ウォーゲームで政府関係者らが学べる3つの意義
統一教会問題で区切りと思いきや、「五輪疑惑」森喜朗元首相に累は及ぶのか
産経「森元会長に200万円」報道、岸田自民党「嵐の9月」へ- 自民党は岸田総裁が旧統一教会との関係決別を宣言
- これで区切りかと思いきや、燻り続ける五輪組織委汚職事件
- 森元首相に関する「疑惑」報道、毎日に続き産経も…
岸田首相(自民党総裁)は8月31日、新型コロナ感染によるリモート執務から復帰し、記者会見で茂木幹事長に対し、党として旧統一教会との関係を調査するように指示をしたことを明らかにし、関係を絶つと宣言した。
今後、旧統一教会側が逆恨みをして、同党議員との過去の関係性を暴露する挙に打って出る可能性もあるが、一連の問題で内閣支持率は下落の一途。事は、関係性が最も強い清和会(安倍派)を揺るがすだけでない。安倍元首相の国葬問題も相まって政権の基盤をも脅かし始めたことを考えると、この月替わりのタイミングで区切りをつけざるを得なかったといえよう。

そして、これは意外に誰も指摘していないが、7か月後に統一地方選が控えている。いまの状態で問題を長引かせた場合、政権与党の「基盤中の基盤」である地方議員たちの命運を左右する可能性も出てくる。保守地盤が強固な地方で目立った政変は考えづらいものの、選挙民が移り気な都市部では、維新や参政党といった存在が保守票の新たな受け皿になりうる。
実際、維新は馬場新代表が就任早々、現在約400人の地方議員を600人に増やせなければ辞任すると宣言し、党勢拡大に本気モードだと見せつけた。参政党も500人規模の擁立を目指している。東京では、都民ファーストの会もあって小池都知事が逆襲の一手をどう打ってくるのかも焦点になる。
「全く終わりが見えない問題」。こう頭を抱えていたのが、岸田首相に近い議員だ。
この記事は会員限定です。ぜひご登録いただき、続きをお読みください。サブスクなら読み放題です。
関連記事
本来は「コラボではなくコロナ」のはずが...
フジ「めざまし8」、テレ朝「朝生」出演見合わせ
だから今年中に日本はGDPで抜かれる
軍事的、メディア的、2つの致命的対応
再燃する30年来のディープな「因縁劇」
佐々木れな『国際問題:リアルとセオリーの結節点』#11
日本政治史に残る“アドベンチャー”の先に...
東京都に続きネット世論と「断絶」
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
愛子さま成年行事「なぜテレビ中継をしないのか」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
懲りないスシロー、「おとり広告」の次は “おとりキャンペーン”でまた炎上
日韓が揉めて喜ぶのは誰か 「日韓関係のリセット」という安倍政権の成果を
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
フランスで112万人が年金改革反対デモ!日本では“高齢者の集団自決”騒動より痛烈な国への復讐
中国向け放送は無料なのに…NHK、受信料未払い時の割増金2倍へ
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
石原慎太郎の生き様に衰退ニッポンは何を学ぶ:猪瀬直樹『太陽の男 石原慎太郎伝』
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間