「強訴」「御所巻」…ワグネル撤兵に日本史ワードが話題に
「本能寺の変」想起の事態から流血回避英BBCによると、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」代表のエフゲニー・プリゴジン氏は24日夜(日本時間25日未明)、テレグラムに「ロシア人の血が流れる責任を理解し、隊列を方向転換させ、予定通り野営地に戻る」と述べ、武装蜂起を取りやめる意向を示した。
プーチン大統領との交渉で、ワグネルの戦闘員らの雇用を継続し、プリゴジン氏がベラルーシへ亡命することが決まった。

今回の武装蜂起は、ワグネル側がロシア側から攻撃されたと主張し、ロシアのショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長への面会などを要求したことに端を発する。ワグネルはロシア南西部ロストフ・ナ・ドヌのロシア軍南部軍管区司令本部を制圧。モスクワ周辺のロシア軍は軽装備の治安部隊が中心で、重装備のワグネルの首都制圧の可能性も取り沙汰されるなど緊迫していたが、ワグネル側は首都まで約200キロのところで引き返した模様だ。
ツイッターでは今回の武装蜂起について、日本のユーザーから安土桃山時代の「本能寺の変」を想起する見方が相次いだが(関連記事)、一触即発の緊張状態から一転、流血が回避されたことを受け、平安時代の「強訴」や室町時代の「御所巻」が言及されるように。「御所巻」はこの日朝のトレンドワードに一時入った。

『世界宗教用語辞典』によると、「強訴」は平安中期から室町時代にかけ、寺社の僧などが宗教的な権威を振りかざしながら朝廷や幕府に対し、さまざまな要求を行った集団行動をさす。
奈良・興福寺や滋賀・比叡山延暦寺の僧兵らによる強訴が有名で、『平家物語』には白河法皇が自らの意のままにならない3つの事象について「賀茂川の水、双六の賽、山法師。これぞ我が心にかなはぬもの」と嘆く様子が描かれている。
また、Wikipediaでは「御所巻」について「室町幕府において諸大名の軍勢が将軍の御所を取り囲み、幕政に対して要求や異議申し立てを行った行為」と説明している。
幕府初期の内紛(観応の擾乱)で、初代将軍・足利尊氏の弟、直義の追放を要求しようと、重臣の高師直が尊氏の屋敷を取り囲んだり、幕府中期の応仁の乱の際に、8代将軍義政の邸宅を大名が包囲したりした故事が代表的な例とされる。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「御礼と謝罪ができない」リベラルが酔う「清々しい敗北感」とは
着眼点はよかったのに…無許可輸出事件、警察はなぜ引き返せなかった
「デスクが掲載に難色」横浜・山中市長の告発報道で、神奈川新聞が告発人側とトラブル
「統一教会」について中国政府「信者の血と汗を騙し取る邪教」と警告。合同結婚式のことは…
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間