井川意高氏「減税したら死ぬ病」
「標的になる」与那国へミサイル部隊の追加配備、視野の狭すぎるマスコミ報道
戦略学の視点から問う、メディアの3つの問題点- 与那国へのミサイル配備を巡るメディアの報道の問題点を考察
- 「ミサイルは話が違う」「標的になる」…視野が狭く感情的な報道
- 奥山真司氏が戦略学の視点から問うメディア側の3つの問題点
7月23日に岸田政権の松野官房長官が、日本の最西端である沖縄県の与那国島(与那国町)を訪れた。その際、地元との懇談などの合間に「避難シェルターの整備」を始めとする住民保護の対応を進める、と表明してニュースになったことを覚えている方も多いだろう(動画は日テレNEWS)。
このニュースを、何も前提知識がない状態で聞けば、おそらく「なにか怖いことが起こりつつある」という不安を感じる人々が大半であり「日本政府はとんでもない軍拡をやっているのでは」という印象を持たれかねない。

さらに与那国の陸上自衛隊の駐屯地にミサイル部隊が追加配備されるという話も加わると、一層印象が悪化する。
この件では、安全保障を報じる際の日本のメディアの深刻な問題点がいくつか明らかになった。
今回は〈自衛隊は歓迎したけど…「ミサイルは話が違う」「標的になる」〉と題する記事を掲載した南日本新聞と、NHKのニュース番組(2023年7月24日放送)の報道を題材に、いくつかの問題点を論じてみたい。
「質問」から間違っているメディア
この記事は会員限定です。ぜひご登録いただき、続きをお読みください。サブスクなら読み放題です。
■
【編集部より】奥山真司さんが翻訳を手がけた新刊「デンジャー・ゾーン 迫る中国との衝突」(飛鳥新社)、好評発売中です。
タグ: 与那国島
関連記事
アドバルーンか?大スクープか?
佐々木れな『国際問題:リアルとセオリーの結節点』#19
政策面・政局面待ち受ける困難
米政界に影落とす“税金ハルマゲドン”
加藤こども相発言にネット民の渦巻く疑念
社会部記者が言わない本当の危機
混迷東京1区、6年越し泥沼の「愛憎劇」に?
ジョージアなど接戦7州で優勢
維新・吉村氏、国民・玉木氏の発言が反響
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
日本企業の「PDCA病」、トヨタ流を妄信的に見習う時代の終わり
「母乳育児支援」のリアル、真に足りないのは母乳より科学的アプローチ
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間