沖縄県知事選、自民・保守勢力は統一教会問題だけが敗因なのか?克服できない“自滅の刃”とは
【解説】下地氏の暴走、党本部の戦意喪失、遅れる世代交代…- 沖縄県知事選の速報解説、デニー玉城氏が圧勝で2期目
- 自民は統一教会報道による逆風が大きかったが、「自滅」した側面も
- 苦手な空中戦、ボスの不在による群雄割拠…構造的な問題は?
沖縄県知事選は11日、投開票され、国政野党系の現職、玉城デニー氏(推薦=立民・共産・れいわ・社民・社大)が、ともに無所属新人の元宜野湾市長、佐喜真淳氏(推薦=自民・公明推薦)、元衆院議員の下地幹郎氏を破って2期目を決めた。
NHKが、投票が終了直後の午後8時過ぎに当確速報を出す「ゼロ当」。デニー氏がこの日午前の出口調査でも半数の支持率を集めるなど選挙戦前からの勢いは落ちなかった。投票結果の大勢は深夜に判明するが、デニー氏が得票率で50%を超えるかどうか注目される。
同時に投開票日を迎えた県議補選(那覇市・南部離島区、欠員1)でもデニー派のオール沖縄の候補者の優勢が伝えられている。

自民の敗因は“統一教会”だけなのか
沖縄の地元2紙、大手メディアによる選挙戦の総評は、自民党に大逆風となった旧統一教会問題の影響を指摘するだろう。4年前の雪辱を期する佐喜眞氏自身も浪人中の19年9月に教団が台湾で開催した行事に出席していたことが判明し、自民党政権に敵対的な地元メディアの格好の攻撃材料となった。さすがに告示日以後はいささかトーンダウンしたものの、沖縄自民の関係者が「沖縄では自民党が人でなしの扱いをされている」と嘆くほどの打撃を受けた。
「反政権無罪」とでもいうべき空気は、反米軍基地の活動家が演説中の佐喜眞氏らに向けて銃弾を投げつける暴挙に出る事件も発生。他県であれば、党派を問わず公選法違反(選挙妨害)で現行犯逮捕されるほどの悪質性があったのに、県警はなぜか事情聴取のみで即日放免するなど異常事態が積み重なり(捜査は継続中)、最後は前回の選挙に続いて台風にも直撃される有様だった。
本来、選挙戦では次の4年間の沖縄の舵取りをどうするのか、そして過去4年の舵取り役だったデニー氏の実績はどうだったのか、冷静に政策的な検証や論戦をすべきところだったのに、本来はヒートアップしがちな当事者をリードすべきはずのメディアもまた政争を掻き回すだけに終わった感が強い。
反米・反基地、反自民党政権で凝り固まる沖縄2紙の論調は“お約束”だから驚きもしないが、今回はそんなガラパゴスな政情を許容する情勢では全くなかったのではないか。新型コロナで大打撃を受けた県民経済をどう立て直すか、そしてロシアのウクライナ侵攻を機に現実味を増す台湾有事にどう備えるか、いつにも増して生き死に直結する度合いが強い選挙戦であり、本質的な政策論争をすべきはずだった。
ただ、そんなことは自民党側もわかっているし、自民嫌いのメディアの多くも指摘するだろう。だから筆者は地元メディアが言わない話をあえて指摘する。事ここに至ってしまった背景として、自民党側が自滅した側面も指摘せざるを得ない。

「ボス」不在のツケ
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
“アメリカのガースー” ペンス氏、大統領選の共和党指名選に参戦。その減税政策と行政手腕は?
後藤田正純氏まさかの落選で、妻・水野真紀さん「意味深」ブログ
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
小学校に寄付をしたら確定申告を:寄附金控除のしくみ
NHK党の立花党首に執行猶予付きの有罪判決、選挙には「もう出ない」と昨年言っていたが…
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
学校教育を救うには部活動全廃しかない
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「経験者でありますので…」共同親権の国会質問、斎藤法相の“告白”が注目
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
学校教育を救うには部活動全廃しかない
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間