橋爪大三郎「ポスト国連時代」の安全保障論 #3(最終回)
「安倍が上皇陛下や皇室を軽視していた」“ネオ皇道派”の風説が信じ難い理由
【追悼特集】安倍批判ファクトチェック #2【編集部より】安倍晋三元首相の生前の政治スタイルには毀誉褒貶が続きましたが、批判された言動の中にはにわかに信じがたい報道や論評もありました。暗殺事件から1か月。安倍氏に何度も取材をしてきたライターの梶原麻衣子さんが、確かなエビデンスに基づき、安倍氏に対する「巷の批判」を多角的な視点から検証します。
第2回は、安倍氏が「皇室を軽んじていたのではないか」という左派の指摘に対し、取材時の秘話を交えて真っ向から異論を唱えます。(3回シリーズの2回目)

「安倍が上皇陛下や皇室を軽視」!?
安倍政権下で顕著だったのは、「尊王派」と目される人々が、従来の右派から左派へとすっかり入れ替わったことだった。「憲法を破壊する」と左派が見なす安倍政権に対抗すべく、彼らが持ち出したのは現・上皇陛下だった。その振る舞いは一部から「ネオ皇道派」とまで揶揄されるほどだった。
そうした中で、「安倍が上皇陛下や皇室を軽視していた」とする証言も飛び交った。特に気になるのが、亀井静香氏や毎日新聞編集委員の伊藤智永氏が発信元だというエピソードで、東日本大震災時に上皇陛下(当時は天皇陛下)が避難所の床に跪き、被災者と同じ目線でお話になったことを、安倍総理がモノマネまでして茶化した、という話だ(参照:BEST TIMES「本当の保守とは思えない。安倍首相の「皇室軽視」を作家・適菜収が喝破する」)。
話の真偽や安倍総理の真意はもはや確かめようがないのだが、これとは相反する、安倍総理の上皇陛下に対する思いが感じられるエピソードを紹介したい。
この記事は会員限定です。ぜひご登録いただき、続きをお読みください。サブスクなら読み放題です。
関連記事
橋爪大三郎「ポスト国連時代」の安全保障論 #2
橋爪大三郎「ポスト国連時代」の安全保障論 #1
【連載】米軍基地研究者と考える『ちょうどいい沖縄論』#3(最終回)
【連載】米軍基地研究者と考える『ちょうどいい沖縄論』#2
【連載】米軍基地研究者と考える『ちょうどいい沖縄論』#1
【連載】元海将、香田洋二氏「あえて防衛省に告ぐ」#3(最終回)
【連載】元海将、香田洋二氏「あえて防衛省に告ぐ」#2
【連載】元海将、香田洋二氏「あえて防衛省に告ぐ」#1
【後編】台湾有事へ「臨戦」八重山を歩く
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
学校教育を救うには部活動全廃しかない
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
沖縄に基地が集中する「本当の理由」とは?なぜ議論は隘路に陥るのか
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
学校教育を救うには部活動全廃しかない
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
都議補選、終盤戦の疑心暗鬼〜「主役」は立候補してない公明
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間