日本は右派も左派も「勇ましい発言」と「ゆるい覚悟」のアンサンブルを奏でているだけ
【前編】統一教会政局、誰も言わない不都合な本質- 過激な主張を声高にする人に本当の覚悟はあるのか?
- 炎上で辞任した前政務官、統一教会問題で苦慮する自民党…
- かといって左翼はといえば…村山氏の学生時代のエピソード
2022年は驚天動地の出来事が多々ありましたが、これも「よりにもよって」という人事でした。お騒がせのSさんが内閣改造で、ネット関係を取りしきる総務省の政務官に就任。案の定、早々から炎上に次ぐ炎上を繰り広げた挙句、年を越すこともできずに辞任してしまいました。

S前政務官の「腰の引けた」炎上
性犯罪被害者である女性ジャーナリストIさんに対する25件の侮辱コメントを選んでは「いいね」をつけて高裁で55万円の損害賠償。もとの性犯罪事件に疑問があるなら「いいね」だけで済まさずに、論拠をあげて「Iさんはウソつきであり、事件はでっちあげである」と主張すべきでしょう。「女性はいくらでもウソをつく」という過去の御発言とも首尾一貫します。
もっとも、史上初の女性による「女性はいくらでもウソをつく」発言は、タダの暴論ではなく性犯罪に関する大事な論点を含んでいます。刑事裁判などで、「性被害者側の証言をどこまで信用するか」という問題です。前にも書いたことですが、痴漢えん罪事件などで、「被害者の保護」が「疑わしきは被告人の利益に」という人権上の大原則と衝突することがよくあるからです。
もしSさんが腹をくくって、こういう微妙な議論に踏み込んでいたら、性被害者やその支援者たちからは徹底的に批判されたでしょうが、重要な問題提起になります。大議論なってそれなりの支持も集まります。けれども逆に、そこまでの覚悟がないのなら、政治的にヤヤコシイ話題に口を挟むべきではありませんでした。腰の引けた暴論が炎上を呼び、かえって政権の足をひっぱることになりました。
おまけにこの人、旧統一教会がらみでもやらかしています。
話のまとめとして、統一教会政局のプレーヤーを、「覚悟」という観点で格付けしてみましょう。
(続きは年跨ぎで:1月2日に掲載します)
※本記事の無料公開は終了しました。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
問われる国会議員の器、足立康史議員・深夜2時までスペースで傷の舐めあい
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
安倍元首相暗殺事件で揺れた2022年、最後はColabo問題に見たこの国の闇と光
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間