仙台育英、甲子園初優勝の経済効果は?秋田・金足農の準優勝では104億円の試算も
マー君超えはあるか?- 仙台育英が東北勢悲願の甲子園初優勝。その経済効果は?
- 楽天に田中投手が復帰直後、昨年2月発表の経済効果試算は…
- 秋田・金足農が準優勝した時の経済効果は日銀が試算、今回は?
第104回全国高等学校野球選手権大会は22日、決勝戦が行われ、仙台育英(宮城)が8対1で下関国際(山口)を破り、甲子園初優勝を飾った。
東北勢は過去に春夏の甲子園大会決勝に12回進んだが、すべて敗退。7年ぶりに決勝進出を果たした仙台育英が東北勢として「13度目の正直」で、深紅の大優勝旗が「白河の関」(福島県白河市)を超えることとなった。

学校がある仙台市は、さっそく大盛り上がりのようだ。ツイッターでは、仙台駅前で新聞の号外配布を待つ人だかりができたことなど現地の熱狂ぶりが続々と投稿。
仙台はしばらくお祭り状態だと思います
仙台駅前!!ものすごい人!
仙台駅すごいことになってる
といった声が寄せられていた。
マー君復帰の経済効果は約57億円
街が盛り上がっているとなると、気になるのが経済効果だ。地域でスポーツ振興が行われたり、地域がスポーツイベントで盛り上がったりすると、必然的に経済効果が発生すると言われている。
東北楽天ゴールデンイーグルスに田中将大投手が復帰した直後の昨年2月には、経済効果試算の第一人者、関西大学の宮本勝浩名誉教授が、球団の本拠地・宮城県への経済効果が年間約57億1697万円に及ぶとの試算を発表した。
宮本氏は発表に際して、次のように述べていた。
「これらの金額は、楽天の球団のみに入ってくる収入増加額ではなく、球団はじめ地元の経済界全体に入ってくる金額の総額である。数値を見ると、マスコミで取り上げられている田中選手の年俸9億円は決して高いものではなく、田中選手の楽天復帰入団が地元宮城県に非常に大きな経済効果をもたらすことがわかる」
現在、サッカーJ2リーグに所属するベガルタ仙台の経済効果については、宮城県が試算している。ベガルタ仙台が、J1リーグに所属していた2014年の入場料、交通費、飲食費やグッズ購入等による直接効果が13億円、直接効果から生じる各産業への波及効果が約8億円、それらを合わせた経済波及効果は年間21億円に上る。2015年はさらに拡大し、直接効果と波及効果を合わせた経済波及効果は年間22億円との推計だった。

日銀が試算、金足農ブームの経済効果
プロスポーツチームだけではなくアマチュアスポーツ、特に高校野球の経済効果も侮れないものがある。2018年、秋田県勢として103年ぶりに甲子園大会で準優勝した金足農業(秋田県)の経済効果を日本銀行秋田支店が試算したところ、秋田県経済への直接的な波及効果は5億円だった。さらに、金足農業の活躍によって、県内外からの観光客を1割増加させることができた場合の秋田県経済への波及効果は99億円に上ると試算した。
この試算での金足農業の甲子園での活躍の直接効果は、観光客数増加、県産品販売増加、コラボ商品開発など。また、一次波及効果は農業、運輸、サービス 小売・飲食、印刷、食品などあらゆる分野にまたがっている。さらに、二次波及効果として、雇用者所得の増加による消費拡大が挙げられていた。これらが想定通りに算出された場合は合わせて104億円の経済効果となる。
人口規模(今年7月1日時点)では秋田県が93万3,056人に対し、宮城県は228万1,863人)と2倍強。また、国の実質GDPにあたる各県の実質総支出(21年度)では、秋田が3兆3,026円で、宮城が9兆242億円と3倍近く。プラス史上初の優勝効果がもたらすお祝いムードであることを勘案すると、日銀が同様の試算をした場合には数倍の経済効果が弾き出されるのだろうか。
しかし、ここは宮城県民はもちろん、東北の人にとっても悲願だった大優勝機の「白河の関」超えだ。東北地方全体にどれくらいの経済効果を生み出すだろうか。街の人の盛り上がりようからすると、「マー君」を大幅に超える経済効果も期待できるかもしれない。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
雲仙・普賢岳の火砕流から30年:火山が噴火したらどうしたらいい?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
民間の力で「空き家問題」解決に期待…シェアエコ、NPO、大手住宅メーカー参入
「24時間、僕の社長室は3シフト制」ソフトバンク孫正義社長の発言が話題
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間