ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
「レッカー移動中、爆竹のように...」- ハリケーン直撃の米フロリダ州でEV火災が続発の事態
- 火災の頻度は低いものの、消化には専門の知識とスキルが必要
- 全⽶防⽕協会が、テスラ車の消火活動をレポート。その中身は?
アメリカ南部フロリダ州でハリケーン「イアン」が先月28日に来襲し、100人以上が死亡、100万人以上の世帯が停電した。フロリダ州では現在でも、孤立した地域の住民の救護活動や行方不明になった人の捜索が続けられている。
そうした中、同州ではいま、水没した電気自動車(EV)が原因の火災が相次いでいるという。
EVの火災発生率は低いものの…
同州の最高財務責任者で、消防署長も兼務するジミー・パトロニス氏は、「イアンから無効化されたEVは山ほどある。そのバッテリーが腐食すると火災が発生する。消防士が直面したことのない新しい挑戦です」とツイートした。ツイートには、EVのバッテリーから発生した火災と戦う消防士の動画を添付している。
There’s a ton of EVs disabled from Ian. As those batteries corrode, fires start. That’s a new challenge that our firefighters haven’t faced before. At least on this kind of scale. #HurricaneIan pic.twitter.com/WsErgA6evO
— Jimmy Patronis (@JimmyPatronis) October 6, 2022
とはいえ、EVがガソリン車と比べて、とりわけ危険というわけではないようだ。それどころか、車両火災の危険性はガソリン車より低い。2019年に発⽣した⾞両⽕災はアメリカだけで20万件以上に上る。アメリカにおけるEVの普及率は60%ほどだが、車両火災の大半をガソリン車もしくはハイブリッド車が占める。
全⽶防⽕協会(NFPA)と⽶国運輸省のデータによると、ガソリン車の車両火災発生率は⾛⾏距離1900万マイルあたり1件だった。一方、昨年8月にEV最大手・テスラが発表した「Impact Report2020」によると、テスラ車の車両火災発生率は⾛⾏距離2億500万マイルあたり約1件だった。
アメリカの自動車保険比較サイト「AutoinsuranceEZ.com」の調査によると、販売台数10万台あたりの火災発生件数は、ハイブリッド車が最も多く3474.5件。次いでガソリン車が1529.9件、EVが25.1件だった。発生件数は、ガソリン車が19万9533件、HVが1万6051件、EVが52件の順だった。
問題は、他の車両の火災と違ってEVの車両火災を消火するには専門の知識とスキルが必要という点だ。前出のパトロニス氏もツイッターで、「EVの火災を迅速かつ安全に消火するためには、特別な訓練と電気自動車に対する理解が必要です」と指摘している。
世界中に急速にEVが普及する中、EVの車両火災の消火についての知識が共有されているとはいいがたい状況にある。
ガソリン車火災とは全く違う消火活動

こうした中、少しでも情報共有をするために、全⽶防⽕協会(NFPA)は、テスラ車が大規模火災を起こしかけた際の消火活動をレポートで公表している。
レポートは、消防士だけでは対処できずにテスラのエンジニアを呼んだところから始まっている。消火活動は、テスラのエンジニアと消防士の共同で進められていく。
損傷したバッテリーセルをセルごとに分解し、それぞれのセルをバケツの水の中に落とした。
露出した高電圧配線を分離する間、道路を6時間閉鎖
バッテリーの約4分の1が取り外されたので消防士が放水を開始した。
レッカー移動中、車のバッテリーの残りが爆竹のように爆発し続けた。
車両集積所では、到着してから24時間以内に2度再発火。
などといったように、通常の車両火災とはまったく違った消火活動の顛末が描かれている。
レポートによると、この消火活動は7時間にわたったが、ガソリン車で似たような事故が起きた場合、通常は30~45分で消火活動を終わらせることができるという。
日本自動車販売協会連合会の「燃料別販売台数(乗用車)」によると、2021年の新車販売台数約240万台のうちEVは2万台あまり。世界的に見れば、日本では普及が進んでいないと言われている。しかし、昨年1月の施政方針演説で当時の菅義偉首相が「2035年までに、新車販売で電動車100%を実現します」と述べるなど、将来的にEVが増え、ガソリン車が減っていくことは間違いない。
いくらEVがガソリン車と比べて火災発生率が低くても、絶対数が多くなれば火災件数は増える。数は少ないものの、より深刻化しやすいEVの車両火災に対処していくための体制づくり、仕組みづくりが急がれる。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
「引き抜き」巡り、大手コンサル会社と元役員が法廷で全面戦争 #1
日本の原子力技術“オワコン”にしてよいのか?ロシア・中国は着々と世界を席巻
岸田首相は本当に人事巧者か?使いこなせていない安倍時代のレガシー
塗って乾かすだけ!日本発「夢の太陽電池」ペロブスカイトって何?
バイデン大統領が日本の常任理事国入り支持表明も…ネット「敵国条項外すのが先だろ!」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
SAKISIRU、24年1月から不定期掲載になります
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
野田元首相が岸田首相に「幽霊見ていないですよね?」、国会で首相公邸が事故物件扱い
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
第25回ウェビナーは12/6夜、石川雅俊さん、中田智之さんと語る「病院がなくなる日」
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
ガザ侵攻で台湾が売られる?中東激震が東アジアを揺るがせる理由
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
岸田首相、解散見送りでレームダックへの道、「Zの陰謀」は発動されたのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
維新・猪瀬氏「薬剤師の仕事、シフトすべき」、調剤の一部外部委託に厚労省の反応は?
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
柿沢氏から現金 !? 音喜多夫妻「貰い事故」怪文書は誰が書いたのか
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間