イギリスのトラス新首相が就任スピーチ「減税と改革を通じて経済を成長させる」
日本の減税派「トラスと岸田を交換して」- イギリスのトラス新首相が就任演説「減税と改革を通じて経済を成長」
- 歴史的なインフレに見舞われている同国で、一言目から減税宣言
- 日本の減税派が感嘆。ただ現地のネット民の中には…
イギリスの与党・保守党の党首に選ばれたリズ・トラス氏が6日、エリザベス女王が静養している北部スコットランドのバルモラル城を訪れ、女王から新しい首相に任命された。その後、ロンドンに戻ったトラス氏は、首相官邸前で国民向けの演説を行った。
この演説内容が、イギリスはもとより、減税派を中心に日本でも大きな注目を集めている。NHKや日本テレビによると、トラス氏は次のように演説した。

トラス氏「今週、光熱費の問題に対処」
われわれはいま、ロシアによるウクライナでの恐ろしい戦争と新型コロナの余波によって引き起こされた、世界的な厳しい向かい風の中にあります。イギリスを、すべての人がふさわしい機会を与えられる、希望に満ちた国に変えていきます。
私には減税と改革を通じて経済を成長させる大胆な政策があります。今週、光熱費の問題に対処し、将来のエネルギー供給を確保するための対策にとりかかります。
イギリスは現在、歴史的なインフレに見舞われており、7月のインフレ率は10%を超え、40年ぶりの高水準だ。さらに、今年10月には光熱費が80%引き上げられる。一般的な家庭の場合、年間の光熱費は3549ポンド(約57万5000円)、月々の支払額は約4万8000円に上る。
そうした中、トラス氏は、就任スピーチの一言目から、減税に取り組んでいくことを宣言したわけだが、日本でも減税派を中心に大きな関心が寄せられている。SNSでは次のような反応が多かった。
財務省も持続可能な積極財政政策を急げ!
岸田首相も英国新首相のトラス氏に見習い、消費税減税すべきだ。
のっけから減税やるとはっきり言うの凄いな
トラス氏と岸田を交換して欲しい

「金持ちだけに利益」イギリスでは懸念も
一方、イギリス人とみられるユーザーの中には、トラス氏の政策に懸念を示す人も少なくなかった。
減税は金持ちだけに利益をもたらすものであり、低賃金または低所得の家庭には何の役にも立ちません
彼女は議会を通じてその減税を実現しなければならず、一部の保守党でさえ、その減税政策を非難するかもしれません
最低所得の人々も他の人々と同じように懸命に働いていますが、トラスの減税計画から大きな恩恵を受けることはありません
トラス氏は、既に総額300億ポンド(約4兆8000億円)規模の即時減税公約を打ち出している。また、来年4月に19%から25%への引き上げが決まっていた法人税増税の撤回、国民保険料の引き下げ、光熱費に上乗せされている8%程度のグリーン課税も凍結する意向だ。
しかし、こうした政策についての危惧もある。たとえば、国民保険料の引き下げ。イギリス在住の免疫学者で医師の小野昌弘氏のヤフーニュースへの寄稿文「英国医療事情が抱える本当の問題」によると、イギリスでは専門医に診療してもらうまでに「パンデミック以前でも、数ヶ月から半年待つのが普通」だという。「日常的な医療崩壊のため、あらゆる慢性の病気がまともに診てもらえず治療してもらえない状態になっているところ」なのだそうだ。ただでさえ、医療崩壊の中、国民保険料をさらに引き下げるとどう影響するか。
また、保守党の中にはトラス氏の減税政策に反対する勢力もあり、トラス氏の打ち出す減税政策がすんなりと議会を通るのかも今のところ不透明だ。トラス氏は7日、初めての党首討論に臨む。ここで、具体的にどのような減税政策を打ち出すかが注目される。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
愛子さま成年行事「なぜテレビ中継をしないのか」
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
懲りないスシロー、「おとり広告」の次は “おとりキャンペーン”でまた炎上
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
日韓が揉めて喜ぶのは誰か 「日韓関係のリセット」という安倍政権の成果を
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
フランスで112万人が年金改革反対デモ!日本では“高齢者の集団自決”騒動より痛烈な国への復讐
中国向け放送は無料なのに…NHK、受信料未払い時の割増金2倍へ
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
石原慎太郎の生き様に衰退ニッポンは何を学ぶ:猪瀬直樹『太陽の男 石原慎太郎伝』
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間