トヨタへの「脱炭素」巡る欧州株主の提案拒否、国内主要紙、テレビ鈍く
経済記者「トヨタに都合が悪い話は...」トヨタ自動車は10日、ヨーロッパの投資会社3社から受けた「脱炭素」を巡る株主提案に反対する意向を表明した。過去最高の営業利益となった3月期決算との同時発表だったが、取締役会での株主提案反対決議を報じたのはロイターと時事通信にとどまり、一夜明けた11日、日本国内の新聞各社朝刊やテレビ各局では一部を除き報じられなかった模様だ(※)

株主提案はデンマークの年金基金アカデミカーペンション、ノルウェーのストアブランド・アセット・マネジメント、オランダのAPGアセットマネジメントの3社が共同で出した。トヨタに対し、パリ協定の目標や、トヨタが目標とする2050年のカーボンニュートラル達成に向けて年度ごとに評価し、目標と整合しない企業活動があった場合は、その概要や是正策を報告書に記載することなどを定款に盛り込むことを要求している。
提案は6月24日の株主総会ではかられることになるが、トヨタはこの日、取締役会で反対を決議。リリースでは「当社グループは、気候変動対策を重要な経営課題の一つと位置付け、2050年カーボンニュートラル達成を目指し、様々な取り組みを進めている。株主提案が求める内容も2021年から実施している」などと理由を述べている。
トヨタが株主提案反対決議を適時開示でリリースしたのは午後1時55分。ロイター(日本語版)が午後6時台に速報で提案から決議内容のあらましを速報し、時事通信が同8時台に短信で報じた。Googleニュースによると、国内で取材活動をするメディアで反応したのはこの2社のみ。他の大手新聞やテレビなど「主要メディア」は11日朝の時点では日経が報じた程度だ。
今回の株主提案は気候変動や脱炭素に関する日本とヨーロッパの意識の差を表す事象とも言えるが、トヨタは適時開示を国内版、英語版で公表しており、IR業務として通常の対応を行なっていた。以前から「トヨタ関連の話題は、トヨタに都合が悪い話は現場の記者が“忖度”する傾向がある」(全国紙経済部記者)とも指摘されるが、今回、ほとんど報道されなかったこととの関連性があるのか注目される。
▪️
(※ 訂正)掲載当初、ロイターと時事通信のみと報じていましたが、日経が11日朝刊で掲載していました。見出しと本文を訂正します。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「生物兵器製造に転用できる」…機械輸出で逮捕も「起訴取り消し」の理由とは
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
「相互依存の武器化」とは?大国間の覇権争いで変質する経済的ネットワーク
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
どこに住むかで進学先が決まる⁈ 意外に語られない中学受験のリアル
『近藤誠』とはなんだったのか…2つの側面から考える
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「不惑」の音喜多駿に立ち塞がる小池百合子「復讐」の軽慮浅謀
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
「慶応の甲子園応援騒動」バズりまくっても複雑な心境のワケ
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間