杏さんフランス移住発表も、駐日大使館に「ビザ発給しないで」のメールが…
共同親権議論の中、政治学者「今後は簡単には決められなくなる」- 女優の杏さんが、噂されていたフランスへの海外移住を正式発表
- 直近の週刊誌報道がきっかけで共同親権の賛否を議論するネット民が関心
- 動画では、渡仏後、元夫と子どもの交流について言及はなかったが…
女優の杏さんが28日、自らのYouTubeチャンネルでフランスへの移住を決めたことを明らかにした。
この日の発表は父で俳優の渡辺謙さんと初の共演が実現したことでも注目され、番組終盤、渡辺さんから「そろそろ行くんだよねフランス?」と水を向けられると、杏さんは「これからフランスに行くことになりまして。行ったり来たりじゃないけど、2つのおうちを持つみたいな」と応じた。3人の子どもと飼い犬と渡仏する意向だ。

週刊新潮の記事が物議
杏さんのフランス移住を巡っては、近年フランス語学習を始めたことなどから週刊誌などで度々報じられていたが、正式に発表したのはこの日が初めて。しかし、ネットでは門出を祝うファンが多数を占めた中で、一部で物議を醸したのが週刊新潮の17日発売号だった。
本誌発売時点ではネットであまり話題にはならなかったが、約1週間遅れでデイリー新潮で配信された当該記事では、杏さんが渡仏を決意した背景に、不倫で離婚した後もスキャンダルが重なった元夫の東出昌大さんの存在があると指摘。そこで匿名の芸能記者が「杏はいま、子供たちを月に1回くらい東出に会わせているようですが、できれば会わせたくないというのが彼女の本心です」などと述べたことが、折りしも共同親権導入の賛否が議論されているSNSの関心を引き寄せることになった。
離婚した20年8月には、杏さんと東出さんは連名で「今後は子供達の親として成長し、協力しあう関係を築いていきたいと思います」と表明していたが、その後、週刊誌や女性誌に慰謝料が有名俳優にしては多いとは言えない月額3万円であるなどと報じられたり、離婚後も東出さんが週刊誌を騒がせたことで月1回の面会も危うくなるのではないかという関係者談話が紹介されたりしていた。
こうした芸能人のプライベートを報じるゴシップ記事は、真相と異なることも多い。しかし、当事者が直接語ることもないまま、“ストーリー”が報道やネットを通じて拡散し、世間の心象を形成している。その結果、杏さんが前夫との子どもの接触機会を制限したいのではないかと受け取る人が増えつつある。
フランスに行く「皮肉」
杏さんはこの日の動画で、渡仏後の元夫と子どもの交流について言及はなかったが、ネットでは
単独親権だと勝手に海外移住できて、親子断絶できるんだよね。
と決めつける向きも。ただ、海外移住することで離婚時の取り決めと環境が激変することから、離婚後に子どもと会えなくなった経験を持つ人たちからは「(子連れでの渡仏について)東出さんの承諾を得たのだろうか」と懸念する声も出始めている。
ある演劇関係者は、東出さんの不倫について批判をしながらも、「同居親の一存で子供を遠距離に連れて行かれ、東出くんは事前取り決めで保証されてるはずの満足な面会交流が出来なくなる」とも懸念する。

さらには、東出さんとの承諾がない場合を見越し、駐日フランス大使館にビザ発給をしないようにメールで要請したという“猛者”も。さすがに、この行動には、単独親権維持を主張する人たちから「私怨で動きすぎ」と反発を呼んだだけでなく、共同親権の賛成派からも「やりすぎでは」との声も出た。このほか、「共同親権が基本で日本人母の子供の連れ去りが大々的に非難されてるフランスに行きたいというのは何だか皮肉めいている」との指摘も。
政治学者の竹中治堅・政策研究大学院大学教授はツイッターで「民法の家族法部分が抜本改正必至で日本も共同親権に移行する状況。今後はこういうことを一方が簡単には決められなくなるだろう」と述べ、離婚後に片親が子どもを連れての海外移住に手続き上のハードルが上がるとの見方を示した。
民法の家族法部分が抜本改正必至で日本も共同親権に移行する状況。今後はこういうことを一方が簡単には決められなくなるだろう。|杏は3人の子供を東出昌大に「会わせたくない」 フランス移住の理由は?(デイリー新潮)#Yahooニュースhttps://t.co/fa7lACEMYG
— 竹中 治堅/ Haru Takenaka 🇺🇦 (@westlinen) August 28, 2022
折りしも共同親権の導入を巡って、法務省の法制審議会と民間の法制審議会それぞれの案を検討してきた自民党法務部会が、法務省側の案を先送りする異例の対応をして注目を集めている。関係者によると、自民党の新体制が固まり、安倍元首相の国葬を終えた後の10月以降、新しい法務部会長の下で引き続き制度の審議が続く見通しだ。
■
(関連記事)
ミツカン会長訃報、自民党法務部会法制審先送り…親権問題でWの激震
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「iPhone14」世界で2番目に安いのに…高すぎて買えない日本人が続出か…
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
原英史氏、毎日新聞に逆転勝訴!「名誉毀損による不法行為」認める
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「日本が正気に戻り始めた」脱石炭火力不参加で、保守層の“萩生田株”うなぎ上り
NHK党の立花党首に執行猶予付きの有罪判決、選挙には「もう出ない」と昨年言っていたが…
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
Colabo問題が影落とす?保守分裂の大激戦!東京・江東区長選“三国志演義”のリアル
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間