政策面・政局面待ち受ける困難
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
今だから言える⁈ 政治家、専門家の本音- 日経が、信託型ストックオプションの“大増税”の動きを報道して騒ぎに
- 税率の大幅アップで人生設計が狂う?国税が突然課税に動いた経緯は?
- 自民議員、専門家の「本音」、日経にも言える“後出しジャンケン”とは
日本経済新聞が27日付朝刊で、新興企業などで近年導入が進んでいた信託型ストックオプション(SO、株式購入権)譲渡の課税率を巡る報道が波紋を広げている。

株式報酬で税負担増も、税率最大55%に 国税庁が見解(日本経済新聞)
日経は見出しで信託型SOを「新型株式」と咀嚼しているが、今回問題になっているのは、発生する税率が20%の「譲渡所得」扱いと認識されていたのに、国税側はここにきて税率が最大で55%になる「給与所得」扱いにする見解を公表すると報じている。
記事がその前夜に電子版で配信され、筆者はツイッターで思わず「岸田の大増税!」と叫んでみたが、その後、株式の専門家や税制に詳しい自民党議員などから状況を聞くと、そう単純な話ではなく、この国の政官民の体質が抱える“悪い虫”が蠢いているようにも感じられてきた。
この記事は会員限定です。ぜひご登録いただき、続きをお読みください。サブスクなら読み放題です。
関連記事
連載『日本経済をターンアラウンドする!経済再生の処方箋』#16
連載『日本経済をターンアラウンドする!経済再生の処方箋』#15
日本進出1年、リーマン破綻処理も経験
「民主主義のインフラに」ベリーベスト法律事務所
「国の金を何十兆円も使って...」
処理水問題と通底する社会構造
世界的に進むメディアとの融合
創業9期オーブ社、初の食品事業
タクシー側に挑戦求める異説も
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
忖度?火消し?トヨタの自動運転車の事故報道、ネットで疑問視
NHK党の立花党首に執行猶予付きの有罪判決、選挙には「もう出ない」と昨年言っていたが…
「母乳育児支援」のリアル、真に足りないのは母乳より科学的アプローチ
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
資産運用特区、ライドシェア…岸田再改造内閣、改革“やってる感”を払拭できるか
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間