非市場戦略、WHY-WHAT-HOW…アプローチ手法に沿った「仕事の素養」とは②
「企業から社会を動かす行動学」第6回- ロビイングやルールメイキングの仕事に必要な「仕事の素養」続編
- 非市場戦略、WHY-WHAT-HOW…全てのアプローチ手法の素地について解説
- 制度や法律を変えたい。そのために何をやるか…ニーズと対応方法の整理
連載6回目です。前々回、アプローチ手法を5つに大別した内容を書きました。
アプローチ手法のひとつの RULE を例にしてロビイングやルールメイキング業務に求められる素養を前回書きました。今回はその続きとして、全てのアプローチ手法の素地となる共通事項を、私が属するマカイラのアプローチに沿って、書いていきます。

あらためてパブリックアフェアーズとは何かを考える
共通の素地を語る前に、ここであらためて、今までの連載を振り返る意味でも、パブリックアフェアーズとは何かを書いてみます。
(1)パブリックアフェアーズとは、非市場戦略の構想と実行である
通常、企業が戦略を考える場合に、市場戦略にとどまりがちです。つまり、自社(Company)、市場(Customer)、競合(Competitor)という3Ⅽの世界にとどまり、これら以外を所与として、どう対応するかを考えます。
これに対して、非市場戦略とは、現在の外部環境を所与とせず、自らの戦略目的達成のために好ましい「環境」を整えることを構想することです。外部環境とは、①政治(Politics)、②経済(Economy)、③社会(Society)、④技術(Technology)の4つである。この4つを自分が望ましいように整えるにはどうしたらいいかを考え抜くのが非市場戦略です。
(2)非市場戦略の実行とは、自分の社会的主張への仲間づくりである
目指す環境を整えるためには、自分の主張に「理解⇒賛同⇒支援」してくれる関係者(非敵対者⇒支持者⇒仲間)を増やしていくことで初めて実現が見えてきます。そのためには、「自分の利益」だけを主張をしていては実現しません。賛同・支援してくれる仲間を増やせないからです。
「自分の利益だけの主張」を、「相手や社会にBenefitをもたらす主張」にまで拡張・進化させて、賛同・支援してくれる仲間を増やすことが重要になります。
WHY-WHAT-HOW を追求する
上記で述べた非市場戦略を構想し実行するにはどのような素養が必要なのでしょうか。WHY-WHAT-HOW を徹底的に追求することこそが本質です。これは三位一体であり、どれか一つをすれば済むというものではありません。
(1)Why(目的)を追求する
そもそも組織は、なぜ、何を、目指しているのか? Mission/Purpose は何か。組織の目的に照らして、どのような事業環境が、なぜ好ましいのか?
(2)What(目標)を追求する
好ましい事業環境を整えるために、あるべき法制度・ルールはどのようなものか。具体的な法令等のどこがどうあるべきなのか。社会のどのセグメントから、どのような評価・支持を得るといいのか。
(3)How(方法)を追求する
どうすれば実現できるのか。働きかけるべきステイクホルダーは誰なのか。どんなメッセージ/情報を、どんな方法で届けて、どのような合意・評価を形成するべきなのか。

パブリックアフェアーズのニーズと対応方法の事例
前回と今回書いたものを別の観点から具体化してみることによって、パブリックアフェアーズとは何か、必要な素養は何かの一端が触れられれば幸甚です。
① ニーズ
制度や法律を変えたい、新しい概念やイシューを普及させたい、新しいテクノロジーやビジネスを普及させたい、革新的な組織や団体をプロモーションしたい など
②対応方法の事例
- 政策課題に関する調査報告/提言の執筆
- 「白書」作成などのための専門家パネルの設置
- 中央省庁、議員などへ説明し理解を得る
- 陳情や普及提唱のため、団体設立支援
- 有識者を集めたシンポジウムその他イベント企画
- イシュー喚起のため、メディア取材招聘/ SNS キャンペーン
- 有識者/インフルエンサーと企業や NPO の仲介
- ベンチャー企業と NPO、革新的な地方自治体の仲介
- 革新的企業や団体のブランディング支援 など
さいごに
いままで述べたようなことをすべてこなすには、かなりの素養が必要であるが、1 人でそれを満たすのは無理です。したがって、本当に『コト』を成すには、他人との信頼関係と他人との連携に行きつくということを書いて、今回の記事を終了します。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
橋下氏 “積年の倍返し”、望月衣塑子記者に「猛省せよ!」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
とうとう衆院解散の大義で「減税」が話題に…本物と偽物は誰なのかご用心
杉田水脈、平沼Jr、文春砲直撃1年生…岸田首相、お膝元で頭の痛い「衆院中国ブロック」調整
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
望月衣塑子記者が文春記事に反論、「遺書は元々お借りしていません」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
人類の夢?宇宙エレベーター!「カーボンナノチューブ」がスゴい!
東京新聞・望月記者とは「一切連絡が取れない」。赤木雅子さん自ら訴え
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
橋下氏 “積年の倍返し”、望月衣塑子記者に「猛省せよ!」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
とうとう衆院解散の大義で「減税」が話題に…本物と偽物は誰なのかご用心
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間