な完全禁輸による経済的打撃に考慮して、まずは海上輸送に限って禁輸する。こうしたEUの動きは、今後、ロシアにどのように効いてくるか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
「制度・規制改革学会」設立、登壇した成田悠輔氏「マフィアの集まり」。竹中氏の反応は?
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
台湾有事シミュレーション「日米大損害も中国の台湾占領を阻止」から何を学ぶか
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
M6.8の台湾地震、「岸田さん、いつになったら台湾地震に義援金表明するんですか」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間