瞑想すると「命の回数券」テロメアを伸ばせてしまう !?
坂田薫『コテコテ文系も楽しく学ぼう!化学教室』第26回- 「命の回数券」ともいわれるテロメア。伸ばす方法はあるのか?
- 睡眠、運動、ストレス解消がポイント。瞑想で驚くべき研究報告とは
- テロメアの先端「Gテール」を測定することで状態把握。最新の方法
DNAの末端にある「テロメア(telomere)」。「命の回数券」ともいわれるテロメアが短くなる原因は、加齢だけでなく、喫煙、肥満、運動不足、睡眠不足、心理ストレス、偏食、過度の飲酒などであることを中編でお話しました。
後編の今回は、「テロメアを伸ばす方法」をお伝えします。

心を鍛えてテロミアを伸ばす?
命の回数券「テロメア」を無駄遣いしないためには、どうすればよいのか…。答えは簡単。テロメアが短くなる原因となる行動の逆、すなわち「じゅうぶんな睡眠」「適度な運動」「バランスのとれた食事」などに気をつければ良いのです。
実は、これらに気をつけると回数券を無駄遣いしないだけではなく、回数券が増えるという報告もあります。アメリカのブリガムヤング大学の研究によると1週間に5日、30分程度のジョギングをした人はテロメアが伸びたのだとか。運動習慣がないと難しいことかもしれませんが、週1日からでも始めていくことはできそうですよね。一気に秋らしくなった今、みなさんいかがでしょうか。
そして、きっと誰もが抱えているであろう「心理ストレス」。人と関わって生きている限り、心理ストレスから解放されるのは簡単ではありませんよね。しかし、これに関しても希望がもてる報告があります。それは「瞑想」です。なんと、瞑想をしたグループはテロメアが伸びたというのです。瞑想を通じて心を強くすることで、心理ストレスによるダメージを緩和すると考えられています。
瞑想することは「ストレスの軽減」だけでなく、「集中力を高める」「ポジティブになれる」などの効果もあるのだとか。お家でできるので、新しい習慣として取り入れやすいかもしれませんね。さまざまな瞑想法がネットで紹介されていますよ。

テロメアのしっぽ?Gテール!
さて、テロメアについて、もう一つお伝えしたいことがあります。じつは、テロメアの先端にはしっぽのようなものが付いていています。その名も「Gテール」。Gテールが長いほどテロメアの強度が高くなります。「テロメアを守っているしっぽ」といった感じでしょうか。そしてこの、Gテール。短くなると動脈硬化や脳梗塞、認知症といった疾患が発症しやすい状態になることもわかっています。
「自分のGテール。どのくらいの長さなのかなあ…」と思ったあなた。なんと、測定できます!広島大学教授の田原栄俊博士により、世界で初めてGテールの測定方法が開発されました。これは、Gテールに特異的に結合する物質を結合させ、その物質の化学発光(反応により光を放出する現象)を利用してGテールの長さを測定するというもので、博士が立ち上げたベンチャー企業「ミルテル」で商品化されており、すでにさまざまな病院に導入されています。

ミルテルのホームページによると、Gテールの長さを測定することで「遺伝子疲労度」がわかり、それをモニターしながら医師のアドバイスのもと生活習慣を改善し、Gテールを伸ばすことができるとのこと。自費診療になるため数万円かかるようですが、今の自分のGテールの状態を知ることが、生活習慣を見直すひとつのきっかけになるかもしれませんね。
目標に向かって邁進する
わたしたちはいつも、「老けたくない」「若返りたい」と言いながらも、長年続けてきた生活習慣を改めることはなかなかできません。歳を重ねるごとに改めるのが難しくなっているようにも思います。そして、「よしやろう!」と決めても、継続することは簡単ではありませんよね。
田原博士は広島大学のインタビューで「研究継続において大切なこと」として次のように述べています。
目標に向かって邁進する力です。そして、その目標は平凡なものではなく『お!面白いな』といえるものであることです(中略)そういうテーマであればこそ、興味を強く持ったまま取り組んでいくことができます。テロメアやMIR-22の研究は、まさにそれです。
自分自身がワクワクできる目標であるからこそ、継続が可能なのです。漠然と「痩せる」ではなく「モード系のスーツが似合う体型になる」といった、具体的な目標をもつことが、きっと継続するチカラになるはずです。
■
【編集部からおしらせ】坂田薫さんのSAKISIRUでの本連載が書籍化されました。連載記事も大幅に加筆、書籍オリジナル記事も多数収録しています。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
「内閣調査室の人員が20人だったのが安倍時代に200名を超える肥大」は本当か?
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ヤフー、ANA、アミューズ…企業の「都心オフィス離れ」は本物か
韓国の反発で、佐渡金山の世界遺産推薦を見送りへ。期待していた地元民はどう思った?
“日英同盟”復活に、韓国が焦りと嫉妬強める…現地紙「韓国の疎外要因に」
日本国内の外国車シェア2年連続「過去最高」、数字を押し上げたモデルは?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
「相互依存の武器化」とは?大国間の覇権争いで変質する経済的ネットワーク
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間