いまの日本の電波規制では、ウクライナのように民生用ドローンで戦えない !?
【ドローンと電波:前編】海外製が「日本仕様」で性能ガタ落ち- ウクライナがロシアとの戦いで民生用ドローンを活用したことは日本でも可能?
- 海外製を日本で使うには日本の電波法に合わせた仕様に。性能面で何が起きる?
- 海外製の「5GHz帯」と日本仕様の「2.4GHz帯」で何が違うのか
ロシアの侵略行為に徹底抗戦を続けるウクライナ。その中で初期から現在も活用され続けている民生用ドローン(小型マルチコプター、以降、民生用ドローン、ドローン)。戦況を伝える空撮映像はロシアの侵攻が始まって以降、現在も途絶えることなくネットで拡散され続けている。
それこそ初期の頃に与えたインパクトは日本における民生用ドローンへの意識を変えたのは確かだ。「じゃあ同じことを日本でやってみよう!」とか、「家電量販店で売ってるからいざとなれば!」なんて思ってはいないだろうか?

「電気屋で買ったドローンで…」は幻想
しかし、海外と日本がウクライナに供与及び支援を申し出た民生用ドローンを技術的に比較すると、そういった思いつきは幻想でしかないことに気付かされる。
例えばアメリカ企業の支援。米陸軍に正式採用されているSkydio社やSWATをはじめとする特殊用カスタムドローン製造メーカーBRINC社など、アメリカ政府機関と繋がりの深いドローンメーカーが機体を供与している。また、各国の市民が寄附している安価な中国のDJI社の機体はウクライナのドローン愛好家たちによって改造された特殊仕様が使われている。
一方、日本は自衛隊が保有する民生用ドローンをヘルメットや防弾ベスト等と一緒に提供すると発表している。いつものことながら、その是非について、兵器か否か、軍事転用可能か否か、攻撃にも使用出来る云々、極めつけは家電量販店で売っている…という調子で実情を知らずに想像力のみで論じている。おそらくドローンを直接手に取ったり飛ばしたことはないのだろう。
家電量販店で購入できるという点は間違いないが、以下に述べるように甘くない現実がある。
この記事は会員限定です。ぜひご登録いただき、続きをお読みください。サブスクなら読み放題です。
関連記事
【連載】元海将、香田洋二氏「あえて防衛省に告ぐ」#3(最終回)
【連載】元海将、香田洋二氏「あえて防衛省に告ぐ」#2
【連載】元海将、香田洋二氏「あえて防衛省に告ぐ」#1
【後編】台湾有事へ「臨戦」八重山を歩く
【前編】台湾有事へ「臨戦」八重山を歩く
【連載】日本流ウェルビーイング「開拓者」に迫る #2 (後編)
【連載】日本流ウェルビーイング「開拓者」に迫る #1 (前編)
数字だけでは「意外」な結果に!?
「知識はあっても投資しない」人が多い...
メタバース開発加速、“トークン上場”も想定
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
「コロナを季節性インフルと同じ『5類』として」安倍元首相が注目の発言
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
スイス国立銀行は株で歴史的損失。ETFを大量保有する日銀はどうする
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
小池都知事の記者会見でColabo問題スルーの事情……ついでに国政復帰はあるのか?
「日米一体化」批判は大間違い 防衛力で守るべき価値とは何か
安倍元首相暗殺事件で揺れた2022年、最後はColabo問題に見たこの国の闇と光
「完全に別物」ネットで酷評された佐賀の大絵馬、修復の当事者に聞く
懲りないスシロー、「おとり広告」の次は “おとりキャンペーン”でまた炎上
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
石原慎太郎の生き様に衰退ニッポンは何を学ぶ:猪瀬直樹『太陽の男 石原慎太郎伝』
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
愛子さま成年行事「なぜテレビ中継をしないのか」
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間