東国原氏、大善戦及ばずも、元参謀の渡瀬氏「日本の利権構造を本気にさせた」
宮崎県知事選、与野党相乗りの現職に挑戦宮崎県知事選は25日、投開票が行われ、返り咲きがなるか注目された元職の東国原英夫氏(無所属)は得票率5%の僅差に迫りながらも、4期目を目指す現職の河野俊嗣氏(推薦:自民県連・立民県連・公明、支持:社民)にあと一歩及ばなかった。

東国原氏は今年8月に出馬を表明。順調だったタレントの仕事を休止し、故郷・宮崎に戻って4か月に渡って県内各地で遊説してきた。2007年に知事就任後のブームで絶大な支持を得ながら、1期限りで退任。直後に東京都知事選に出馬(落選)したことなどから、県内では「見捨てられた」との受け止め方が根強く、選挙戦前半までは逆風があった。
それでも選挙カーに「今度はやめん」というステッカーを貼ってアピール。出直しへの思いを真摯に説き続けるうちに、3期12年の河野県政からの変化を望む声を少しずつとらえ始めて情勢は上向きになった。選挙戦の最終週に入った段階では、報道各社の情勢調査で「追う」(朝日新聞)展開。少なくとも10ポイント前後は開いていたと見られるが、無党派層にじわじわと浸透。NHKの出口調査では終盤にかけて河野氏を上回る支持を集め始めていた。
選挙戦最終日には、元妻の女優、かとうかず子さんが初めて応援に入るサプライズもあり、ムードは最高潮に達した。しかし相手は与野党相乗りの圧倒的な組織力を擁する現職。出身地の都城市では東国原氏がトップに立つなど得票率5%差までに迫る大善戦したものの、わずかに及ばなかった。
東国原氏は「相手陣営の政党の壁は厚かった」と敗戦の弁を語った。15年前に初当選した当時、選挙参謀を務めた渡瀬裕哉氏はツイッターで「利権勢力が本気になった時だけ現れる、全党相乗りモード。 それ以外の普段の与野党対立など全て茶番に過ぎない」と日本の選挙の実情を喝破。続けて「東国原さんはこの国の腐った勢力の本気を引き出すだけの力があったということ」と健闘をたたえ、「この利権勢力の本質的な姿を引き出して粉砕した後にだけ、日本復活の未来が存在している」と自論を述べていた。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
ハウステンボス、香港の投資会社に売却へ 〜ネットで強まる中国警戒論
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
問われる国会議員の器、足立康史議員・深夜2時までスペースで傷の舐めあい
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間