「任天堂資料館」その戦略をゲームジャーナリストに聞いてみた
観光資源にとどまらぬ、コンテンツ産業の意義- 任天堂が2023年度に京都市内に資料館を開設する計画を発表
- ゲームジャーナリストのジニ氏「これまでにないゲームの名所に」
- 資料館開設はキャラクタービジネスに注力する経営方針の表れ

任天堂は2日、京都・宇治小倉工場用地を改装し、過去のゲーム機やソフトなどを体験できる「任天堂資料館(仮称)」を開設予定と発表した(プレスリリース)。完成は2023年度(2024年3月期)を目指す。
同社は80年代のファミリーコンピュータ(ファミコン)ブームをはじめ、これまで、7億9000万台以上のハードウェアと50億本以上のソフトウェアを世界に送り出した。ゲーム作品も、マリオやドンキーコング、ゼルダの伝説、メトロイド、どうぶつの森、ピクミン、スプラトゥーンなどのヒット作を生み出したことで知られているが、今回の資料館開設について、ゲームジャーナリストのジニ氏に、資料館に対する期待を聞いた。
コロナ後の観光資源に
「ファンとしてとても楽しみだし、何より経済効果も高いだろうなと思いました。インテリジェントシステムやトーセなど、ゲーム関連企業が多数集まる京都はゲームファンにとって、いわばメッカ的存在。これまで観光地となるようなゲーム関連の名所は特にありませんでしたが、任天堂の資料館というメッカの象徴が作られれば、コロナ終息後には格段に観光客が増えると思います」
展示内容などの詳細はまだ発表されていないが、どんな内容が望ましいだろうか。
「すべてのゲームの元祖ともいえる『ファミリーコンピュータ(ファミコン)』はもちろんですが、海外版ファミコン『NES(ネス)』のような国内希少品、1985年発売の『ファミリーコンピュータロボット』のようなマイナーな周辺機器も展示して欲しいですね。『ファミリーコンピュータロボット』は2018年発売のアクションゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』でも登場しているので、認知してるファンは意外と多いんです」
オフィシャルショップの併設も期待したいところだ。
「渋谷パルコにある任天堂の直営オフィシャルショップ『Nitendo TOKYO』と同様の施設を、『Nintendo KYOTO』として併設して欲しいです。マリオやゼルダ、どうぶつの森、スプラトゥーンなどの魅力的なキャラクターのグッズを購入できたら嬉しいです。さらに、任天堂の花札など伝統的な商品もあったら良いなと思います」

任天堂の「知財戦略」の一環か
任天堂が資料館を作る意義は、地元自治体や日本のコンテンツ産業にとっても大きいという。
「京都は自治体レベルでコンテンツ産業に力を入れており、『京都国際マンガ・アニメフェア(略称:京まふ)』の開催や『京都国際マンガミュージアム』の運営を行っています。ゲーム関連では、少人数・低予算で作られたインディーゲームのイベント『ビットサミット』の開催地となっています。資料館の計画は地元宇治市の意向を受けて生まれたもので、産官の連携という意味でも、大きな意義があると思います」
今後、任天堂は「IP(= intellectual property、知的財産)」に関わるビジネスに力を入れるという。具体的には、マリオやゼルダといったキャラクターや世界観を貸し出して対価を得るビジネスを指す。
「任天堂の古川俊太郎社長は、『任天堂IPに触れる人口の拡大』を基本戦略に掲げています。任天堂全体でIPの価値を拡大する傾向にあり、オフィシャルストア『Nintendo TOKYO』や今年3月に作られたユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の新エリア『スーパー・ニンテンドー・ワールド』も、その表れでしょう。この資料館も、任天堂のキャラクターや世界観をより多くの層に浸透させる狙いがあると見て良いでしょう」
資料館の開館予定地は、京都駅から30分程度とアクセスも良好。京都の新名所に期待したい。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
中外製薬がコロナ飲み薬の開発断念、厚労省の「補助金返還要請」にネット炎上
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
信頼醸成と国益のために…防衛駐在官の「任務」とは
岸田首相、解散見送りでレームダックへの道、「Zの陰謀」は発動されたのか
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
日本の原子力技術“オワコン”にしてよいのか?ロシア・中国は着々と世界を席巻
「中東に力入れる」SBI北尾会長がサウジアラビアに見出す日本の商機とは
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
SAKISIRU、24年1月から不定期掲載になります
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
野田元首相が岸田首相に「幽霊見ていないですよね?」、国会で首相公邸が事故物件扱い
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
第25回ウェビナーは12/6夜、石川雅俊さん、中田智之さんと語る「病院がなくなる日」
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
ガザ侵攻で台湾が売られる?中東激震が東アジアを揺るがせる理由
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
岸田首相、解散見送りでレームダックへの道、「Zの陰謀」は発動されたのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
維新・猪瀬氏「薬剤師の仕事、シフトすべき」、調剤の一部外部委託に厚労省の反応は?
柿沢氏から現金 !? 音喜多夫妻「貰い事故」怪文書は誰が書いたのか
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間