ロッテ重光会長、韓国で恩赦されるも、兄の宏之氏「免罪符ではない」
文政権時代に贈収賄事件で有罪、尹新政権による温情措置- ロッテの重光会長が韓国で恩赦されたことに、兄の宏之氏「免罪符ではない」と批判
- 重光会長は韓国で贈収賄事件の刑事責任を追及され有罪確定。新政権が恩赦の対象に
- 大株主でもある兄はブログを更新。「きちんと説明責任を果たしていない」と追及
韓国の尹錫悦政権が今月15日の光復節で、2019年に贈収賄事件で有罪が確定したロッテグループの重光昭夫会長らに特赦を認めたことについて、昭夫氏の実兄で、ロッテグループ元副会長の重光宏之氏は17日、自らのブログで「企業としてまともな説明責任を果たさなくてよいという免罪符ではない」との見解を示し、昭夫氏の経営責任を改めて追及した。

ロッテグループを巡っては、2015年に創業家の間で経営権争いが勃発し、宏之氏は全ての役職を解任された一方、昭夫氏が全権を掌握。ただ宏之氏は、ロッテホールディングスの筆頭株主である光潤社の社長であり、16年以後の株主総会で自らの経営復帰と昭夫会長らの解任を提案し続けるなど、経営復帰をめざしてきた。
そうした中、2018年、昭夫会長が、朴槿恵元大統領の側近に対する贈賄罪に問われ、19年に有罪が確定。裁判の間は、日本のロッテホールディングスの代表権を返上していた昭夫氏が会長に就任すると、宏之氏は株主総会で会長解任を提起(否決)。経営責任を追及してきた。
そうした中で韓国は、昭夫氏が有罪とされた左派の文在寅政権から、保守派の尹錫悦政権に権力が移行。光復節恒例の特赦で、昭夫氏は、サムソングループトップの李在鎔サムスン電子副会長らとともに対象となり、執行猶予中だった刑の執行が免除された。
こうした状況に対し、宏之氏はこの日「特赦では免除されない説明責任」と題したブログを更新。尹政権の特赦に関する判断への論評は避けたものの、
特赦という制度で特別扱いを受けたことにより有罪判決や刑の執行を免れたというだけで、むろん、経営トップが過去に業務に絡んで贈賄や背任を行った事実や、それにより有罪判決を受けたという事実を、人々の記憶から消せるものでもありません。
ロッテグループは、多くのお客様、従業員、取引先に支えられており、そうした方々に対して、企業としてまともな説明責任を果たさなくてよいという免罪符ではないはずです。
などと厳しく指摘。さらに昭夫会長がロッテの中核子会社を上場させる計画をしていることを挙げた上で、
経営トップの不祥事について、きちんと説明責任を果たさず、真摯に反省することもなく、再発防止策を公表してそれを励行するという姿勢も示していません。
と批判した。宏之氏は現在、大株主として「ロッテの経営正常化を求める会」を運営しており、今後も昭夫会長の責任を追及することになりそうだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
愛子さま成年行事「なぜテレビ中継をしないのか」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
懲りないスシロー、「おとり広告」の次は “おとりキャンペーン”でまた炎上
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
日韓が揉めて喜ぶのは誰か 「日韓関係のリセット」という安倍政権の成果を
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
フランスで112万人が年金改革反対デモ!日本では“高齢者の集団自決”騒動より痛烈な国への復讐
中国向け放送は無料なのに…NHK、受信料未払い時の割増金2倍へ
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
石原慎太郎の生き様に衰退ニッポンは何を学ぶ:猪瀬直樹『太陽の男 石原慎太郎伝』
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間