上場したらストック・オプション売却で退社続出…そうならないためには?
シリコンバレーで活用されている引き留め策- 上場後、ストック・オプションを付与された従業員が売却して退社も…
- 能力のある従業員が辞めないよう引き留め策として有効な「条項」とは
- 人材の移動が激しいシリコンバレーでも活用。筆者の経験で見た効果は
前回までに述べた通り、ストック・オプションを付与された従業員は、所属する会社が上場するとなれば、株価は数十~数百倍にはね上がることもあり、従業員にとってストック・オプションは臨時ボーナスのような位置づけになります。
そのため、ストック・オプションは従業員のモチベーションを高めるために使われます。ベンチャー企業が人材確保の際、給与以外にストック・オプションを発行し、働いてもらえるように交渉することも多々あります。

しかし、ストック・オプションを付与したことで問題が発生する場合もあります。例えば、上場後に短期間で多くの従業員が株を売って利益を確定してしまい、多額の報酬を手にしたメンバーが一挙にいなくなってしまう危険性があるのです。
引き留めに有効なベスティング
会社は、能力のある人には会社に居続けて欲しいと考えるのが普通です。しかし、ストック・オプションを与えたことで、能力のある従業員が辞めてしまう結果になれば本末転倒です。そこで有効な手段がベスティング(Vesting)です。
ベスティングとは、ストック・オプションを行使する時期に一定の制限を設けることを指します。ベスティングをつける場合、最初の権利(例えば、ストック・オプションの30%など)を行使できる時期を入社してから1~2年とし、3~5年ですべての権利が行使できるように制限するのが一般的です。ベスティングによって、権利を段階的に行使させることで、従業員が退職することを防ぐわけです。

特に、シリコンバレーなどの大企業や新興企業がせめぎ合うビジネスの拠点で、人材の移動が激しい場所であるならばなおさら、ベスティングが活用されます。会社と個人双方に具体的なメリットを提示する雇用関係を実現するため、必ず知っておかなければならない手法です。
条項の有無で明暗…筆者の経験から
私が今まで在籍した会社の中では、この条項を入れて中長期的な株価上昇を志向して役職員がハッピーになった会社があります。逆に入れていない会社では、上場後にすぐに売却して退職していく社員が続出した例があります。
優秀な社員を引き留め、ともに会社の中長期的な成長、継続的な企業価値向上に向けてのモチベーションを持たせる意味でも、ベスティングは入れるべきと、自らの経験から大変強く思います。
ベスティングでは、業績達成条件、入社年数などさまざまな制限をつけることが可能で、私がこれまで在籍した導入会社も制限の内容は多岐にわたりました。また、契約時に生株を与えておき、途中でその従業員が辞めることになれば、あらかじめ設定しておいた株価と株数を買い戻すことができる「リバース・ベスティング」という制度もあわせて導入することをお勧めします。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ヤフー、ANA、アミューズ…企業の「都心オフィス離れ」は本物か
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
「技術力ではもう中国に勝てない…」は錯覚!本当に大事なのは技術と特許
日立が全面導入で注目の「第3の年金」って?日経が書かない負の側面はないの?
“世田谷自然左翼”な区長に伏兵襲来!自民・維新が区長選に29歳元財務官僚擁立
横浜市・山中竹春市長の口癖は「あいつ、ぱーちくりんだから」市立大関係者が証言
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
「生物兵器製造に転用できる」…機械輸出で逮捕も「起訴取り消し」の理由とは
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間