娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
【前編】「ミツカン父子引き離し事件」訴訟、注目の尋問傍聴記- 「ミツカン父子引き離し事件」民事訴訟のリポート
- 創業家の娘婿だった原告はどのように妻子と引き裂かれたのか
- 原告を「種馬」呼ばわりの会長夫妻。反対尋問で追及するのは…
8月9日、東京地裁で「ミツカン父子引き離し事件」の尋問手続が行われた。傍聴を希望する者が東京地裁に多数詰めかけ、本裁判ではじめての抽選が行われた。52人の傍聴席(東京地裁・706号法廷)は、満席となった。
午前10時に開廷。昼の休憩を約1時間弱挟み、閉廷したのは午後5時40分という長丁場だった。被告側はミツカン創業家である中埜家から和英会長、美和副会長、その次女の聖子副社長、そして原告の中埜大輔氏の合計4人が出廷し、弁護士や裁判官とのやりとり(主尋問、反対尋問、補充尋問)を繰り広げた。

生後4日後の異変…事件の経緯
尋問について記す前に、まずは、これまでの原告の主張における本件の経緯の概要を紹介しておきたい。
世界的に有名な投資銀行のプライベートバンカーとして香港で活躍していた大輔氏。ミツカンの跡継ぎである次女の聖子氏と2012年にお見合いし、約1年の交際を経て婚約する。翌13年、大輔氏はミツカンに入社し、聖子氏と結婚、姓を中埜に変えた。大輔氏は中埜家に入った婿として全国各地のミツカンの工場や得意先をまわることになった。
その後、聖子氏は妊娠。翌年の14年3月にお腹の赤ちゃんが男児と判明すると、大輔氏と聖子氏はイギリス勤務を命じられる。これは中埜家による海外を使った租税回避スキームの一環であった。それから数か月後、まもなく渡英という時期に、大輔氏は和英会長に呼び出される。
「イギリスで1年間の育休を取って、その間に仕事を探して来ること」。
それからまもなくの6月、夫婦はイギリスに移住、8月末に中埜家にとって待望の男児が誕生した。すると生後4日後、和英・美和夫妻が渡英して産後ケア施設で静養中の聖子氏と付き添っていた大輔氏の前に現れ、突然、日本から持ってきた「養子縁組届出書」を差し出してサインを迫った。
まだ名前も決まっていない大輔・聖子氏の息子を、その祖父母である和英氏・美和氏の養子にすることを夫妻に強要したのである。このとき、2人は強いショックを受けた。署名に躊躇したことに激怒した和英氏は大輔氏を怒鳴り、聖子氏は「(命令に従わなければ)別れるのが絶対条件」と美和氏から脅された。
育児休暇を命じられていた大輔氏は息子の育児に集中した。和英・美和氏によって家族を破壊される前に父子の絆を深めようと考えたのだ。”育児ノート”を作成して息子の様子を毎日記録に残したり、お風呂に毎日入れたりと、可能な限り息子に愛情を注いだ。それを大輔氏は「父子引き離し」が強行されるまでの1年あまり続けたのである。
その後も、美和氏から聖子氏が「離婚は絶対」と厳命されたり、12月に大輔氏が一時帰国した際には和英氏から「ロンドンの家にお前がいることはもう絶対に許さない」と苛烈な罵声を浴びせられたりした。

原告を「種馬」呼ばわり
さらに14年12月19日、ロンドンの自宅に和英・美和氏とその部下の常務らがやって来て、大輔氏を除外した部屋で密談、次のように発言する。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
「コロナを季節性インフルと同じ『5類』として」安倍元首相が注目の発言
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
小池都知事の記者会見でColabo問題スルーの事情……ついでに国政復帰はあるのか?
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
「日米一体化」批判は大間違い 防衛力で守るべき価値とは何か
懲りないスシロー、「おとり広告」の次は “おとりキャンペーン”でまた炎上
「完全に別物」ネットで酷評された佐賀の大絵馬、修復の当事者に聞く
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
石原慎太郎の生き様に衰退ニッポンは何を学ぶ:猪瀬直樹『太陽の男 石原慎太郎伝』
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
原英史氏、毎日新聞に逆転勝訴!「名誉毀損による不法行為」認める
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間