安倍元首相の「デジタル献花に信者の影響?」TBS報道特集が大炎上
実行委否定でネット民同情「TBSは献花した52万人に謝罪せよ」3ヵ月近くにわたって、自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)とのかかわりを追及しているTBS『報道特集』がSNSで話題を呼んでいる。
同番組は15日、「検証10弾・細田議長と教団の関係」とのテーマで、細田衆議院議長と旧統一教会との関係を追及していた。
TBS「報道特集」
検証10弾・細田議長と教団の関係#TVer #報道特集 #膳場貴子 #金平茂紀 #上村彩子 #日下部正樹 #高柳光希 @tbs_houtokuhttps://t.co/U3V51OQoG2— TVer【公式】 (@TVer_info) October 16, 2022
村瀬キャスター「教団関係者の影が…」
ネット上で問題視されているのは、特集内の「デジタル献花に信者の影響?」と題した放送だ。10月1日から同番組のキャスターに就任した村瀬健介氏が「こんなところにも影響を及ぼそうとしていた教団関係者の影がありました」と述べ、取材VTRがスタートした。

VTRは次のようなナレーションで始まる。
安倍元総理への弔意を示すために行われたデジタル献花プロジェクト。20代と30代の経営者らが立ち上げたとされていて、先月末の締め切りまでに52万人あまりが献花した。
VTRでは、「デジタル献花プロジェクトは祝福2世が発案・実行したものだ」という趣旨のメールを、旧統一教会のグループメールを通して受け取った信者の声とともに紹介していた。「祝福2世」とは、旧統一教会の信者同士が合同結婚式で夫婦となり、生まれた子どもの世代を指す。
メールの内容はこうだ。
古参信者A氏によりますと、今回行われた「安倍元総理へのデジタル献花プロジェクト」は世界日報のB氏ら20代、30代の二世によって立ち上げ実行されたものだったそうです。
このメールをもとに「デジタル献花に旧統一教会が関係していたのか?」と取材は進められていく。村瀬キャスターが、メールの中でデジタル献花を立ち上げたと紹介された人物(B氏)を直撃したが、B氏はデジタル献花プロジェクトと自身のかかわりを否定していた。

さらに番組では、古参信者A氏にも取材する。A氏はB氏から「デジタル献花の活動を頑張っている」との報告を受け、ほかの信者にも献花をするように次のようなメールを送ったことを認めた。
2世が始めた安倍元首相のデジタル献花プロジェクト、小生も献花しましたが、再度のメールです。1人でも多くの人に知らせていただけたら幸いです。
A氏は実際に「2世が始めた」とメールに書いたが、「2世=祝福2世」ではないという。A氏は、昭和世代の自分から見たら20代・30代は2世で、旧統一教会の人であるかどうかは関係ないと苦しい言い訳をしていた。
報道特集はさらに、「信者がデジタル献花にかかわっていたのか」を旧統一教会にも取材している。旧統一教会側の見解は「混乱をきたすような言動は今後慎むよう、そのような信者を見かけましたら注意を促したいと思います」というものだった。
取材内容を偏りなく見れば、旧統一教会の古参信者が、ついつい見栄をはってしまい事実ではないメールを出した可能性はないのだろうか。地方には、真偽不明の地元の戦国武将の末裔がゴロゴロいるが、その類のものではないか。要は与太話だ。
信者いる?いない?あえて結論付けず
たまったものではないのは、「安倍元総理デジタル献花プロジェクト」の本当のメンバーだ。番組では、「プロジェクトメンバーの中に旧統一教会の信者はいない」というメンバーの声が紹介されていた。しかし、番組ではそう結論付けられていなかった。メンバーの中に旧統一教会の信者がいるともいないとも、あえて結論付けずに話題は次に移った。
これを受け、番組が放送された翌日、「安倍元総理デジタル献花プロジェクト」のツイッターアカウントは次のようなメッセージを出した。
昨日 報道特集が「デジタル献花に信者が影響?」と題して、旧統一教会の方々にデジタル献花との関係を問う取材をしていましたが、彼らは実行委員会のメンバーで無いことを断言します。「立案者が信者」も事実ではありません。このような発信をあえてしないといけないことが残念です。
昨日 #報道特集 が「デジタル献花に信者が影響?」と題して、旧統一教会の方々にデジタル献花との関係を問う取材をしていましたが、彼らは実行委員会のメンバーで無いことを断言します。「立案者が信者」も事実ではありません。このような発信をあえてしないといけないことが残念です。#デジタル献花
— 安倍元総理デジタル献花プロジェクト (@arigato_abesan) October 16, 2022
ツイートから1日あまりで3.4万件の「いいね」が付けられ、1.2万件リツイートされているが、大半が「安倍元総理デジタル献花プロジェクト」に同情的だった。
TBSは献花した52万人に謝罪せよ。
TBSを名誉毀損で訴えていい案件。またもや報道による嘘、捏造、印象操作の類。
題名や放送のキリトリで更なるデマが拡散中、TBSは無責任にもほどがある。
匿名の証言者の言葉を重用し、無関係だとする当事者の言葉は無視。関係性が確証されてないのに、さも関係があるかのように匂わせて終了していて、えも言われぬ気持ち悪さだけが残った
報道特集は「デジタル献花に信者の影響?」と題して報じるならせめて、「番組が取材した限りでは、プロジェクトのメンバーの中に旧統一教会の信者はいなかった」など、放送の中で付け加えるべきではなかったか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
「ハマのドン」藤木会長、横浜市議に「まとめて火を付けようかと思ってる」と発言していた
ネットで騒ぎ、岸田首相のセイコー製33万円の時計は「高い」のか?
学校教育を救うには部活動全廃しかない
大英博物館が「葛飾北斎の浮世絵」をNFT化して販売!
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
鳩山由紀夫も、安倍昭恵夫人も……中国が工作の手を伸ばす「国家安全部:MSS」の正体
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
安倍元首相、布石を打ち始めていた共同親権
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間