第14回ウェビナーは6/15夜、蔵研也さんと語る「衆院解散?このまま増税でいいの !?」
【特別オープン企画】サブスク会員以外も当日参加OK!SAKISIRUのサブスクリプションでは、会員の皆様が「読むだけではない、一緒に作る」を合言葉にご一緒にメディア運営にご参加いただける企画を展開しております。
ウェビナー第14回は、6月15日(水)21時から開催します。
今回のゲストは、自由主義経済学者の蔵研也さんです。
“防衛費倍増”、“次元の異なる少子化対策”の美名のもと、岸田政権下でさまざまな増税や社会保険料のアップする動きが止まりません。すでにウクライナ紛争の影響による物価高、電気代高騰の煽りで国民生活はすでに逼迫している中、さらなる追い打ちをかけようとされています。
そんな中、SAKISIRUの連載「リバタリアン経済教室」でおなじみの蔵さんが加熱式たばこへの増税に反対する署名活動をネット上で始めて注目されています。「たばこは体に害があるから増税しても仕方がない」と見られるのがこれまでの常識でしたが、むしろ「減税が合理的」として「ハームリダクション(害の低減)」などの効用を挙げています(詳しくはこちらの記事)。
日本では政治の世界でも一部の政治家を除き、自民から共産までほとんどが大きな政府志向。是々非々で論じるべき新聞テレビなど大手メディアも規制対象業種であることから政府の増税路線に異を唱えづらいのが実情です。年内にも噂される衆院の解散総選挙を経て、このまま私たちはずるずると増税への道を転げ落ちていいのか。今回は蔵さんをお招きし、皆さんと考えていきたいと思います。
ウェビナーでは前半、蔵さんと新田編集長のトークセッション、後半は皆様からのご質問にお答えします。今回は特別企画として当日のみ会員以外の方もご参加いただけます(アーカイブは会員のみYouTube限定公開)。
お申し込みは以下のURLから。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_b_YUA_PjRJ6WiUzGeBgI-g
ご不明の点がございましたら、弊社窓口へ。
これまでの過去のアーカイブ(Youtube限定公開)は以下の会員限定ページで。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
忖度?火消し?トヨタの自動運転車の事故報道、ネットで疑問視
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
民間の力で「空き家問題」解決に期待…シェアエコ、NPO、大手住宅メーカー参入
「24時間、僕の社長室は3シフト制」ソフトバンク孫正義社長の発言が話題
「安倍の傀儡かー?」高市早苗氏に向かって私、横田一が叫んだワケ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間