台湾問題で、米政治学者が指摘する中国の「アキレス腱」とは
WSJ論文「悲惨な戦争は1941年の日本のように…」- タフツ大学政治学准教授のM・ベックリー氏らが台湾問題を論考
- 「習近平は台湾に対する猛攻撃に備えている」と指摘も、アキレス腱が
- 中国側は「中国と対抗するために台湾を利用しているだけ」と反発
米下院議長ペロシ氏の台湾訪問後、米中間の緊張関係が高まっている。日本を含む各国の有識者がさまざまな考察を行うなか、タフツ大学政治学准教授のマイケル・ベックリー氏とジョンズホプキンス大学高等国際研究大学院教授のハル・ブランズ氏は、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルに「The Coming War Over Taiwan(=来たるべき台湾戦争)」との表題で論考を寄せている。

両氏の主張はかなり強硬だ。以下、両氏の記事の引用部分はグーグル翻訳による。
米国は、西太平洋で激変する戦争を防ぐ時間がなくなっています。ウラジーミル・プーチンのウクライナ侵略に世界が注目している一方で、習近平は台湾に対するさらに重大な猛攻撃に備えているようだ。
と書き出し、中国による台湾の武力統一の可能性を提示した。
新興国家が衰退期を迎えると、武力使用の危機が高まるという。
前世紀の最も悲惨な戦争は、台頭する楽観的な勢力によってではなく、1914年のドイツや1941年の日本のように、頂点に達し衰退し始めた国によって開始されました。現在、中国はこの弧をたどっています。爽快な上昇の後に厳しい下落が予想されます。
中国の経済成長は近年鈍化しており、経済的な見通しは楽観視できないという。
中国の未来はそれほど明るくないようです。Covid-19が政府に主要都市の無期限の封鎖を強いる前に、かつての猛烈な成長はすでに劇的に減速していた。水、農地、エネルギー資源が不足しています。
一人っ子政策の余波
今後、中国は急激な少子高齢化社会を迎えると言われている。一人っ子政策は2016年に廃止され、すべての夫婦が2人目の子を持てるようになった。さらに、21年に3人目の出産を認めた。だが、21年の出生数は建国以来最低となる1062万人だった。今後は、人口問題がアキレス腱になると両氏は指摘する。
一人っ子政策の遺産のおかげで、中国は人口統計上の大惨事に近づいています。今後10年間で7,000万人の労働年齢層が失われ、1億2,000万人の高齢者が増加します。

中国はすでに成長のピークは終えたのかもしれない。だが、スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)によると、米国の軍事費8010億ドルに対し、中国の軍事費は2930億ドルにとどまる。中国の人民解放軍は兵力こそ約200万人と世界最大を誇るが、総合的にはまだまだ米軍に太刀打ちできないと見られている。
台湾の親中派の政治評論家である黄智賢氏は、中国紙「環球時報」の取材に対し、こう語っている。
ペロシ氏は台湾の民主を支持すると言っているが、アメリカは「台湾カード」を使って中国と対抗するために台湾を利用しているだけです。
南沙諸島、香港、新疆ウイグルなど、アメリカはこれまでさまざまなカードを切ってきた。今度は台湾カードを切ってきたのです。
ペロシ氏は副大統領に次ぐナンバー3のポジションだが、バイデン大統領はペロシ氏の台湾訪問に反対していたと伝えられている。中国は8日、台湾周辺での軍事演習を継続すると発表。中国脅威論を過度に煽るのは賢明ではないものの、米中間の緊張はまだしばらく続きそうである。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
「内閣調査室の人員が20人だったのが安倍時代に200名を超える肥大」は本当か?
小池知事「5類に引き下げるべき」 岸田首相に“聞く力”はあるか?
フランスのようにジェンダー平等を進めれば、日本の少子化は解決するのか
日立が全面導入で注目の「第3の年金」って?日経が書かない負の側面はないの?
“世田谷自然左翼”な区長に伏兵襲来!自民・維新が区長選に29歳元財務官僚擁立
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間