接触アプリ「COCOA」停止、「最初から最後まで無駄だった」と落胆の声
廃止ではなく機能変更求める声も- コロナの接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の機能を停止へ
- 河野太郎デジタル相は「スタートからボタンの掛け違いあった」と認める
- 「一度も反応なし」など、失敗と見る声が多数
河野太郎デジタル相は13日、記者会見を行い、新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の機能を停止する方針を明らかにした。

会見で、河野大臣は次のように話した。
全数把握のルールが変わりますので、ココアを活用する前提が変わる。ココアの機能停止ということになる。ただ、次のパンデミックの際には同じようなことが必要になってくると思うので、ココアの何が悪かったのか、どこが失敗したのか。良いこともあったのかどうか、という総括をきちんとやって次に繋げていかないと駄目だと思う。
ココアは当初から利用者が少なすぎるなど、さまざまな問題点が指摘され、うまく機能したとは言い難い状況だった。
スタートからボタンの掛け違いがあったと認識をしている。スタートからどうだったのかをきちんと見た上で、お手盛りでない総括をしっかりとして次のパンデミックに繋いでいくということをやらないといけない。
機能停止に合わせて、今後のフィードバックを行うという。
今ココアを利用している方に、何かの形でアンケートをすることにもなると思う。もうしばらくアプリはそのままにしておいて頂き、具体的なスケジュールが決まった段階でアンインストールなどのお知らせをしたい。
機能停止の時期は未定で、「具体的なスケジュールが決まり次第お知らせしたい」とのことだった。
開発者「目指していたような効果発揮できず」

ココアの開発に関わったデザイナーの児玉哲彦氏は「COCOAは停止されることになりました。濃厚接触を含む感染者の追跡はもう止める方針ですから、その流れを受けてということのようです。正直当初目指していたような感染の抑止効果は発揮出なかったと思います。開発者としてできたこと、できなかったことがありました」とツイートし、悔しさを滲ませた。
COCOAは停止されることになりました。濃厚接触を含む感染者の追跡はもう止める方針ですから、その流れを受けてということのようです。正直当初目指していたような感染の抑止効果は発揮出なかったと思います。開発者としてできたこと、できなかったことがありました。https://t.co/xrLhkg13q2
— Aki Kodama (@akhkkdm) September 13, 2022
ウィズコロナが本格化するなか、コロナの医療費についての見直しも必要ではないかとの意見もあった。産婦人科医の稲葉可奈子氏は「全数把握もCOCOAもやめて感染者を捕捉しなくなる中で、いつまでこの国はコロナ感染に関する医療費やホテル療養費全額無料を続けるんやろう、と、いろんな病気で受診し保険診療で三割負担している患者さんたちを見ていて思ふ」と指摘する。
全数把握もCOCOAもやめて感染者を捕捉しなくなる中で、いつまでこの国はコロナ感染に関する医療費やホテル療養費全額無料を続けるんやろう、と、いろんな病気で受診し保険診療で三割負担している患者さんたちを見ていて思ふ。
— 稲葉可奈子🐾産婦人科医 (@kana_in_a_bar) September 13, 2022
機能停止させるのではなく、活用を続けてはどうかとの声もあった。江戸川区議の滝沢泰子氏は「費用対効果など課題もあるのかもしれないですが、停止よりも改善を望みます。コロナはただの風邪じゃなかったです。感染予防は一つ一つの取り組みの積みあげ、積み重ねではないかと思うのです」と述べた。
8月はじめにコロナ陽性となり、COCOAに陽性者登録いたしました。費用対効果など課題もあるのかもしれないですが、停止よりも改善を望みます。コロナはただの風邪じゃなかったです。感染予防は一つ一つの取り組みの積みあげ、積み重ねではないかと思うのです。#COVID19 #LongCovid https://t.co/r3fhuhwONn
— 滝沢やすこ🌻江戸川区議会議員🌈 (@TakizawaYasuko) September 13, 2022
また、科学・医学ジャーナリストで一般社団法人未来社会共創センター統括研究員の古瀬幸広氏もココア停止について「私は反対。COCOAのプラットホームを維持しながら、機能を変更したほうがいい。COCOAをインストールしているのは意識の高い人なので、この人たち向けに、発熱相談などにバージョンアップで移行していくほうが賢い。また新規アプリつくってインストールさせるのに、どれだけコストがかかるか。」と指摘。リニューアルして再活用できないかと提起した。
私は反対。COCOAのプラットホームを維持しながら、機能を変更したほうがいい。
COCOAをインストールしているのは意識の高い人なので、この人たち向けに、発熱相談などにバージョンアップで移行していくほうが賢い。
また新規アプリつくってインストールさせるのに、どれだけコストがかかるか。 https://t.co/C89J9avxD5— Offside🌻 (@yfuruse) September 13, 2022
だが、ネット上では「ココアは無駄だった」との声が目立つ。
経済ジャーナリストの石井孝明氏は「10億円だっけ? COCOA。最初から怪しいと思ってたけど。試行錯誤は仕方がないが、明らかにコケそうな取り組みはするべきではなかった。ちなみに私は役立たないから一ヶ月で消してしまった。なぜか罹患者が表示されず怪しいと思ったので。そのバグだった報道が出た」と言い、コロナは失敗だったと指摘した。
10億円だっけ? COCOA。最初から怪しいと思ってたけど。試行錯誤は仕方がないが、明らかにコケそうな取り組みはするべきではなかった。ちなみに私は役立たないから一ヶ月で消してしまった。なぜか罹患者が表示されず怪しいと思ったので。そのらバグだった報道が出た https://t.co/5pKaEsMin2
— 石井孝明(Ishii Takaaki) (@ishiitakaaki) September 13, 2022
このほか、
何億も使って作ったアプリ 3回濃厚接触者になった私には一度も反応なし!!!
COCOAアンインストールする人が急激に増えるだろうから、今日からもう実質的に機能しないと考えた方が良さそうだなこれ。
COCOA最初から最後まで無駄だったな
などの声もあがっていた。ココアの反省材料は少なくなさそうである。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
橋下氏 “積年の倍返し”、望月衣塑子記者に「猛省せよ!」
とうとう衆院解散の大義で「減税」が話題に…本物と偽物は誰なのかご用心
杉田水脈、平沼Jr、文春砲直撃1年生…岸田首相、お膝元で頭の痛い「衆院中国ブロック」調整
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
望月衣塑子記者が文春記事に反論、「遺書は元々お借りしていません」
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
人類の夢?宇宙エレベーター!「カーボンナノチューブ」がスゴい!
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
橋下氏 “積年の倍返し”、望月衣塑子記者に「猛省せよ!」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
とうとう衆院解散の大義で「減税」が話題に…本物と偽物は誰なのかご用心
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間