平井大臣が文春に猛反論、朝日記者とは記者会見で「論戦」
平井氏「バイアスをかけないと...」と朝日記者に- 文春に疑惑を報じられた平井デジタル担当相が猛反論、抗議と削除要求
- 朝日が報じたNECと、文春が報じたベンチャーの調達案件は「別物」
- 食い下がる朝日記者に、平井氏は「よっぽどバイアスをかけないと…」
平井デジタル改革担当相は18日午前の記者会見で、デジタル庁事業をめぐり、具体的な企業をプッシュするかのような発言を役所の会議でしていたなどと前日発売の週刊文春が報じたことについて「内部の音声データをあらためて確認したが、具体的な企業名をあげたことは事実としてない」と疑惑を否定し、文藝春秋社に対し抗議するとともに、記事の訂正と削除を求めたことを明らかにした。
平井氏はさらに、文春がネット上に公開している音声についても「非常に不鮮明な部分を意図的にテキスト(文字)で補っているように思える」との見方を示し、コンプライアンス委員会での徹底検証とともに、音声データの公開についても「公開を前提としていない内部の録音だが、事務方に確認し、法律に触れないのであれば」との条件付きで検討する意向を示した。

平井氏をめぐっては朝日新聞が先週、独自に入手した会議の音源に基づき、平井氏が、東京オリンピック・パラリンピックで使用するアプリの開発費削減に関連して発注先のNECを「脅したほうがよい」などと発言していたと報道。文春はさらにこの朝日が報じたやりとりに「前提」があったとして、平井氏が、付き合いのあるAI研究者の教え子らが創業したベンチャー企業の名前を挙げていたなどと報じた。
これに対し、平井氏はこの日の記者会見で、NECの事業は、オリパラ関係者の入退場時の顔認証技術のことであり、問題とされたベンチャー企業については、デジタル庁の入退室管理で使うことを検討する顔認証技術のことで、別物だと強調。質疑応答では、朝日の初報を書いた経済部の松浦新記者が真っ先に手を挙げ、「具体的な企業を念頭に置いていたのか」などと追及したが、「(AI研究者の)研究室で研究しているアルゴリズムは相当進化している。(職員に対し)いまある技術だけをみるなという意味で言っている」と説明。
「音源があるから立証できる」
松浦記者が「わざわざNECを比較対象にあげていたのはなぜか」と食い下がると、平井氏は「(オリパラとデジタル庁という)2つの調達を無理矢理くっつけてお話になるのもいかがなものか」と突き放し、松浦記者が確認するように質問をし続けると、平井氏は「まずデジタル庁の調達はまだない」とそもそもの事実を言明。「正直申し上げて(デジタル庁の)入退室管理は顔認証ではない。いずれそういうのを(顔認証を)検討するのであれば」などと補足した。
それでも松浦記者は「(平井氏の録音での発言は)システムを実験的にいれてくれてもいいよ。当然(AI研究者の)先生の名前を一緒に出しちゃっていいよ、と言っているわけですから、これから発注しなさいよと聞こえる」と音源を聞いての持論をぶつけた。平井氏は「本当にそういう風に聞こえるのはよっぽどそういうふうにバイアスをかけないと思えない」などと苦笑気味に答え、「企業名は言っていないし、念頭にない。オリジナルの音源があるから(企業名を)言ってないと立証できる」と強調していた。
記者クラブには文春記者が入っていないため、朝日の松浦記者がいわば文春の代弁も兼ねて平井氏を追及した面もあったが、音源の元データに自信を持つ平井氏と松浦記者のやりとりは最後まで噛み合わなかった。「平井大臣VS.朝日&文春コンビ」のバトルはどんな展開をたどるのだろうか。
この日のバトルを全編ご覧になりたい方は政府インターネットテレビで(動画の15:51ごろ〜)
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
マツコさんと芦田愛菜さんのプロの話し方「受けの1秒」のヒミツとは?
「やっぱ、すごいな、上岡龍太郎さん」24年前の“予言”に大阪・吉村知事もビックリ
小室圭さん長髪の謎『進撃の巨人』主人公か、はたまた『正徳寺の信長』か?
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
北村晴男弁護士「共同親権、裁判所が利権失うのが怖い」
ハウステンボス、香港の投資会社に売却へ 〜ネットで強まる中国警戒論
柿沢氏から現金 !? 音喜多夫妻「貰い事故」怪文書は誰が書いたのか
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
SAKISIRU、24年1月から不定期掲載になります
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
野田元首相が岸田首相に「幽霊見ていないですよね?」、国会で首相公邸が事故物件扱い
第25回ウェビナーは12/6夜、石川雅俊さん、中田智之さんと語る「病院がなくなる日」
石井紘基議員暗殺事件、“愛弟子”泉房穂・明石市長「国家を挙げてのもみ消し工作だった」
維新・猪瀬氏「薬剤師の仕事、シフトすべき」、調剤の一部外部委託に厚労省の反応は?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
ガザ侵攻で台湾が売られる?中東激震が東アジアを揺るがせる理由
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
岸田首相、解散見送りでレームダックへの道、「Zの陰謀」は発動されたのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
「一帯一路」10周年、中国は金に物を言わせて影響力を高められたのか?
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
維新・猪瀬氏「薬剤師の仕事、シフトすべき」、調剤の一部外部委託に厚労省の反応は?
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間