「憲法改正は必要なくなった」安倍発言は本当か?田原総一朗氏の取材を検証する
【追悼特集】安倍批判ファクトチェック #1【編集部より】安倍晋三元首相の生前の政治スタイルには毀誉褒貶が続きましたが、批判された言動の中にはにわかに信じがたい報道や論評もありました。暗殺事件からきょうで1か月。安倍氏に何度も取材をしてきたライターの梶原麻衣子さんが、確かなエビデンスに基づき、安倍氏に対する「巷の批判」を多角的な視点から検証します。
第1回は、田原総一朗氏が「秘話」として語ってきた、あの安倍発言を取り上げます。(3回シリーズの1回目)

「憲法を改正する必要は全くなくなった」
「安倍さんは『憲法改正の必要はまったくなくなった』と言ってたようだけど。まだやるのかな」
青山学院大学教授の中野宏昌氏がツイッターでこうつぶやいたのは2022年7月30日のこと。1000件を超えるリツイートと、2500件ものいいね、がついている。
安倍さんは「憲法改正の必要はまったくなくなった」と言ってたようだけど。まだやるのかな。
— 中野 昌宏【専門家証人尋問1月24日15:00〜 東京地裁610号法廷】 (@nakano0316) July 30, 2022
田原総一朗の証言。2020年1月の『世界』より。 pic.twitter.com/r6HV3ugVoB
論拠となっているのは、『世界』(岩波書店)2020年1月号に掲載された、田原総一朗氏の連載の一説だ。
2016年の9月、私は首相官邸で安倍首相にあった。もちろん一対一の場である。そして問うた。
「衆参両院で、自公両党合わせると三分の二以上を確保しました。いよいよ念願の憲法改正ですね」
すると、安倍首相は、ちょっと間をおいて、声を低めて、次のように答えた。
「……大きな声では言えませんが、実は、憲法を改正する必要は全くなくなったのです」

以下、これまでしきりにアメリカが憲法改正を求めてきたが、2015年の平和安全法制の成立により集団的自衛権の行使が可能になったことで、アメリカからの憲法改正要求はなくなった、「だから憲法は改正しなくてよくなった」と安倍元総理が言った、というくだりが続く。
筆者も『世界』発売当時(2019年12月)、この個所を読んで驚いた。憲法改正を政治主張の柱に据え、その実現のためのリーダーとして安倍総理を評価してきた保守派にとって、もしこの「改憲はもはや不要」発言が本当なら一大事だと思ったのである。そこで筆者は、ある時、田原氏にこの件の真偽について尋ねてみたところ、田原氏は「僕は聞いた、間違いなく彼はそう言ったんだ」と断言した。
もはや安倍元総理本人に確かめることはできない。事は重大かに思われた。
安倍発言は「続き」があった
ところがである。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
信託型ストックオプション問題、衆院経産委で国税側「訴訟は一般論としてあり得る」
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
「経験者でありますので…」共同親権の国会質問、斎藤法相の“告白”が注目
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
自民・公明「亀裂」で注目度アップの都議補選、自民は“災い”転じて足腰を鍛え直せるか?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
維新・梅村氏、党員資格停止6か月の処分に。政治家女子48への移籍待望論も
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
鳩山由紀夫も、安倍昭恵夫人も……中国が工作の手を伸ばす「国家安全部:MSS」の正体
維新・梅村氏、党員資格停止6か月の処分に。政治家女子48への移籍待望論も
“公金チューチュー”防止で注目、維新・国民のLGBT“アレンジ”法案提出
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
自民・公明「亀裂」で注目度アップの都議補選、自民は“災い”転じて足腰を鍛え直せるか?
安倍元首相、布石を打ち始めていた共同親権
学校教育を救うには部活動全廃しかない
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間