「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
目立たないけど八ッ場ダム50個分相当菅前首相が5日夕、ツイッターを更新。台風2号や梅雨前線の活発化による浸水被害が相次いだ中、ダムの事前放流に言及した。

菅氏は「官房長官の頃に指示して、利水ダムを洪水調整に使えるようにするなど、ダムの事前放流の運用を大きく見直しました」と振り返った上で「今回の豪雨災害で、31ヶ所の利水ダムを含む合計 55ヶ所のダムで事前放流が実施されました」と報告。今後に向けて「降雨の予測精度を高めるなど、更に被害を減らす取り組みを進めます」と決意を述べた。
官房長官の頃に指示して、利水ダムを洪水調整に使えるようにするなど、ダムの事前放流の運用を大きく見直しました。
今回の豪雨災害で、31ヶ所の利水ダムを含む合計 55ヶ所のダムで事前放流が実施されました。
降雨の予測精度を高めるなど、更に被害を減らす取り組みを進めます。— 菅 義偉 (@sugawitter) June 5, 2023
ダム運用見直しは、菅氏の規制改革、縦割り打破の象徴的な取り組みだ。官房長官を務めた安倍政権の後期は「平成30年7月豪雨」で死者224人、住居全壊6758棟の歴史的な被害が出るなど豪雨対策が喫緊の課題になった。
全国のダムには、国交省が治水用などに管轄する「多目的ダム」が当時500を超える数で使われている以外に、農水省管轄の農水用や経産省管轄の電力用など「利水ダム」が900以上存在していた。
しかし利水ダムは事前放流などの洪水対策に活かされておらず、国交省の担当者が活用を提案したのを受けて、菅氏は採用。2019年11月、官邸内に「既存ダムの洪水調節機能強化に向けた検討会議」を設置するなど省庁の枠を超えた一体的な災害運用を進めた。翌年6月、同会議の締めくくりで菅氏は「拡大できた要領は(群馬県の)八ッ場ダム 50個個分に相当する」と成果を強調した。
菅氏のツイートにフォロワーなどから「素晴らしい仕事ぶりに感謝します」「目立たないですが大切なこと」「ガースーえらい」などの好意的なリプライが相次いだ。
永田町で早期解散論がくすぶる中、菅氏はここに来て超党派の日韓議連会長として尹錫悦大統領と会談、故郷の秋田・湯沢市で自らの胸像の除幕式に出席するなど相次いでニュースに登場している。自民・公明の関係悪化により、かつて公明とのパイプ役を務めた菅氏の発信への注目度が高まりそうだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
忖度?火消し?トヨタの自動運転車の事故報道、ネットで疑問視
NHK党の立花党首に執行猶予付きの有罪判決、選挙には「もう出ない」と昨年言っていたが…
「母乳育児支援」のリアル、真に足りないのは母乳より科学的アプローチ
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
資産運用特区、ライドシェア…岸田再改造内閣、改革“やってる感”を払拭できるか
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間