巡航ミサイルを1000発配備すれば、中国との「ミサイル・ギャップ」は埋まるのか問題
読売が「政府検討」特報も、専門家からツッコミ続出読売新聞が21日付の朝刊一面トップで、政府が1000発以上の長射程巡航ミサイル保有を検討していると特報した。ただ、「弾道ミサイルを多数配備する中国との『ミサイル・ギャップ』を埋める狙いがある」と報じたことで、軍事・安全保障の専門家などからツッコミが続出する事態になっている。

軍事的膨張が止まらない中国やミサイル開発が進化する北朝鮮などの脅威に対し、日本が抑止力としての敵基地攻撃能力保有が防衛上の課題になっている。政府が長射程の巡航ミサイル導入を決めたのはその一環だが、政府内で、具体的に1000発以上という数字が浮上していることが明らかになるのは初めてとみられる。
読売新聞の報道は朝からネットの関心を集め、読売新聞オンラインのアクセスランキングでは1位になっているが(午前11時時点)、記事に対して専門家がツイッターですかさず反応。
ウクライナ戦争の報道で知名度を上げた専門家の1人、小谷哲男・明海大学教授(国際関係論)は「向こうは弾道ミサイルなのになぜこちらは巡航ミサイルでミサイルギャップを埋められると考えるのか」とズバリ核心を指摘した。
向こうは弾道ミサイルなのになぜこちらは巡航ミサイルでミサイルギャップを埋められると考えるのか。
【独自】長射程ミサイル、「反撃能力」1000発以上の保有検討…中国との数の格差埋める狙い : 読売新聞オンライン https://t.co/IXhN5t1zn4
— Tetsuo Kotani / 小谷哲男 (@tetsuo_kotani) August 20, 2022
2つのミサイルの違いは何か。防衛白書によると、弾道ミサイルは「放物線を描いて飛翔する、ロケットエンジン推進のミサイルで、長距離の目標を攻撃することが可能であり、核・生物・化学兵器などの大量破壊兵器の運搬手段としても使用される」。
これに対し、巡航ミサイルは「弾道ミサイルに比べ、製造コストが安く、維持、訓練も容易で、多くの国が製造又は改造を行っている。また、命中精度が比較的高く、飛翔時の探知が困難」(同白書)という特徴があるが、一般的に弾道ミサイルの方が、巡航ミサイルよりも射程距離が長い。
米ハドソン研究所の村野真研究員(安全保障学)は「米国ではエフェクト・ベースド・オペレーションという軍事作戦理論がありますが、巡航ミサイルと弾道ミサイルとでは、達成できる軍事効果がまるで違います。中国の主力は弾道ミサイルなのに、こちらの巡航ミサイルを同数揃えても、単なる豆の数合わせです」と指摘した。
米国ではエフェクト・ベースド・オペレーションという軍事作戦理論がありますが、巡航ミサイルと弾道ミサイルとでは、達成できる軍事効果がまるで違います。中国の主力は弾道ミサイルなのに、こちらの巡航ミサイルを同数揃えても、単なる豆の数合わせです。https://t.co/nuIPFxwjKd
— Masashi MURANO🚀 (@show_murano) August 21, 2022
また、鶴岡路人・慶應大教授(国際安全保障)も「この記事、すでに各方面から突っ込まれていますが、最大の失敗はミサイル・ギャップを埋めるという話を持ち出したこと。対艦(巡航)ミサイルの長射程化の必要性は自明で、対地攻撃を可能にするのもあり得るオプション。でもそれで弾道ミサイルのギャップは全く埋まりません」と厳しく指摘した。
この記事、すでに各方面から突っ込まれていますが、最大の失敗はミサイル・ギャップを埋めるという話を持ち出したこと。対艦(巡航)ミサイルの長射程化の必要性は自明で、対地攻撃を可能にするのもあり得るオプション。でもそれで弾道ミサイルのギャップは全く埋まりません。https://t.co/AUgxsMZtej
— Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 (@MichitoTsuruoka) August 21, 2022
元防衛副大臣で、安全保障に詳しい自民党の長島昭久衆院議員は小谷氏らの指摘を引き合いに「対艦巡航ミサイルの誤りかと」と、“声を震わせて”記事に突っ込んでいた。
対艦巡航ミサイルの誤りかと。震え声 https://t.co/sofxqSqxMR
— 長島昭久🇯🇵🇺🇦東京18区(府中、小金井、武蔵野市) (@nagashima21) August 21, 2022
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
「逃げるな大江」大江健三郎と沖縄 〜 なぜ辺野古で罵声を浴びたのか
立民・小西氏「誹謗中傷に法的措置」発言が物議、ChatGPTはどう論じたか?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
故ジャニー喜多川氏の性加害、国会で話題「NHKは報じるつもりはあるか」
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
管理簿に存在しない「極秘文書」に正当性 !? 立民・小西氏にネット民の疑問噴出
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
岸田首相のウクライナ訪問で、次の焦点は「サハリン2」の行く末…
東京都が高校生の医療費補助へ 子どもの医療費の地域格差
夜に「おかわり」3発…北ミサイル怒涛の6連弾、金正恩の真意は?
管理簿に存在しない「極秘文書」に正当性 !? 立民・小西氏にネット民の疑問噴出
故ジャニー喜多川氏の性加害、国会で話題「NHKは報じるつもりはあるか」
【緊急サポートのお願い】SAKISIRUを続けたいです
電波官僚とマスコミが悪魔合体!高市早苗は「官報複合体」の罠を突破できるか?
立民・小西氏「誹謗中傷に法的措置」発言が物議、ChatGPTはどう論じたか?
共同親権「政争の具にするのは大変悲しい」嘉田参院議員が予算委で訴え
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「共同親権」巡り、自民党の新人女性議員がツイッターで炎上したワケ
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
「逃げるな大江」大江健三郎と沖縄 〜 なぜ辺野古で罵声を浴びたのか
故ジャニー喜多川氏の性加害、国会で話題「NHKは報じるつもりはあるか」
Colaboへの予算増額の妥当性、川松都議が予算特別委で猛追及
管理簿に存在しない「極秘文書」に正当性 !? 立民・小西氏にネット民の疑問噴出
Colaboが領収書提示を一部拒否!東京都の再調査結果に衝撃止まらず
「出来レース」「陰謀論やめて」Colabo問題、川松都議と小池氏側近が舌戦
Colabo問題、都議会で自民が追及するも、小池知事は福祉保健局長に“丸投げ”
電波官僚とマスコミが悪魔合体!高市早苗は「官報複合体」の罠を突破できるか?
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
【緊急サポートのお願い】SAKISIRUを続けたいです
「高市早苗vs.小西洋之」総務省文書問題、2つの本質と2つのナゾ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間