英保守党党首選でトラス氏優勢、次期首相就任で大型減税断行?日本の減税派が羨望
「こんだけのインフレ下で減税ってすげえ」- 英国の次期首相を決める保守党党首選でトラス氏が優勢のまま終盤へ
- 歴史的な物価高対策で、付加価値税など大型の減税公約が注目
- 日本でもネットで減税運動を展開している人たちからも羨望の的に
イギリスの次期首相を決める保守党の党首選が9月5日に迫っている。現在、インド系のスナク前財務相とイギリスで3人目の女性首相を目指すトラス外相との一騎打ちが繰り広げられている。

党首選の序盤は、スナク氏がリードしており、同僚議員による7月の予備投票ではスナク氏が首位を独走した。7月下旬に行われた世論調査では、スナク氏の支持率が49%だったのに対して、トラス氏の支持率は31%だった。
しかし、わずかの間に情勢は一変した。8月上旬に行われた世論調査では、トラス氏が60%に対しスナク氏は26%とダブルスコア以上の圧倒的な差をつけたのだ。現地報道を総合すると、イギリスでは既に「次期首相はトラス氏」という認識のようだ。
トラス氏、付加価値税の削減検討
そんな中、トラス氏が検討している政策がイギリスはもちろん、日本でも注目を浴びている。英紙サンデー・テレグラフによると、トラス氏は、上昇する光熱費や物価高などの対策として所得税と付加価値税の削減を検討しているという。
付加価値税とは、モノやサービスを購入する際に課せられる税金で、日本の消費税のようなものだ。イギリスの付加価値税の税率は20%だが、家庭用燃料、電力、チャイルドシートなどは5%の軽減税率が適用されており、食品の税率はもともと0%だ。
とはいえ、すべての食品で0%が適応されるわけではない。たとえば、パン屋のサンドイッチは0%なのに対して、ファストフード店のハンバーガーは20%の税金がかかる。また、イギリス名物のフィッシュアンドチップスの税率も20%だ。アイスクリームもキャンディも“贅沢品”として、20%の税率がかけられている。

10月から光熱費8割アップ
イギリスは現在、歴史的な物価高に見舞われている。英統計局が17日に発表した7月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比で10.1%上昇。中でも、食料品の値上がりが深刻で、「食品・非アルコール飲料」は前年同月比で12.6%上昇した。
さらに、ウクライナ情勢によるエネルギー価格の高騰を受け、イギリスでは10月から家庭での電気・ガスが80%も値上げされる。一般的な家庭の場合、年間の光熱費は3549ポンド(約57万5000円)、月々の支払額は約4万8000円に上る。ちなみに日本では、4人家族の電気・ガスの料金の平均は、1カ月およそ1万6000円だ。
こうした中、庶民の生活を守るためにトラス氏は、付加価値税を一律5%削減することを検討しているというわけだ。英財政研究所(IFS)に試算によると、付加価値税を一律5%引き下げた場合、一般家庭では年間1300ポンド(約21万円)の節約になるという。
「日本の消費税も下げる検討を」
日本ではトラス氏が検討する政策を羨望のまなざしで見る人が少なくない。特にネットで減税運動を展開している人たちの間では、次のような反応が目立った。
なぜ日本の政治家は国益に反することは欧米追随するのに、国民の生活を守ることには欧米追随しないのだろう?
日本の消費税も下げる検討をして欲しいです。
こんだけのインフレ下で減税ってすげえなぁ!
日本もイギリスほどではないが、食品を中心に物価高に襲われ、エネルギー価格もじわじわ上がっている。最新の「国民生活基礎調査」(2019年)によれば、生活が「やや苦しい」「大変苦しい」と回答した世帯は54.4%に上る。母子家庭に至っては、86.7%の世帯が「生活が苦しい」と回答している。コロナ禍やエネルギー価格の高騰、物価高でこの割合はさらに高まっていると推測される。
岸田首相もトラス氏のように、「国民の生活を守るために消費税率を一律5%削減する」と言ってくれないだろうか。せめてお得意の“検討”くらいはしてもらいたいものだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
「コロナを季節性インフルと同じ『5類』として」安倍元首相が注目の発言
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
スイス国立銀行は株で歴史的損失。ETFを大量保有する日銀はどうする
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
「日米一体化」批判は大間違い 防衛力で守るべき価値とは何か
小池都知事の記者会見でColabo問題スルーの事情……ついでに国政復帰はあるのか?
安倍元首相暗殺事件で揺れた2022年、最後はColabo問題に見たこの国の闇と光
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
愛子さま成年行事「なぜテレビ中継をしないのか」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
原英史氏、毎日新聞に逆転勝訴!「名誉毀損による不法行為」認める
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間