ロシアで18歳から65歳までの男性への航空券の販売停止、予備役招集の影響か
プーチン大統領、動員令に署名直後の異変ロシアの航空会社が政府から、18歳から65歳までのロシア人男性への航空券の販売を停止するよう命じられたという。航空情報専門のニュースサイト「エアーライブ」が21日、速報した。

片道航空券の売り切れ相次ぐ
記事によると、ロシアの航空会社は、国防省からの渡航許可の証拠を提示できない限り、18 歳から 65 歳のロシア人男性への航空券の販売を停止した。モスクワ時間の21日正午には、モスクワからアゼルバイジャン、カザフスタン、ウズベキスタン、キルギスタンへの直行便もウェブサイトに表示されなくなった。
ロシアでは、ここ数日で国外に脱出する人が相次いでいる。プーチン大統領が、ウクライナ侵攻に関して、戦闘継続のために部分的な動員令に署名したことが理由だ。プーチン大統領は21日午前(モスクワ時間)、国営テレビを通じて演説を行い、次のように述べた。
欧米側の目的はロシアを弱体化、分裂させ、究極的には破壊することだ。(ウクライナ東部の)ドンバス地方を解放するために部分的な動員令に署名した。
💬 President #Putin: The Kiev regime brought into play new groups of foreign mercenaries and nationalists, military units trained according to NATO standards and receiving orders from Western advisers.
🔗 https://t.co/crlKsHZPbx pic.twitter.com/d6s6WqsWwK
— MFA Russia 🇷🇺 (@mfa_russia) September 21, 2022
招集するのは、軍務経験がある予備役に限定される。同日、テレビ出演したショイグ国防相は部分的動員の規模について、30万人と明らかにした。イギリスのシンクタンク「国際戦略研究所」(ISS)の年次報告書によると、ロシア軍の予備役の数は200万人だという。今回、全予備役の15%が召集されるということだ。
ロイターによれば、プーチン大統領が部分的な動員令に署名したと発表した直後からロシアからの片道航空券の価格が急騰し、売り切れとなった。エアセルビアの公式サイトによると、モスクワからベオグラードまでの片道航空券の料金は通常、800ユーロ(約11万円)ほどだが、この日は2000ユーロ(約28万円)以上に急騰したという。ほかの都市への航空料金も同様で、モスクワからイスタンブールも通常料金より2倍以上に急騰している。にもかかわらず、売り切れが続出している。
今回の、18 歳から 65 歳のロシア人男性への航空券の販売停止は、これ以上の国外脱出を防止するための措置とみられる。

全土でデモ、拘束者は1400人以上
元アメリカ陸軍士官で、アメリカ欧州・アフリカ陸軍の司令官などを歴任したマーク・ハートリング氏は、ジョーク交じりに次のようにツイートしていた。
過去4日間でロシアからトルコへの航空券の価格が4倍になったことを考えると、これはプーチン大統領が市民のお金を食い物にしないようにしようとしているだけかもしれません。それとも、別の理由でしょうか?
Given airline tickets out of Russia to Turkey have quadrupled in cost over the last 4 days, maybe this is just Putin trying to save his citizens money by stopping them from being gouged. Or maybe it’s something else? https://t.co/Zp6r1qq1rg
— Mark Hertling (@MarkHertling) September 21, 2022
元ブルームバーグ記者で、20年近くにわたってロシアの動向をウォッチしてきたアイルランド人ジャーナリストのジェイソン・コーコラン氏は現在のロシアの状況について、次のようにツイートした。
プーチン大統領の演説からわずか数時間でバクー、トビリシ、イスタンブール、エレバンへの直行便のすべてのチケットが売り切れました。
Russians sold out all tickets for direct flights to Baku, Tbilisi, Istanbul and Yerevan in just a few hours after Putin's speech.
● Only expensive flights with transfers out of dodge left. pic.twitter.com/11UexrfvQN— Jason Corcoran (@jason_corcoran) September 21, 2022
私の義兄は予備役として、真っ先にプーチンの肉挽き機に動員されるところでした。彼はすでにトルコに逃亡しているのでよかったですが、チケットを求めて奔走している他の人たちは遅すぎたと思います。
As a ranked officer in reserve, my brother-in-law would have been first to be mobilised into Putin's meat grinder.
So glad he has already fled to Turkey as I suspect it's too late for others scrambling for tickets. pic.twitter.com/HjZYdJ4JBo— Jason Corcoran (@jason_corcoran) September 21, 2022
21日、ロシア全土で部分的動員令への抗議デモが行われ、時事通信によると、モスクワでも多くの市民が集まり、「戦争反対」「子どもの未来のために」といった声が上がった。これに対し、治安当局はデモの参加者を次々と拘束。ロシアの人権団体「OVDインフォ」によると、拘束者は38都市で1400人以上に上った。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
塗って乾かすだけ!日本発「夢の太陽電池」ペロブスカイトって何?
東京都が高校生の医療費補助へ 子どもの医療費の地域格差
UCC、セブンイレブン…コーヒー製品相次ぐ値上げの理由は「インフレ」だけではない
統一地方選「静かに熱い」共同親権の論議、自治体レベルで求められることは?
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
「心身の苦痛」があればすべて「いじめ」で良いのか?いじめ防止法の問題点とは
岸田政権の経済政策は『黄金の3年』をもたらせるのか?今こそ日本経済のターンアラウンドを!
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
SAKISIRU、24年1月から不定期掲載になります
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
野田元首相が岸田首相に「幽霊見ていないですよね?」、国会で首相公邸が事故物件扱い
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
第25回ウェビナーは12/6夜、石川雅俊さん、中田智之さんと語る「病院がなくなる日」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
ガザ侵攻で台湾が売られる?中東激震が東アジアを揺るがせる理由
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
岸田首相、解散見送りでレームダックへの道、「Zの陰謀」は発動されたのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
維新・猪瀬氏「薬剤師の仕事、シフトすべき」、調剤の一部外部委託に厚労省の反応は?
柿沢氏から現金 !? 音喜多夫妻「貰い事故」怪文書は誰が書いたのか
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間